https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613971652/
1: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:27:32.38 ID:CoOSrh6v0.net
ひろゆき氏提唱〝古文漢文オワコン論〟が話題 親世代からは「同意」の声も
元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏がブチ上げた古文・漢文「オワコン論」がネット上で大きな話題となっている。
古文・漢文は大学入試でも扱われ、四苦八苦した受験生も多いハズ。
そんななか、ひろゆき氏は19日にツイッターで「古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、『お金の貯め方』『生活保護、失業保険等の社会保障の取り方』『宗教』『PCスキル』の教育と入れ替えたほうが良い派です」と提言。続けて「古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと」と私見と綴った。
これが意外や賛同者多数。ネット上では「同意。たしかに使わない」「時代に準じた学問にするべき」「勉強したけど、もうとっくに忘れた」といった意見が多かった。
ひろゆき氏には「パリに住んでる奴は言うことが違うよな。日本人の考え方を学ぶには古文・漢文はいい材料だよ」というツイートも寄せられたが、同氏は「漢文が日本人の考え方云々って言う人は、学校でやる漢文が中国の古典だと知らないのか、頭が悪いのかどっちなんですかね?」とリツイート。
元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏がブチ上げた古文・漢文「オワコン論」がネット上で大きな話題となっている。
古文・漢文は大学入試でも扱われ、四苦八苦した受験生も多いハズ。
そんななか、ひろゆき氏は19日にツイッターで「古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、『お金の貯め方』『生活保護、失業保険等の社会保障の取り方』『宗教』『PCスキル』の教育と入れ替えたほうが良い派です」と提言。続けて「古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと」と私見と綴った。
これが意外や賛同者多数。ネット上では「同意。たしかに使わない」「時代に準じた学問にするべき」「勉強したけど、もうとっくに忘れた」といった意見が多かった。
ひろゆき氏には「パリに住んでる奴は言うことが違うよな。日本人の考え方を学ぶには古文・漢文はいい材料だよ」というツイートも寄せられたが、同氏は「漢文が日本人の考え方云々って言う人は、学校でやる漢文が中国の古典だと知らないのか、頭が悪いのかどっちなんですかね?」とリツイート。
ネット上では現役受験生よりも、親世代を中心に「古文・漢文オワコン」論争が巻き起こっている。一石を投じることになるか。
3: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:27:55.19 ID:CoOSrh6v0.net
これ反論できるか?
4: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:28:15.95 ID:fiHVEV/90.net
そんなこと言ったら現代文もいらんやん
15: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:29:27.95 ID:Ibm781uk0.net
>>4
現代文は必要やんけ
現代文は必要やんけ
20: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:02.61 ID:fiHVEV/90.net
>>15
なんでや
評論とか小説とか読まなくたって生きていけるやん
なんでや
評論とか小説とか読まなくたって生きていけるやん
35: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:52.72 ID:Ibm781uk0.net
>>20
それ言い出したら全科目いらんやんけ!
それ言い出したら全科目いらんやんけ!
42: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:31:37.64 ID:fiHVEV/90.net
>>35
だからそういうことやろ?
例えば法学部行くなら漢文できてねえとキツイとおもうで
だからそういうことやろ?
例えば法学部行くなら漢文できてねえとキツイとおもうで
5: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:28:16.52 ID:dRtlk7jo0.net
日本史も世界史もいらんよなぶっちゃけ
7: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:28:42.67 ID:d1CblD110.net
正論
古文のせいで大学落ちたし
古文のせいで大学落ちたし
9: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:28:55.24 ID:zjkJp0ET0.net
漢文おぼえたところで中国語ができるようになるわけではないからな
10: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:29:03.06 ID:UwgVhyew0.net
まあ割とまじで廃止するなら今の時期だよな
13: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:29:18.97 ID:fiHVEV/90.net
文語が読めないのって日本語で昔のものに遡る能力著しく損なわれるで
そりゃまあ戦後以降のものしか読まんのならええけどさ
そりゃまあ戦後以降のものしか読まんのならええけどさ
14: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:29:22.54 ID:7wUgS93Wp.net
もう学科試験自体いらねえな
17: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:29:40.04 ID:FmgXU27o0.net
なんで古文と漢文一緒にしてんの?
19: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:29:52.99 ID:IeW14ieTd.net
ガチで理系には古文漢文いらんと思うわ
22: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:07.05 ID:hx/a/8Vp0.net
仏教学科でいるぞ
偏差値低いからって漢文やらずに入ってきた奴は授業で詰む
偏差値低いからって漢文やらずに入ってきた奴は授業で詰む
23: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:08.34 ID:pbqnhpLN0.net
選択できるようにしようや
24: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:10.07 ID:ZqQEzkmB0.net
冗談はそのタラコだけにしとけや
29: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:25.17 ID:Uqqmswda0.net
学校で学んで使うものの方が少なそう
30: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:34.88 ID:kQOMrz0nd.net
少なくとも理系にはいらないと思う
44: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:31:43.50 ID:pD5ihzLH0.net
>>30
理系は国立受検率多いから理系の方が古典やってるいっていうね
私文とか現代文しかないところ多いし
理系は国立受検率多いから理系の方が古典やってるいっていうね
私文とか現代文しかないところ多いし
31: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:35.08 ID:AoOWUadr0.net
大学受験のために勉強しとるんやろアホちゃうか?
32: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:30:36.95 ID:kktMu9Wk0.net
センター試験で使うやん
40: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:31:18.34 ID:CQGkxRSD0.net
最初から現代語訳したの読めばいいよね←これに反論できる人間、存在しない
41: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:31:30.75 ID:TG4rNPay0.net
それ言いはじめたら学校かて必要な人だけ行けばよくなるやん
43: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:31:43.41 ID:zLTzSB9o0.net
わずかに残って勉強し続けてくれる人作るためやろ
45: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:31:52.74 ID:8LQcvazB0.net
教養が無い人からするとそう勘違いしてまうんやろな
50: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:32:12.04 ID:QynVFTbz0.net
大学で中国語やってたけどこれ中国語やってから漢文やった方がええやろってなったわ
レ点とか知らなくても解けるようになるしマジモンの無意味や漢文は
レ点とか知らなくても解けるようになるしマジモンの無意味や漢文は
53: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:32:21.07 ID:SNqdE6Ex0.net
決められた範囲の古文漢文くらい文句言わずにやれや
勉強なんてそんなもんやぞ
勉強なんてそんなもんやぞ
55: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:32:29.95 ID:UFjbzLmsp.net
自分たちの言語のルーツは最低限抑えておいた方が良くね
57: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:32:58.16 ID:7oKJbPo0p.net
理系にもあるのが意味わからんわせめて文系だけやろ
59: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:33:01.47 ID:BqRP8IaJ0.net
かわりに高校から第3言語やらせたほうがマシ
60: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:33:04.18 ID:wUsGMMYv0.net
ど正論定期
生きるための能力なら体育の方がよっぽど重要
生きるための能力なら体育の方がよっぽど重要
62: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:33:07.04 ID:zjkJp0ET0.net
古文なら日本語の造形を深めるためにも日本人なら必須といえるが
漢文はしょせん古代中国語
漢文はしょせん古代中国語
73: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:33:49.85 ID:fiHVEV/90.net
>>62
むしろ漢文をちゃんと読めるほうが古文なんかより大事やろ
むしろ漢文をちゃんと読めるほうが古文なんかより大事やろ
65: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:33:14.09 ID:tzPrWMIa0.net
受験で使うなら勉強せなあかんやろ
70: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:33:34.77 ID:c/GCkuKd0.net
東京理科大学とかいう数3と物理やらなくても工学部に入れる大学
底辺が人生逆転するなら理科大狙うべきなんだよね
底辺が人生逆転するなら理科大狙うべきなんだよね
80: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:34:34.91 ID:4RncOVcWr.net
少なくとも理系はやる必要ないわ
84: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 14:34:53.12 ID:FhTLgvu+0.net
これは正しいわ
教育業界のための教育になっとる
古文漢文は特にそう
教育業界のための教育になっとる
古文漢文は特にそう
学問は生活上要る!要らない!で成り立ってるの?文科省のやってる事もこんなぼんくらと同じレベルだね。国公立大学に成果主義を導入するって事がこの手のボンクラと同じ発想。
伝統的日本人はそれで教養を学んできたってことを忘れんなよ。
古文漢文は日本人の教養に必須。
例え良い点が取れなくても触れることに十分意味がある。
「春はあけぼの」なんてよく出てくるじゃん。
↑
漢文と古文やで
矛盾なんか有名よな
『法律家は日本人を騙している』
ただでさえ科目数の多い上位国立理系に古文漢文地歴公民やらせるのは酷
2次で現代文すらあるんだぞ
文系だけにやらせとけばいい
いらなくね?とか言ってもふーんで終わる話題じゃんこれ
こういう事は、大学運営や大学受験に関わってる識者に言ってやれよw
↑
根拠はただただ”日本は劣ってる、そう思いたい”それだけw
どこの国の教育も大して実社会じゃ役に立たねーよ
欧米(特に欧州)が下から上までアホだらけという現実に対し説明がつかん
無能どころか今や、 者かも怪しいかまってちゃんやんけw