https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610457858/
1: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:24:18.40 ID:v8+4ZZrZ0.net
いい加減ご馳走顔すんのやめろ
2: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:24:36.30 ID:gMg7biMWp.net
分かる 苦手やろ
3: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:24:41.34 ID:v8+4ZZrZ0.net
牛丼より手抜き
4: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:25:17.47 ID:OMSUmCeT0.net
おは雄山
5: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:25:20.35 ID:v8+4ZZrZ0.net
適当に醤油佐藤酒かけてウマいわけねえだろ
6: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:25:25.81 ID:RBSE3YMl0.net
脂っこい牛肉だとまぁまぁ美味く食えるな
7: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:25:57.33 ID:v8+4ZZrZ0.net
市販の焼肉タレのが普通に手が込んでてうまい
8: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:26:03.27 ID:+eOCq/md0.net
しゃぶしゃぶよりええやん
9: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:26:16.04 ID:FznaK4pa0.net
卵とみりん醤油が上手いんやなって
10: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:26:23.36 ID:v8+4ZZrZ0.net
調味料が少なかった昔ならご馳走やったかもしれんけどさ
12: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:26:26.47 ID:K/roGLZo0.net
ほな何がうまいねんお前はコラ
いうてみいや
いうてみいや
23: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:29:14.04 ID:v8+4ZZrZ0.net
>>12
牛肉はゴボウと一緒に炊くのがええかな
普通に焼いて塩こしょうタレでもええけど
牛肉はゴボウと一緒に炊くのがええかな
普通に焼いて塩こしょうタレでもええけど
50: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:36:16.70 ID:7QhT4d9uM.net
>>23
きっしょいきっしょいw
きっしょいきっしょいw
53: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:37:06.64 ID:PTx8I9ohd.net
>>23
きもすぎて草
社会経験ないなこりゃ
きもすぎて草
社会経験ないなこりゃ
54: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:37:30.23 ID:8HfhJKtDM.net
>>23
ほんとに本物食べたことないのはNG
ほんとに本物食べたことないのはNG
16: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:27:52.20 ID:+p5pN3lj0.net
一番不味く食うのはバーベキューやろ
あれに高い肉使うやつの気が知れん
あれに高い肉使うやつの気が知れん
19: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:28:23.92 ID:QlZ5mTnoa.net
>>16
炭火で焼くんやからうまいんちゃうの?
炭火で焼くんやからうまいんちゃうの?
17: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:28:09.71 ID:v8+4ZZrZ0.net
スーパーいきゃ色んなスパイスや調味料あんのにいつまで醤油佐藤酒ぶっかけとんねん
20: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:28:45.22 ID:RPV8xtkF0.net
卵との組合せたまらん
21: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:29:08.31 ID:PJpg06WM0.net
不味い肉をうまく食べる昔の知恵をバカにするなよ
24: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:29:19.23 ID:zG26M+Hn0.net
霜降りの高い高級肉の食べ方ではないわな
やっすい肉を煮込んで丼の上にかけたほうがええやろ
やっすい肉を煮込んで丼の上にかけたほうがええやろ
26: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:30:04.15 ID:PYn6d1yf0.net
"本物"を食った事ないんやろな
30: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:31:07.71 ID:v8+4ZZrZ0.net
>>26
結局味付けは醤油+佐藤+酒じゃろ
結局味付けは醤油+佐藤+酒じゃろ
29: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:30:48.34 ID:3DSNZiCc0.net
牛肉を甘辛く煮付けちゃうと牛丼と同じレベルに落ちちゃう気がすんだよな
31: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:31:19.85 ID:WQtYvhiO0.net
すき焼きより美味く牛肉を食う方法ある?
40: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:33:21.22 ID:v8+4ZZrZ0.net
>>31
牛丼は焼くのがええわ
鍋は豚さんや鳥さんやらにまかせりゃええ
牛丼は焼くのがええわ
鍋は豚さんや鳥さんやらにまかせりゃええ
33: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:31:29.07 ID:wco4/JwK0.net
自分で作るからあかんねん
すき焼きのタレを使えばええんや
すき焼きのタレを使えばええんや
34: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:32:10.09 ID:KiQSMDTUM.net
年1、2で食う分にはうまいやろ
卵に適度に味がついたあたりで具材ごと卵かけご飯にすんのめっちゃ好き
卵に適度に味がついたあたりで具材ごと卵かけご飯にすんのめっちゃ好き
37: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:32:44.34 ID:61mAl7GS0.net
安い肉をうまく食うには最適じゃないかな
焼き肉のタレ炒めみたいなもんだろ
焼き肉のタレ炒めみたいなもんだろ
38: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:32:46.94 ID:ihf9ka2F0.net
やっすい肉だろうと美味くなるからそこは評価できる
だから高い肉では食いたくない
だから高い肉では食いたくない
39: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:33:20.70 ID:RBSE3YMl0.net
赤身が多い肉ならステーキが最強やろ
41: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:33:47.76 ID:YovYtvYr0.net
最近は漫画の馬鹿話をまにうけちゃう人間が居るからほんま困ったもんやわ
45: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:35:01.83 ID:61mAl7GS0.net
>>41
事実サシはいりまくったたっかい牛肉ですき焼きしても2切れが限度やろ
3口目から気分悪くなってくる
事実サシはいりまくったたっかい牛肉ですき焼きしても2切れが限度やろ
3口目から気分悪くなってくる
44: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:34:26.44 ID:/YmnOrF40.net
いうて薄切り牛肉なんてどれも似たような感じやろ
47: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:35:48.32 ID:5OqeWzbB0.net
野菜やらの具材を入れて味が濁りまくるんだよな
時代が進んだいま食うものではない
時代が進んだいま食うものではない
一枚目は結構美味いんだよ
二枚目でもう飽きてくる
今は不味いしむしろ苦手な存在
肉を食うならエバラ焼き肉のたれで焼き肉だな
味のマイノリティ。美味しんぼで雄山が難癖付けた時に
「あ!こりゃ単に作者の個人的好みを「正しいこと」って他人に押し付けてるだけ」
って分かって冷めた。
以来、美味しんぼは読む価値が無いダメ内容って俺の中で決定。
すき焼き専門店のスープと醤油ダレを使ってレシピ通りに調理すれば全く別物。
安い豚使うならやむなし