https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627687278/
1: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:21:18.59 ID:tszzA3CXM.net
ヒョウとゴリラなんて体重差3-4倍あるのに普通に一方的に捕食するからなぁ。怖すぎる
2: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:21:45.56 ID:tszzA3CXM.net
でもまあ猫の運動能力見てりゃわかるよな
あいつらがでっかくなったらそりゃ強いわ
あいつらがでっかくなったらそりゃ強いわ
4: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:22:37.93 ID:Sk+5kVGZ0.net
ヒグマ食うんか
化け物やん
化け物やん
5: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:22:53.45 ID:tszzA3CXM.net
>>4
捕食のターゲットにしとるで
捕食のターゲットにしとるで
6: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:23:07.49 ID:aJWl4dx60.net
狼「群れでないと狩りできません 上下関係厳しいです」
8: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:24:48.68 ID:vg4UK1L30.net
ハイエナ「乞食です」
9: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:24:48.75 ID:iDZaxuUGa.net
大型のネコ科は戦闘力は高いけど他がウンチッチすぎんか
14: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:28:09.61 ID:XNzFqfg1r.net
ヒグマと虎がエンカウントする地域ってどこや
17: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:29:18.54 ID:W/tKcvhOM.net
>>14
ロシア
ロシア
15: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:28:14.44 ID:6NQ6DQS5r.net
別に百戦百勝ってわけやないからな
撃退される事ももちろんある
自然界はそんなハッキリしたもんやない
撃退される事ももちろんある
自然界はそんなハッキリしたもんやない
16: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:28:32.55 ID:7mzOc7pS0.net
ゴリラ負けるんか…
パンチすれば勝てそうやけど
パンチすれば勝てそうやけど
20: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:31:02.05 ID:XNzFqfg1r.net
>>16
実際マトモに抵抗すれば勝つこともあると思うで
ヘタレやから抵抗しきらんだけで
実際マトモに抵抗すれば勝つこともあると思うで
ヘタレやから抵抗しきらんだけで
32: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:35:15.06 ID:7/kF7kkQ0.net
>>16
素人のパンチなんか当たらんで
素人のパンチなんか当たらんで
18: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:29:26.98 ID:eDj1Q7KS0.net
ワニ襲うのはなんだっけ
30: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:34:16.73 ID:tFQI2cBa0.net
>>18
ジャガーや
顎の力はネコでは最強やぞ
ジャガーや
顎の力はネコでは最強やぞ
19: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:30:47.86 ID:nEwwlE8cp.net
21: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:31:05.97 ID:aJWl4dx60.net
>>19
かわゆ
かわゆ
31: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:35:00.14 ID:b+fKkqjra.net
>>19
猫って人間にも襲ってくるから猛獣やな
猫って人間にも襲ってくるから猛獣やな
24: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:32:35.31 ID:IT6E5wUK0.net
どうやってかつん?ゴリラの○人パンチでワンパンやろ
27: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:33:18.87 ID:yyVxcrXh0.net
>>24
ゴリラは棍棒もった現地人にタコ殴りにされて死ぬくらいにはか弱い生き物やぞ
ゴリラは棍棒もった現地人にタコ殴りにされて死ぬくらいにはか弱い生き物やぞ
29: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:33:40.39 ID:lHFnkeKI0.net
ネコ科は狩りが上手いんや
獲物仕留めるときにクビ狙って穴開けて窒息させるとか背骨を頭上から狙うとか
クマは下手なんや、だから生きたまま巣に獲物持ち帰ったりする
獲物仕留めるときにクビ狙って穴開けて窒息させるとか背骨を頭上から狙うとか
クマは下手なんや、だから生きたまま巣に獲物持ち帰ったりする
35: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:35:53.55 ID:4JIcamAbd.net
>>29
まぁ確かにクマって持久力はあるけど、瞬発力と俊敏性はそれ程までもないイメージあるし、狩りも上手なイメージは無いわ
まぁ確かにクマって持久力はあるけど、瞬発力と俊敏性はそれ程までもないイメージあるし、狩りも上手なイメージは無いわ
36: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:35:58.03 ID:6ep5mTUaM.net
ゴリラの喧嘩って頭悪いからすぐ勝てるわあんなん
筋肉ついてるからスピードもノロマだし
筋肉ついてるからスピードもノロマだし
39: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:36:32.44 ID:3MWTNauad.net
でもサイとかゾウには手も足も出ないんだろ?
41: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:37:36.44 ID:A5ePuRwA0.net
ヒグマって言ってもせいぜい子熊やろ
オスの成体ヒグマをターゲットにするとは思えんわ
自分と同等の大きさ持ってる獲物は基本どうしてもじゃなきゃ狙わんで
オスの成体ヒグマをターゲットにするとは思えんわ
自分と同等の大きさ持ってる獲物は基本どうしてもじゃなきゃ狙わんで
43: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:38:04.20 ID:ffyb1+vDa.net
でもゴリラが本気になったら絶対勝てないじゃん
ゴリラ優しすぎない…?
ゴリラ優しすぎない…?
45: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:38:52.14 ID:ZsfH5Nw90.net
ゴリラは大脳が発達しているせいで痛みに恐怖を感じるビビリなんや
52: 風吹けば名無し 2021/07/31(土) 08:41:14.46 ID:fpXQv7EP0.net
牙がね…
1は子供か若い個体を狩ったシーンを見ただけだろ
youtubeに自分より小さい熊に殺される虎の動画あった