https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616291173/
1: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:46:13.52 ID:tr2DQ5xI0.net
マイバッグ悪用、万引後絶たず レジ袋有料化8カ月 スーパー苦慮
3/21(日) 6:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee09e0a40a7bf722ce31e47a0bb06bf7a1ca8ee1
政府が昨年7月、小売店でレジ袋の有料化を義務付けてから半年以上が過ぎ、道内のスーパーなど小売店でマイバッグを悪用した万引が目立っている。会計前の商品をバッグに入れる手口は通常の買い物との見分けが難しく、「会計するつもりだった」などと言い逃れされやすいという。店舗関係者は「買い物中はマイバッグは折りたたんでもらうなど協力を呼びかけるしかない」と頭を悩ませる。
「今回は見つけることができたが、見逃しているケースがあるかもしれない」。北広島市のスーパーで店長代理を務める男性(36)は、店からステーキ肉やすしなど食料品15点(計8830円)を盗んだとして男が1月に逮捕された事件をこう振り返る。
札幌厚別署などによると、男は買い物かごに半開きのマイバッグと商品を入れていた。従業員が挙動不審な男に気づき、男が物陰に隠れた後、かごから商品が消えているのを見つけ、店外に出たところを呼び止めた。男は逃走したが、防犯カメラなどから特定された。
このスーパーでは昨年7月、数年前から有料にしていたレジ袋に加え、弁当袋も有料化し、マイバッグを持ち込む客が増えた。今回の事件も「バッグに入れる前から動きを見ていなければ声を掛けられなかった」(店長代理)という。
警察庁によると、昨年の全国の万引の認知件数は8万7280件(前年比7・0%減)、検挙率は71・7%(同1・5ポイント増)にとどまる。しかし全国スーパーマーケット協会が昨年9月に会員を対象に実施したアンケート(85社回答)では「マイバッグ普及で万引や盗難が増えたと感じるか」との質問に、3割に当たる計26社が「かなり増加」「やや増加」と答えた。
道内の大半のスーパーは先行してレジ袋有料化に取り組んできた。ただ昨年7月を機に消費者の意識が高まり、「マイバッグを使う客が増えた」(複数の関係者)という。そのためスーパー「北雄ラッキー」(札幌)は店内を回る私服警備員を1・5倍に増やし、「ラルズ」(同)は店内でマイバッグを使わないよう放送で呼び掛けている。
3/21(日) 6:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee09e0a40a7bf722ce31e47a0bb06bf7a1ca8ee1
政府が昨年7月、小売店でレジ袋の有料化を義務付けてから半年以上が過ぎ、道内のスーパーなど小売店でマイバッグを悪用した万引が目立っている。会計前の商品をバッグに入れる手口は通常の買い物との見分けが難しく、「会計するつもりだった」などと言い逃れされやすいという。店舗関係者は「買い物中はマイバッグは折りたたんでもらうなど協力を呼びかけるしかない」と頭を悩ませる。
「今回は見つけることができたが、見逃しているケースがあるかもしれない」。北広島市のスーパーで店長代理を務める男性(36)は、店からステーキ肉やすしなど食料品15点(計8830円)を盗んだとして男が1月に逮捕された事件をこう振り返る。
札幌厚別署などによると、男は買い物かごに半開きのマイバッグと商品を入れていた。従業員が挙動不審な男に気づき、男が物陰に隠れた後、かごから商品が消えているのを見つけ、店外に出たところを呼び止めた。男は逃走したが、防犯カメラなどから特定された。
このスーパーでは昨年7月、数年前から有料にしていたレジ袋に加え、弁当袋も有料化し、マイバッグを持ち込む客が増えた。今回の事件も「バッグに入れる前から動きを見ていなければ声を掛けられなかった」(店長代理)という。
警察庁によると、昨年の全国の万引の認知件数は8万7280件(前年比7・0%減)、検挙率は71・7%(同1・5ポイント増)にとどまる。しかし全国スーパーマーケット協会が昨年9月に会員を対象に実施したアンケート(85社回答)では「マイバッグ普及で万引や盗難が増えたと感じるか」との質問に、3割に当たる計26社が「かなり増加」「やや増加」と答えた。
道内の大半のスーパーは先行してレジ袋有料化に取り組んできた。ただ昨年7月を機に消費者の意識が高まり、「マイバッグを使う客が増えた」(複数の関係者)という。そのためスーパー「北雄ラッキー」(札幌)は店内を回る私服警備員を1・5倍に増やし、「ラルズ」(同)は店内でマイバッグを使わないよう放送で呼び掛けている。
2: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:46:45.96 ID:tr2DQ5xI0.net
しゃーない
3: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:47:17.92 ID:dnZiNJ5J0.net
会計前にって意味合いじゃないん
4: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:47:23.56 ID:8EG+CjB60.net
小泉のクソガキいい加減切れや
5: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:47:32.17 ID:MLvsQBPY0.net
もしかして袋無料にしたらええんちゃう?
27: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:50:45.98 ID:T5gj91IA0.net
>>5
これは総理候補
これは総理候補
64: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:54:31.48 ID:XTRMdwZr0.net
>>5
めっちゃ賢いやん!
もしかして大臣よりも賢いんとちゃう?
めっちゃ賢いやん!
もしかして大臣よりも賢いんとちゃう?
16: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:48:54.32 ID:VQ4Hq2Wwa.net
無責任にコンビニ無人化言ってるヤツと同じやな
17: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:49:07.49 ID:TRY3i8TsM.net
ふむ、警備を増やすお金で袋を無料にしてみてはどうだろう
22: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:50:10.28 ID:HScSYfhBp.net
店内でマイバック広げるなって言われると
店のはしごができなくなるな
店のはしごができなくなるな
23: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:50:14.90 ID:i3oDKDJhM.net
これに関しては万引きする奴が悪いよね
24: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:50:16.74 ID:5jj0EzhN0.net
セルフレジ+マイバッグの凶悪コンボや
34: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:51:34.34 ID:AQ36ufg30.net
スーパーで窃盗するとか民度ヤバすぎ いつから日本人はこんなに貧しく卑しくなったんや…
37: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:52:00.89 ID:/4WyJnFg0.net
>>34
昔からや
昔からや
39: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:52:15.42 ID:ToMTQhKad.net
>>34
元々万引きGメンとか昔からおったし民度たいしてよくないぞ
元々万引きGメンとか昔からおったし民度たいしてよくないぞ
41: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:52:18.38 ID:9pJkqN7Gp.net
>>34
スーパーで窃盗とかバブル期でもあっただろ
スーパーで窃盗とかバブル期でもあっただろ
42: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:52:34.47 ID:9bX7yWJTd.net
いい加減万引きって言葉使うのやめようや
なんか軽く聞こえるやん
窃盗にしろ窃盗に
なんか軽く聞こえるやん
窃盗にしろ窃盗に
46: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:05.96 ID:ToMTQhKad.net
>>42
「窃盗犯」がええな
万引きじゃなんかボヤけるわ
「窃盗犯」がええな
万引きじゃなんかボヤけるわ
43: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:52:36.49 ID:Mr5f0Qm7M.net
国民の意識のためや
しゃあない
しゃあない
44: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:52:50.11 ID:fCeLxvNt0.net
進次郎さんの想定以上に日本国民がゴミで犯罪者が多いってことやね
かわいそうしねばいいのに日本人
かわいそうしねばいいのに日本人
45: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:52:59.05 ID:cbWBHBYY0.net
マイバックの文化自体はええと思うけど結局性悪説で考え始めたら何もできんよねっていう
セルフレジとかもやけど
セルフレジとかもやけど
48: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:07.99 ID:oxpzgGlM0.net
盗まれた店舗が共同で
「盗まれた商品の全代金を小泉大臣に請求します」とか声上げたら面白いのに
「盗まれた商品の全代金を小泉大臣に請求します」とか声上げたら面白いのに
52: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:36.99 ID:UodrmhvT0.net
>>48
そんなん無理に決まってんだろガイジ
そんなん無理に決まってんだろガイジ
49: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:10.07 ID:YBOt2x+b0.net
万引きするやつの人種割合ってどうなってるんやろな
56: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:46.12 ID:ToMTQhKad.net
>>49
日本人がトップやろ
日本人がトップやろ
51: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:35.53 ID:B8aEjoDs0.net
マイバッグ万引きが止まらないと聞いている、なので買い物中はマイバッグを使わないようにと通達した
54: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:43.46 ID:d6n1XzSp0.net
日本がグチャグチャになってく感じがするなぁ
57: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:53:56.30 ID:RjnLqFn00.net
ほとんどの人間はゴミ袋として使うので無駄じゃなかったレジ袋
アホがやってる感出すために無駄が増えただけ
アホがやってる感出すために無駄が増えただけ
70: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:55:02.80 ID:SZD/i1330.net
>>57
別でゴミ出し用のビニール袋買うだけやしな
まじで意味ない
別でゴミ出し用のビニール袋買うだけやしな
まじで意味ない
65: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:54:43.02 ID:xFxZVk0Vd.net
袋有料化でこういつ弊害がでるのも織り込み済み
むしろようやく国民は次のステージに進めたんだなった達成感のがでかい
むしろようやく国民は次のステージに進めたんだなった達成感のがでかい
66: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:54:47.90 ID:kXu9fOJO0.net
自分じゃスーパーで買い物とかせんから想像もせんのやろ
74: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:55:17.10 ID:TlmIG37d0.net
環境省とかいうスポーツ庁以下のゴミ早く潰れろ
税金の無駄
税金の無駄
75: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:55:37.17 ID:P+LagH5B0.net
もう不祥事起こさないだけマシなんかね
88: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:56:39.79 ID:AEGQg9VT0.net
レジ袋が有料になったのも環境保全のための必要経費だし
万引きが増えたのも必要経費
万引きが増えたのも必要経費
97: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:57:51.02 ID:oxpzgGlM0.net
>>88
何故か有料になってからの方が袋の利用増えてるのが一番アカンのやけどね
何故か有料になってからの方が袋の利用増えてるのが一番アカンのやけどね
89: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:56:59.48 ID:M93AuUMF0.net
老害がこの国を駄目にしたんだと思ってたのに若い世代の政治家も馬鹿だったとかしんど過ぎるんやが
93: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:57:35.42 ID:nnZiOntH0.net
>>89
こいつは老害に引っ張り上げられてる奴やし
こいつは老害に引っ張り上げられてる奴やし
140: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 11:01:18.21 ID:ToMTQhKad.net
>>89
ただのアホの世襲議員やぞ
若いとか年取ってるとか関係ない
ただのアホの世襲議員やぞ
若いとか年取ってるとか関係ない
91: 風吹けば名無し 2021/03/21(日) 10:57:24.41 ID:vkOpJCDvx.net
はよ全商品にICタグつけるか全身スキャンで会計できるようになればええな
そんな考え思いもつかないかこの低学歴には