https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608952521/
1: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:15:21.56 ID:BNS8WvGP0.net
海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載
漫画や書籍などを無断でインターネットに掲載する違法な海賊版サイト対策として、総務省は25日、スマートフォンなどの端末に、サイトへの接続制限機能の搭載を目指すと発表した。
漫画や書籍などを無断でインターネットに掲載する違法な海賊版サイト対策として、総務省は25日、スマートフォンなどの端末に、サイトへの接続制限機能の搭載を目指すと発表した。
ウイルス感染を防ぐセキュリティー対策ソフトに海賊版へのアクセス抑止機能を加え、閲覧しにくくする仕組み。近くサービスが始まる見通しだ。
4: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:15:57.25 ID:fMJF/zYUM.net
何が安心なんや
5: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:16:32.67 ID:3CnKN4Gcd.net
やはり理想国家は中国なんやね....
6: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:17:04.17 ID:ZVAhfW/H0.net
EV化といい何といいロクなことができない政府ですね...
7: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:17:07.73 ID:TzsEEj500.net
憲法違反?
8: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:17:37.85 ID:se7K64nba.net
中国化してて困る
どうせそのうち桜の会って検索してもでてこんくするんやろ?
どうせそのうち桜の会って検索してもでてこんくするんやろ?
14: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:18:58.62 ID:vejJ9MCC0.net
戦前から進化してなくて草
15: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:19:21.34 ID:zgqLHJyVd.net
輸入スマホ最強や
17: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:20:28.24 ID:vvg2dFgP0.net
なお
【接続抑止】海賊版サイト、スマホでの接続制限へ 総務省
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19438898/?__twitter_impression=true
出版業界が作るリストをフィルタリング機能に取り込んでもらい、通信を遮断したり警告を出したりする。標準搭載を目指すが、解除も可能となる方向だという。
目指すが、解除も可能となる方向だという。
【接続抑止】海賊版サイト、スマホでの接続制限へ 総務省
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19438898/?__twitter_impression=true
出版業界が作るリストをフィルタリング機能に取り込んでもらい、通信を遮断したり警告を出したりする。標準搭載を目指すが、解除も可能となる方向だという。
目指すが、解除も可能となる方向だという。
21: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:21:03.25 ID:DcBZ1HJZ0.net
>>17
そうしないと憲法に引っかかるしな
そうしないと憲法に引っかかるしな
99: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:37:08.46 ID:Lzi0yA8V0.net
>>17
解除したら解除したことどこかに報告されてそう
解除したら解除したことどこかに報告されてそう
22: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:21:07.25 ID:Aa5ckUjv0.net
面倒くさい規制だらけのくせに経済成長無しで購買力が交代してる日本市場にスマホを出す会社は減るだろうな
iPhoneもいつまでお付き合いしてくれるか分からん
iPhoneもいつまでお付き合いしてくれるか分からん
27: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:22:16.15 ID:B/y1276S0.net
デフォルトのアンチウイルスなんて使わんわ
28: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:22:17.22 ID:NZwUJsst0.net
中国超えたやろ…
31: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:22:51.48 ID:hu/Q+QVVd.net
スマホショップ「解除手数料1000円かかります」
35: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:23:47.76 ID:snqtz8l50.net
iPhoneもこうなるんか?
38: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:24:12.87 ID:goFjVd9M0.net
無駄なことに金を使うのが大好き
43: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:24:54.12 ID:B/y1276S0.net
てか中華直輸入スマホの方がマシだなこりゃ
本当の敵は外より身近にいるってことやな
本当の敵は外より身近にいるってことやな
44: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:25:08.56 ID:QLrwijxs0.net
つまりAmazonでケータイ買うのが当たり前の時代になるのか?
47: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:25:53.06 ID:p6MIPTucM.net
中国かと思ったら日本かよ
51: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:27:01.12 ID:LsvnM3G90.net
表現の自由戦士はやっぱり賛成するんかな
自民党の言ってることやから
自民党の言ってることやから
52: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:27:17.64 ID:35MaEcKMd.net
完全に中国やんけ!
57: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:28:34.24 ID:0GAS5SBK0.net
叩いてる奴は海賊版常用者か?
58: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:28:57.18 ID:p+r/J2pvd.net
中国で活用が広がっている「信用スコア」。日本でも、大手企業がぞくぞく参入しています。
信用スコアとは、個人に紐づくデータをもとに信用度を分析し、スコア化する仕組みです。
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/trust-score-it_jp_5dd1fa4ee4b029474819a126/
信用スコアとは、個人に紐づくデータをもとに信用度を分析し、スコア化する仕組みです。
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/trust-score-it_jp_5dd1fa4ee4b029474819a126/
61: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:29:54.27 ID:7aKUv9Hg0.net
>>58
えぇ…日本って実は中国を目指しとるんか?
えぇ…日本って実は中国を目指しとるんか?
69: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:30:41.55 ID:qRg9jy6z0.net
>>61
日本、欧米→長期停滞
中国→高度成長
真似するのは当然だな
日本、欧米→長期停滞
中国→高度成長
真似するのは当然だな
70: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:31:00.83 ID:AlXzMTl5d.net
自民党に反対するやつは日本から出ていけよ
72: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:31:11.70 ID:yZHraSw5M.net
普通に通信会社から接続できないようにすればいいだけじゃね?
なんで端末でやるの?
なんで端末でやるの?
73: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:31:17.67 ID:ihVwkewHM.net
もう自民党には一生投票しない
こんなカルト政党潰れろ
こんなカルト政党潰れろ
74: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:31:21.80 ID:9i8b7sefa.net
あかんやろこれ
ディストピアものの世界やわ…
ディストピアものの世界やわ…
89: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:35:41.16 ID:UtCTNaa50.net
信用スコア自体は近いのがクレカとかの信販がやってるやん
90: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:36:10.47 ID:B/y1276S0.net
というか日本は政治もやが企業もおかしい
昔あったコピーコントロールCDとかいう規格外の欠陥品売り付けようとしてた話
あんなん中国でも聞かんわ
アメリカじゃディスクに仕込んだマルウェアで訴訟騒ぎになっとるし
昔あったコピーコントロールCDとかいう規格外の欠陥品売り付けようとしてた話
あんなん中国でも聞かんわ
アメリカじゃディスクに仕込んだマルウェアで訴訟騒ぎになっとるし
91: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:36:12.87 ID:hjBRLbtwa.net
こんなこと続けてたら古い端末の価値あがりそうやな
ビジネスチャンスや
ビジネスチャンスや
94: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:36:25.96 ID:IOlxDI9yM.net
情弱しか困らんから普通に助かる
一般人まで海賊版見てるやつ多いからな
一般人まで海賊版見てるやつ多いからな
96: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:36:44.13 ID:2zhzC/eT0.net
違法サイトにアクセスできないようにするだけで全然検閲じゃないやん
この前だって漫画村強制遮断もされてたし
これで検閲とか中国とか言ってる奴の方がよっぽどIT音痴やろ
この前だって漫画村強制遮断もされてたし
これで検閲とか中国とか言ってる奴の方がよっぽどIT音痴やろ
102: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:38:12.46 ID:3X2108sAd.net
>>96
中国だって違法サイトにアクセスできないようにしてるだけやで?
中国だって違法サイトにアクセスできないようにしてるだけやで?
103: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:38:42.11 ID:rrIonfaG0.net
フィルタリングとかブロッキングって通信の自由検閲の禁止に抵触してそうだけどその辺の兼ね合いどうしてんだろ
118: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:40:55.56 ID:LZ9S4m2/M.net
子供向けのフィルタリングだってそれをできる端末を選ぶ自由があるから許されるんであって全部が全部フィルタリング仕様になったらやっぱり問題やろ
140: 風吹けば名無し 2020/12/26(土) 12:43:42.69 ID:ZnWiIuuoM.net
>>118
理由が海賊サイトだから反論する奴そんなおらんやろけど
やろうと思えば同じプログラムで政府に都合の悪い情報を発信するサイトの閲覧も制限できちゃうからな
しかもいつの間にか国民がそれに気がつくことはなく、や
理由が海賊サイトだから反論する奴そんなおらんやろけど
やろうと思えば同じプログラムで政府に都合の悪い情報を発信するサイトの閲覧も制限できちゃうからな
しかもいつの間にか国民がそれに気がつくことはなく、や
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :
-
- 2 :
-
- 3 :