https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613834044/
1: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:14:04.33 ID:8NT98hAn0.net
最近、仮想通貨「ビットコイン」の急騰が続いている。
2020年3月中旬をそこにじわじわと価格が上がっていた背景には、新型コロナ下で世界的に投資家が仮想通貨に目を向けたことや、国からの給付金などで個人の投資が増えたことがある。
ビットコインは、2009年「サトシ・ナカモト」を名乗る謎の人物によって作られ、ブロックチェーンという技術によって取引が記録される。ブロックチェーンでは取引の記録が複数のコンピューターによって承認されるため、原則として記録の改竄などはない。銀行は不必要で、政府・中央銀行の管理や政策などの影響も受けない。
世界でいま、もっとも多くのビットコインを所有しているのは、ビットコインの生みの親で、正体がわからないままの「サトシ・ナカモト」である。一説には110万ビットコインをもっているという。
次いで機関投資家向けのビットコイン投資ファンドである「グレイスケール・ビットコイン・トラスト」。64万8467ビットコインを所有しているらしい。
3位は中国政府。2020年11月、2019年9月に発覚したネズミ講詐欺事件で押収された19万4775ビットコインを保有していることが判明した。つまり国が、犯罪に使われたビットコインの押収分で「仮想通貨長者」になっているのである。
その後、4~6位までは民間企業が占めているが、7位にまた国が入っている。アメリカ政府だ。こちらも中国と同じで、押収した7万124ビットコインを保有している。
2021/2/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/1830994e1c22e642daacce6226dd81fb60e0a458?page=4
ビットコイン現在 1BTC 6,021,793円 * 110万BTC = 6兆6239億7230万円
2020年3月中旬をそこにじわじわと価格が上がっていた背景には、新型コロナ下で世界的に投資家が仮想通貨に目を向けたことや、国からの給付金などで個人の投資が増えたことがある。
ビットコインは、2009年「サトシ・ナカモト」を名乗る謎の人物によって作られ、ブロックチェーンという技術によって取引が記録される。ブロックチェーンでは取引の記録が複数のコンピューターによって承認されるため、原則として記録の改竄などはない。銀行は不必要で、政府・中央銀行の管理や政策などの影響も受けない。
世界でいま、もっとも多くのビットコインを所有しているのは、ビットコインの生みの親で、正体がわからないままの「サトシ・ナカモト」である。一説には110万ビットコインをもっているという。
次いで機関投資家向けのビットコイン投資ファンドである「グレイスケール・ビットコイン・トラスト」。64万8467ビットコインを所有しているらしい。
3位は中国政府。2020年11月、2019年9月に発覚したネズミ講詐欺事件で押収された19万4775ビットコインを保有していることが判明した。つまり国が、犯罪に使われたビットコインの押収分で「仮想通貨長者」になっているのである。
その後、4~6位までは民間企業が占めているが、7位にまた国が入っている。アメリカ政府だ。こちらも中国と同じで、押収した7万124ビットコインを保有している。
2021/2/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/1830994e1c22e642daacce6226dd81fb60e0a458?page=4
ビットコイン現在 1BTC 6,021,793円 * 110万BTC = 6兆6239億7230万円
2: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:14:19.26 ID:lNmWwQuw0.net
なお税金
12: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:16:58.75 ID:Si+cebzj0.net
>>2
よくこれ言うけど税金って収入を超えることは絶対ないんやし裕福なのに変わりはないやろ
よくこれ言うけど税金って収入を超えることは絶対ないんやし裕福なのに変わりはないやろ
3: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:14:59.68 ID:IqZiavVp0.net
結局誰やねん
4: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:15:14.94 ID:Kbezjc2/0.net
押収したもんガメてて草
15: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:17:40.05 ID:3loHASyU0.net
paypalなんかなぁ
新日のイーロンやしネーミングも合点が
新日のイーロンやしネーミングも合点が
16: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:17:43.53 ID:kD6Lou+r0.net
こいつが売ったら終わりの資産だからな
20: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:18:10.61 ID:ygDf0/KX0.net
一番最初期のビットコインのレートってどんなもんだったんやろ
28: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:19:15.99 ID:HKeb87Bj0.net
>>20
ピザ1枚や
ピザ1枚や
40: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:20:16.01 ID:ygDf0/KX0.net
>>28
調べてきたら1円で4ビットコインだったわ
夢物語やね
調べてきたら1円で4ビットコインだったわ
夢物語やね
47: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:21:05.25 ID:hx/AxjK10.net
>>40
その頃なんて誰もビットコインとか知らないような時代やしな
その頃なんて誰もビットコインとか知らないような時代やしな
55: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:21:30.56 ID:EUidNou1M.net
>>40
そもそもこんな意味不明なもんに価値付いてたのが凄いわ
こんなんいくら渡されてもピザと交換なんてお断りや
そもそもこんな意味不明なもんに価値付いてたのが凄いわ
こんなんいくら渡されてもピザと交換なんてお断りや
41: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:20:27.48 ID:hx/AxjK10.net
>>20
数円や
2000ビットコインでピザ1枚買えた
数円や
2000ビットコインでピザ1枚買えた
115: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:27:44.88 ID:mirOaAhK0.net
>>41
ピザが120億円に化けたことになるんやな
数字上は
ピザが120億円に化けたことになるんやな
数字上は
21: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:18:18.46 ID:gA0sqBYLx.net
売れないからな
23: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:18:40.28 ID:kcyEtoAIM.net
死んでるんやろ
もしウォレットから0.1でも動いたら
大暴落やと思うけど、ないやろね
もしウォレットから0.1でも動いたら
大暴落やと思うけど、ないやろね
25: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:18:50.48 ID:uu2zNT1yp.net
10年前に戻って全財産ビットコインにぶち込みたい
36: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:19:55.75 ID:HvAVyPEsM.net
>>25
最初期やと1万円が500億円になるらしいで
最初期やと1万円が500億円になるらしいで
26: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:18:54.68 ID:Ut/hofyFa.net
考えた時はここまで成功するとは想定してなかっただろう
29: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:19:27.56 ID:HvAVyPEsM.net
100億くらい売っても全然値崩れせんやろ
32: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:19:47.13 ID:JxJkUq12a.net
創設者のベールに包まれてる感良いわね
34: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:19:52.32 ID:tcspxGlwa.net
何人か候補はおるみたいやね
42: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:20:38.89 ID:qmH5iK+G0.net
ビットコインはPayPalで流れ変わったよなこの会社のおかげで通貨として認識されたようなもんやからな
50: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:21:16.75 ID:Ut/hofyFa.net
てか創設者ですら6兆円しか無いってなんか夢無いな
10000兆くらい持ってて欲しかった
10000兆くらい持ってて欲しかった
53: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:21:27.94 ID:qmH5iK+G0.net
サトシってそもそも個人なんか?グループやないの?
58: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:21:59.85 ID:/WVYwWIV0.net
実際これ現金にできるんか?
62: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:22:13.91 ID:hx/AxjK10.net
>>58
換金できるし口座に振り込まれる
換金できるし口座に振り込まれる
66: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:22:42.60 ID:HPY+Ty1qp.net
虚構マネーと言った方がええんちゃう
76: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:23:40.09 ID:mirOaAhK0.net
>>66
ゆうて通貨自体虚構みたいなとこあるし
国が発行してようと
ゆうて通貨自体虚構みたいなとこあるし
国が発行してようと
68: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:22:46.78 ID:Pg7BOhEC0.net
その額までいったら現金化できんやろ
できてもインフレ起こすし
できてもインフレ起こすし
70: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:22:55.70 ID:pP2Nlvna0.net
ビットコインって日本人が作ったんか?
有能すぎんか
有能すぎんか
93: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:25:55.76 ID:lOXWCDmQ0.net
>>70
サトシ・ナカモトを名乗ってるだけで
どこ出身でどんな奴なのか誰も分からん
サトシ・ナカモトを名乗ってるだけで
どこ出身でどんな奴なのか誰も分からん
72: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:23:12.14 ID:fgStkq2M0.net
最初の頃は個人でも何万枚も掘れたのにな
75: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:23:35.90 ID:CdMD/5Oa0.net
全売りしたら大富豪の革命のすごい版や
79: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:24:10.19 ID:TUOrtMWr0.net
含み益は売らなきゃ利益じゃないよ
81: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:24:20.74 ID:60b8Sipi0.net
てかなんでこんなのに価値があるんや?
このブロックチェーンいうのが価値を生んでるんか?
このブロックチェーンいうのが価値を生んでるんか?
86: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:25:04.37 ID:EUidNou1M.net
>>81
みんなが欲しがるからやで
ブロックチェーンを理解して買ってるやつなんて一割もおらん
みんなが欲しがるからやで
ブロックチェーンを理解して買ってるやつなんて一割もおらん
91: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:25:40.68 ID:mirOaAhK0.net
>>81
取引を保証できる(改ざんが非常に難しい)仕組みがあるから
取引を保証できる(改ざんが非常に難しい)仕組みがあるから
83: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:24:55.02 ID:3TxhHjFL0.net
2009年より前に見た気がしたけど気のせいだったか
まだ出てまもない頃に買おうと思えば買う機会はあったけど
こういう所で買えないからダメなんだよな
まだ出てまもない頃に買おうと思えば買う機会はあったけど
こういう所で買えないからダメなんだよな
126: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:28:54.88 ID:u8KANFph0.net
>>83
日本の投資に縁のない一般人で最初に買えるチャンスがあったのはマウントゴックス事件で知って興味を持って試しに買って完全に忘れてて今に至るとかやろうな
日本の投資に縁のない一般人で最初に買えるチャンスがあったのはマウントゴックス事件で知って興味を持って試しに買って完全に忘れてて今に至るとかやろうな
89: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:25:10.56 ID:gA0sqBYLx.net
ここで「最初期に買ってれば」とか言ってる連中がマウントゴックスショックや3年前の暴落に耐えて掴んでいられるとは思えない
128: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:29:03.08 ID:RdXlhBJ4d.net
>>89
これ
あの時点で売って今損した気分になっとるやろな それでもええんかもしらんが
これ
あの時点で売って今損した気分になっとるやろな それでもええんかもしらんが
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません