https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609829552/
1: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:52:32.05 ID:cICWnn7k0.net
https://twitter.com/tetsudo_yameru/status/1345237469453664256
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
私は、大手鉄道会社で電車運転士として働いていた。
2コロナ禍の中で自由と鉄道会社の危機を覚えてプログラミングスクールに通うため、運転士を辞めた。
授業料に80万消えて、SESにぶちこまれて年収も300万下がり、自由を失った。
甘い言葉に乗せられて安定を捨てると人生終わる
絶対に辞めるな
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
つまらないけれどミスなく運転して600万もらえる仕事を続けてればよかった
本当にしんどい
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
プログラマーになれたと思ったらいきなり営業やらされて
え????ってなったもん
マジで地獄だから
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
独学でExcelカタカタ学んでvbaもそれなりに出来るようになったから、別のプログラミング言語学んでどうにかしようと思って辞めたのが本当に間違いだった
自社開発に入社できると思ってプログラミングスクールに入ってもほぼSESに入社するとは考えもしなかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
私は、大手鉄道会社で電車運転士として働いていた。
2コロナ禍の中で自由と鉄道会社の危機を覚えてプログラミングスクールに通うため、運転士を辞めた。
授業料に80万消えて、SESにぶちこまれて年収も300万下がり、自由を失った。
甘い言葉に乗せられて安定を捨てると人生終わる
絶対に辞めるな
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
つまらないけれどミスなく運転して600万もらえる仕事を続けてればよかった
本当にしんどい
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
プログラマーになれたと思ったらいきなり営業やらされて
え????ってなったもん
マジで地獄だから
鉄道会社は辞めるな君 @tetsudo_yameru
独学でExcelカタカタ学んでvbaもそれなりに出来るようになったから、別のプログラミング言語学んでどうにかしようと思って辞めたのが本当に間違いだった
自社開発に入社できると思ってプログラミングスクールに入ってもほぼSESに入社するとは考えもしなかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:06.58 ID:cICWnn7k0.net
かわいそう
3: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:24.60 ID:2uV6+8/p0.net
電車の運転とか怖すぎやろ
4: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:53:31.96 ID:+zhVxKkRd.net
転職家の食い物や
6: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:54:47.16 ID:oBjVgOsr0.net
アホで草
このご時世プログラミングスクール行った程度じゃろくなとこ入れるわけないんやから大人しく電車動かしてればよかったんや
このご時世プログラミングスクール行った程度じゃろくなとこ入れるわけないんやから大人しく電車動かしてればよかったんや
522: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:37:51.03 ID:uf633a2Pa.net
>>6
これ
スクールなんかなんにもならんのにな
これ
スクールなんかなんにもならんのにな
7: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:54:53.44 ID:tZJZgaeX0.net
SEなんてなんのやりがいもないしなんで辞めたんや、鉄道員のがよっぽど希少性のある仕事やと思うんやけど
9: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:55:24.10 ID:MYugzBSn0.net
>>甘い言葉に乗せられて安定を捨てると人生終わる
ヤバいって言葉に乗せられたのに安定って分かってるじゃん
ヤバいって言葉に乗せられたのに安定って分かってるじゃん
10: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:55:26.82 ID:NuBeNmJ00.net
やりたいことやるより出来ることやるほうが上手くいくっていうからな
電車の運転出来るならそっち続けたほうが良かったな
電車の運転出来るならそっち続けたほうが良かったな
13: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:56:11.40 ID:c56ziLCoa.net
当たり前やん
そんなんでよく電車運転できたな
そんなんでよく電車運転できたな
14: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:56:13.25 ID:W5KAmHI70.net
電車の運転手って何学部卒業したらなれるんや?
30: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:58:42.41 ID:dUXUc8PKd.net
>>14
高校の頃からそれ系の特殊な高校行かなき無理
高校の頃からそれ系の特殊な高校行かなき無理
329: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:27:07.94 ID:eUF12Di70.net
>>14
現業で入りさえすれば高卒だろうと大卒だろうと何なら中途採用でもなれる
所詮社内試験に受かってそこで動力車の資格取るだけだし
現業で入りさえすれば高卒だろうと大卒だろうと何なら中途採用でもなれる
所詮社内試験に受かってそこで動力車の資格取るだけだし
16: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:56:37.96 ID:oTwGDm9UM.net
この人なりに思うところもあったんやろ
電車運転なんてAI化待ったなしに思えるし
電車運転なんてAI化待ったなしに思えるし
17: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:56:44.13 ID:54zbO88uM.net
これはさすがに頭悪い
電車運転の方がはるかに希少な技能なのに
電車運転の方がはるかに希少な技能なのに
18: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:56:46.60 ID:+f+owXgDa.net
SESとかwwwww
19: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:56:59.14 ID:hPhnBbi00.net
運転士とか普通にエリートやろ
釣りやな
釣りやな
641: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:44:01.75 ID:uf633a2Pa.net
>>19
運転手はエリートやないやろ
運転手はエリートやないやろ
696: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:47:10.35 ID:hPhnBbi00.net
>>641
倍率もまあまああるし訓練もキツいしミスしたらすぐ運転士業務から外されたりするし現場ではエリートやろ
倍率もまあまああるし訓練もキツいしミスしたらすぐ運転士業務から外されたりするし現場ではエリートやろ
22: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:57:23.50 ID:Vj6x2hYud.net
鉄道会社なんて勝ち組なのに勿体無い
何歳なんだろ
何歳なんだろ
23: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:57:36.19 ID:aw6IG4SQa.net
銚子電鉄「電車が走らないなら煎餅売ればいいのに」
29: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:58:33.03 ID:B3iivLDda.net
あーあやっちゃったねえ
33: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:59:27.21 ID:OvuOUjv0F.net
出戻りできるんじゃね運転士なら
34: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:59:40.54 ID:xM7uykrA0.net
難しい仕事もつらいけど、1日中電車のブレーキと発進のボタン押すだけみたいな簡単な仕事も辛そうやし中間が欲しいわな
41: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:00:38.54 ID:VHpLE/nY0.net
>>34
運転席張り付きガイジで遊んどったらええやん
運転席張り付きガイジで遊んどったらええやん
36: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 15:59:56.06 ID:8C/ox8+y0.net
プログラミングスクール行かな身に付けられん人はSESが関の山やろな
38: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:00:14.73 ID:Hc6y3uJf0.net
なんでこんなアホが仕事選べる立場なのにワイはフリーターなんや…
44: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:00:57.75 ID:qJBohaDi0.net
どのくらい貯金あるかにもよるがプログラミングスクール行って転職するより普通に大学入り直す方がコスパ良さそう
47: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:01:27.16 ID:JZPi6uPSp.net
未経験の業種に転職じゃどこも辛いだろ
50: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:01:57.60 ID:lOB+gVyI0.net
新人が安月給になるのは当たり前やん
56: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:02:53.24 ID:eGWIyRv60.net
でも鉄道員てくっそストレス溜まりそうよな
コロナの客いっぱいおるやろうし
コロナの客いっぱいおるやろうし
57: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:03:11.71 ID:/m1H4BwA0.net
ワイはITで楽しい仕事しながら年収700万やけど
58: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:03:12.55 ID:9YhqTDh60.net
運転士経験者とか年齢層高くなってる地方私鉄行けば引く手数多やろな
給料は落ちるだろうけど
給料は落ちるだろうけど
59: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:03:14.77 ID:+XeQTXYyM.net
JRなら赤字垂れ流しなところで、末端の作業員ですら不相応すぎる金もらえるからな
63: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:03:56.28 ID:ztgF38Oa0.net
出戻りできるやろ知らんけど
72: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:04:49.50 ID:hU8SO79u0.net
>>63
かなり横の繋がりが強いから同業他社すら移りにくいらしいで
知らんけど
かなり横の繋がりが強いから同業他社すら移りにくいらしいで
知らんけど
94: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:06:54.72 ID:H6RKKVcwa.net
>>72
鉄道会社間の横の繋がりなんて無いわ
身内で固まるの大好きな職種やからな
めちゃくちゃ排他的だから一回辞めたやつは敵として扱われて乗務員に復職とか無理やで
鉄道会社間の横の繋がりなんて無いわ
身内で固まるの大好きな職種やからな
めちゃくちゃ排他的だから一回辞めたやつは敵として扱われて乗務員に復職とか無理やで
78: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:05:21.91 ID:jLq99C2u0.net
どれだけ甘い言葉だったのか気になる
84: 風吹けば名無し 2021/01/05(火) 16:05:58.74 ID:Y7n9izo+0.net
プログラミングスクールは非現実的な年収を騙って客呼ぶから騙されたんやろな
可哀想に
可哀想に
出戻りの即戦力だから多少の待遇引き下げで受け入れてもらえると思う