https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610427508/
1: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:58:28.55 ID:9jm26b+70.net
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中
2021/01/09 07:19
2021/01/09 07:19
この電子印鑑斜め押し機能実装は本当にひどいな pic.twitter.com/vY3Pc89Jdx
— オイラです (@Charlot_Land) January 9, 2021
2: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:00.97 ID:YC+R+5Zu0.net
忖度度高いな
3: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:18.99 ID:aNk7xGpia.net
真っ直ぐ捺さねえとかふざけてんのか?とか言われたんやが
4: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:30.60 ID:RqtvpTD0M.net
えぇ…
5: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:38.51 ID:QCOkyDxad.net
新入社員とか逆立ちせなアカンやんけ
6: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:41.14 ID:9jm26b+70.net
ええんか?
7: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 13:59:55.25 ID:UqeN1tzL0.net
対応すんな
8: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:00:00.13 ID:RMX6SUqVd.net
TwitterのFF外から~みたいにつまらん文化が生まれていくんやな
11: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:01:56.38 ID:EZbRceKZM.net
ハンコの紙面をスキャンして貼り付けるのと何が違うんや?
12: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:02:02.51 ID:lhIAlWtg0.net
これ"何度傾ける"とかいう作為的な行為になったら意味ないんちゃうの
13: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:02:48.88 ID:/iRwc4hk0.net
あほくさ
14: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:03:09.95 ID:UxoaK50a0.net
係長土下寝で草
18: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:04:35.91 ID:vrukgR4F0.net
そんなマナー聞いたこともなかったわ
20: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:04:59.28 ID:xB2YYNQ60.net
最初からお辞儀型になってるハンコつくればいいのだ
21: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:05:02.04 ID:fdcG5eB00.net
バイトは逆さま定期
22: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:06:20.11 ID:2D+WvS1m0.net
この時勢にお辞儀気にしてるやつってまだいるんかね
23: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:06:45.84 ID:KU15jUoFM.net
役職によってサイズ変えるのがマナー
24: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:06:55.09 ID:WIpKhRzxM.net
44度は不吉とか新マナー出そう
25: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:07:10.64 ID:DS5wMUWz0.net
ガイジ国家
27: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:07:37.19 ID:vb9wfcnj0.net
失礼クリエイター定期
28: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:08:21.88 ID:z1sM/Aj+d.net
ネット以外で一度も見たこと無い定期
30: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:09:34.05 ID:cNe1hzs70.net
会議の左配置もなかなかにガイジ
32: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:09:38.38 ID:1eazVCy40.net
うちの会社ではお辞儀印鑑は気にしてないけど大企業だとあるん?
34: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:09:57.91 ID:4fKeBWNa0.net
常務がめっちゃ傾ける嫌がらせしてきそう
37: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:11:50.67 ID:1eazVCy40.net
>>34
ワイは逆立ちせなあかんやん
ワイは逆立ちせなあかんやん
35: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:10:43.88 ID:LxEPcSYM0.net
きっしょ…
36: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:11:35.61 ID:CzupX1IqM.net
合理的じゃないルール
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
38: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:12:13.86 ID:XzvcRasO0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
39: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:12:26.75 ID:nlNXv8Hcp.net
ユーザーからの要望ならしゃーない
企業としてはニーズに応えなければならない
企業としてはニーズに応えなければならない
40: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:12:59.47 ID:DziG8BA10.net
やっぱ温もりがあっていいわ
41: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:13:07.45 ID:K62vYbor0.net
これ社長がお辞儀してたらどうなるんや?
43: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:13:29.90 ID:NtUyy2No0.net
右向いて退社匂わせたるわ
45: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:13:49.11 ID:Joy8AT4i0.net
ワイ天才「むしろ仰け反らせるぞ」
46: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:14:09.74 ID:0T9duvNVp.net
いや真っ直ぐ押せよ
47: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 14:14:39.41 ID:DdXlI4KzM.net
これが日本のテクノロジーや
スタンプラリーといわれるくらい決裁にハンコ付く時代だったけど、斜めに押すと、みっともないからまっすぐ押せと指導されたくらい。