https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613790807/
1: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:13:27.80 ID:852xRBYm0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/412612
正剛氏は学生時代からミュージシャンとして活動し、大学卒業後も定職に就かなかったため、心配した菅首相が2006年の総務相就任時に政務秘書官に起用。その後、正剛氏は東北新社に入社した。
「コネ入社ではないか」との野党の追及に対し、菅首相は自らの教育論を述べ、「『自分のことは自分で責任をもって生きていく』と強く言って育ててきた」と防戦した。
しかし、野党側は「情実入社の疑念は濃い、まさに李下に冠はたださず、だ」と責任追及を続ける構えだ。
安倍前首相は森友問題について、「妻や事務所が関与していたら総理大臣だけでなく議員も辞める」と啖呵を切り、それが財務省の前代未聞の公文書改ざん事件につながった。
それだけに、菅首相が長男に説明を求めず、釈明や謝罪も拒否すれば、事態の深刻化は避けられない。
正剛氏は学生時代からミュージシャンとして活動し、大学卒業後も定職に就かなかったため、心配した菅首相が2006年の総務相就任時に政務秘書官に起用。その後、正剛氏は東北新社に入社した。
「コネ入社ではないか」との野党の追及に対し、菅首相は自らの教育論を述べ、「『自分のことは自分で責任をもって生きていく』と強く言って育ててきた」と防戦した。
しかし、野党側は「情実入社の疑念は濃い、まさに李下に冠はたださず、だ」と責任追及を続ける構えだ。
安倍前首相は森友問題について、「妻や事務所が関与していたら総理大臣だけでなく議員も辞める」と啖呵を切り、それが財務省の前代未聞の公文書改ざん事件につながった。
それだけに、菅首相が長男に説明を求めず、釈明や謝罪も拒否すれば、事態の深刻化は避けられない。
7: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:15:20.16 ID:aTK/G2fHp.net
安部ちゃん馬鹿にしてんのか
8: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:15:42.18 ID:yp+xVi+Fd.net
コネでも能力ある人間ならええけどね
10: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:15:52.06 ID:27+QZ0uxM.net
ずるいよな
菅だけじゃなく二階も森も小泉も
息子を自分の秘書にしている
秘書の給料も税金だぞ
ふざけやがって
菅だけじゃなく二階も森も小泉も
息子を自分の秘書にしている
秘書の給料も税金だぞ
ふざけやがって
11: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:16:08.34 ID:pFouxI7F0.net
安倍ちゃんも空白期間あるし
上級国民にとって空白期間なんて箔みたいなもんよ
上級国民にとって空白期間なんて箔みたいなもんよ
15: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:16:42.54 ID:1MVpvVVs0.net
>>11
そりゃ働かなくていいからな
そりゃ働かなくていいからな
16: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:17:24.94 ID:GAnw5X/O0.net
>>11
そこは別に構わんだろ
面白い仕事なければ働かない期間があっても構わん
そこは別に構わんだろ
面白い仕事なければ働かない期間があっても構わん
12: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:16:21.55 ID:1MVpvVVs0.net
そもそも菅が苦労人っても
戦後としては中の下~上レベルやらな
歳より過ぎ
戦後としては中の下~上レベルやらな
歳より過ぎ
46: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:24:24.76 ID:Z17tbcBid.net
>>12
実家豪農だけど自分で上京しただけやん
実家豪農だけど自分で上京しただけやん
14: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:16:42.21 ID:V3ZvOl2+M.net
政治家に限らず日本はこんなの多いんだよね
22: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:18:43.66 ID:oMraGGAsa.net
実務派とか言われてたのが懐かしいな
ただのボケ老人だったか
ただのボケ老人だったか
23: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:18:43.81 ID:a1HHMhFm0.net
菅の息子ならその程度やろと思うが次男は東大法らしいな
33: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:20:44.11 ID:GDO+TIli0.net
典型的ドラ息子で草
34: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:21:12.78 ID:BblZ/oO6d.net
信頼できる人間を秘書官に置くのは別にええけど、『自分のことは自分で責任をもって生きていく』とか教育論かざすのがみっともないわ
51: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:25:29.18 ID:pePtp12CM.net
菅は2世議員じゃなくて叩き上げだから安心とか言ってた連中どこ行ったん?
60: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 12:28:00.96 ID:brzTiXBQ0.net
でも昔からこんなもんじゃないの?日本の政治家秘書なんて
結局日本は地縁社会なんよ
結局日本は地縁社会なんよ
信者の擁護に精彩が無いぞ。いつもみたいにアクロバティック擁護してみろよ
今すぐ辞めろ。ダニ野郎
秘書のせいにされるんだから過酷な職業だぞww