https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610498351/
1: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:39:11.42 ID:+FSZyNeqp.net
日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇
テンセントなど「日本品質を内製」
「日本のお家芸」とされてきたアニメ制作でプレーヤーに変化が起きている。
騰訊控股(テンセント)など中国の動画プラットフォーマーが日本に進出し、
アニメーターなど優れた人材の囲い込みに乗り出した。
最近は実力を付けた中国企業が「このレベルでは使えない」と日本のアニメ制作会社に厳しい注文をつける事態も。
担い手のグローバル化が急速に進むなか、人材育成や経営体制の立て直しが業界の喫緊の課題となっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57115160T20C20A3TJ1000
テンセントなど「日本品質を内製」
「日本のお家芸」とされてきたアニメ制作でプレーヤーに変化が起きている。
騰訊控股(テンセント)など中国の動画プラットフォーマーが日本に進出し、
アニメーターなど優れた人材の囲い込みに乗り出した。
最近は実力を付けた中国企業が「このレベルでは使えない」と日本のアニメ制作会社に厳しい注文をつける事態も。
担い手のグローバル化が急速に進むなか、人材育成や経営体制の立て直しが業界の喫緊の課題となっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57115160T20C20A3TJ1000
8: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:41:15.16 ID:iNmCTv3Ka.net
中国、韓国が成長できたのはこういうとこだよな
コスパいいし
コスパいいし
10: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:42:24.74 ID:RwNL5ya70.net
日本のアニメーターが薄給すぎなんや
11: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:42:31.80 ID:wxzKEWBm0.net
日本での扱いが異常なだけやな
12: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:43:10.00 ID:Nm3dn2bVd.net
今期の中華アニメは前にやってたのよりずっと出来が良くなってきてる
中国語の人の名前が覚えられんから日本語読みにしてほしい
中国語の人の名前が覚えられんから日本語読みにしてほしい
14: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:43:33.79 ID:1wKKXeNJ0.net
もう中国のアニメーター上位層は自国産アニメつくってるから
日本のアニメの仕事はやらないんだろ
日本のアニメの仕事はやらないんだろ
15: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:43:42.47 ID:Zn5oNoBu0.net
若い日本人アニメーターはいうほど能力ないやろ
まだ韓国人の方が上手くやれる
まだ韓国人の方が上手くやれる
16: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:43:51.14 ID:ASh784RL0.net
でも君たちエクスアームに酷いことしたよね
17: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:43:56.24 ID:PdZhcfQOM.net
給料と待遇で釣る卑怯な中国を許すな
アニメは過酷な環境でこそ
アニメは過酷な環境でこそ
18: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:43:58.27 ID:iSyt8HaVp.net
日本のアニメ世界一とか言うとるやつおるけど
ディズニーピクサー忘れとるよな
ディズニーピクサー忘れとるよな
22: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:44:47.97 ID:hlmE2AeWd.net
給料良い方に行くのは当たり前だな
後は当人の天秤次第
後は当人の天秤次第
23: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:44:53.03 ID:wlI0oCup0.net
こういうのでいいんだよこういうので
24: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:45:09.89 ID:XeQ0EGIT0.net
ようやく待遇改善か
25: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:45:16.57 ID:NpiYxngQ0.net
中国人「え?今どき3Dのスキルないの?」
27: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:45:41.11 ID:I435EK9p0.net
マジで日本終わったな。
28: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:45:47.07 ID:Zt19CMmw0.net
でも完成したのはエクスアームですよね
41: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:47:56.46 ID:Ylfr1XVy0.net
結構前から動画は韓国中国に投げてるからな
動画やらんと実力はあがらない
日本人が育たない訳だよ
動画やらんと実力はあがらない
日本人が育たない訳だよ
43: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:48:30.20 ID:jfoSRwa+M.net
中共が存在している限り原作脚本が面白くなることはないから可哀想
46: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:49:18.21 ID:PmbOJEuW0.net
京アニの蛸壺労働見ちゃったら中国行った方がましに思える
47: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:49:36.95 ID:qVzg4L+jM.net
でも日本には「やりがい」があるから
48: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:49:37.99 ID:7COVBE4fd.net
日本はあとアニメと一部技術者引っ張れば終わるからな
やすいもんや
やすいもんや
52: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:50:03.92 ID:sOLXQfib0.net
あんだけ馬鹿騒ぎした鬼滅アニメも作ったやつには大して金入らないんだろうな
58: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:50:58.32 ID:7COVBE4fd.net
>>52
漫画は兎も角アニメや映画はなぁ
映画なんかあんだけ売れて
最初の1000万だけらしいし
漫画は兎も角アニメや映画はなぁ
映画なんかあんだけ売れて
最初の1000万だけらしいし
63: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:52:24.35 ID:a9DZcYa7a.net
やっぱり日本すげえよな
韓国と中国の技術のそこあげしまくり
サムスンを世界トップクラスまでもっていったし
韓国と中国の技術のそこあげしまくり
サムスンを世界トップクラスまでもっていったし
64: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:53:01.42 ID:ki628PCT0.net
ゲームはすでに抜かれた家電と同じだってオンゲー流行ってた時に言われてたけどいつになったら抜くんやろ
66: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:53:15.02 ID:nTL8T6nK0.net
中国が日本の優秀なアニメーターを高給で雇って
日本が中国の粗悪なアニメーターを薄給で雇う
何やねんこれ
日本が中国の粗悪なアニメーターを薄給で雇う
何やねんこれ
67: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:53:16.51 ID:KVdSG9n70.net
アニメも中国父さんに任せよう
68: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:53:33.90 ID:QRqLs57l0.net
安月給でせかせけ働いても火つけられるしクソやな
69: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:54:25.79 ID:nsrTBMq20.net
引き抜きの成果見せてや
70: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:54:26.20 ID:jg3dKYsI0.net
テレビアニメの時点でブラック前提みたいなもんやからな
まず余程の原作人気がないとアニメも売れんし
オリジナルなら作画とストーリーも両立してようやく土俵に立てるレベル
まず余程の原作人気がないとアニメも売れんし
オリジナルなら作画とストーリーも両立してようやく土俵に立てるレベル
71: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:54:35.10 ID:/OpmqYbk0.net
当たり前だよなぁ!
72: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:54:35.96 ID:QOw20o9/0.net
昔ながらのアニメは儲からんから手出さんやろ
普通投資するなら3DCGアニメかゲーム行く
普通投資するなら3DCGアニメかゲーム行く
79: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:55:07.66 ID:e2/Ywceza.net
原作者育てなきゃ意味がない
感性の問題や
感性の問題や
89: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:56:12.43 ID:C5P4L9SW0.net
いやいや、中国じゃ自由にシナリオ書けんやん
110: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:58:09.21 ID:djxOJY040.net
>>89
原神とかガッツリ自由テーマにしてたし大丈夫ちゃうんか?
原神とかガッツリ自由テーマにしてたし大丈夫ちゃうんか?
94: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:56:55.46 ID:ZTR4g618r.net
そりゃそうなるわ
96: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:57:04.94 ID:1xeb1gHp0.net
いうて自国のアニメーターもあんだけ人おりゃ上手い人たくさんおりそうなもんやけどな
中国人韓国人でも日本人ウケするかわいい絵描く人たくさんおるし
中国人韓国人でも日本人ウケするかわいい絵描く人たくさんおるし
102: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:57:40.10 ID:5mZCttjG0.net
アニメなんていらんやろ
どんどん持ってってくれ
どんどん持ってってくれ
105: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:57:55.35 ID:QOw20o9/0.net
会社ごと買収した方が早いと思うわ
117: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 09:59:23.28 ID:ShBrpWZyp.net
金があれば何でも出来るな
139: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 10:01:54.38 ID:SPqJ8vwVd.net
脚本監督含め全て引き抜いて金の力で圧倒してくれ
140: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 10:02:02.42 ID:B5eAPAa00.net
テンセントとかクソデカ企業やんけ羨ましいわ
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :