https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639105757/
1: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:09:17.19 ID:zRAg7CwS0.net
昔は年収2000万、いまや700万 どん底に落ちたフジテレビ社員たちの肉声
かつてはプロデューサーであれば「40代で年収2000万円」とも言われ、
同社には外車を乗り回す社員が山ほどいた。
だが、いまの社員給与は普通の大手企業並みだという。
制作現場の若手ディレクターのひとりが悔しそうに言う。
「いまの私は50代社員の7割程度の給与しかもらっていません。
私の下になるとさらにその7割、30代半ばでも年収が1000万円に届かず、
平均700万円台が相場でしょう。
ボーナスもかつては250万円、300万円と貰っていましたが
今は30代後半後でも100万円というところ。
人事に不満があっても、給与がよければ退社は我慢するでしょうけど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/072d9f8c4317f9a1dccc1d2c6c52cd29f0f55dc1
2: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:09:53.14 ID:zRAg7CwS0.net
芸能界自体の景気が年々悪くなっているからな。
視聴率も年々下がってるし、もう斜陽産業のひとつに入ってるんだろうね。
視聴率も年々下がってるし、もう斜陽産業のひとつに入ってるんだろうね。
3: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:10:00.67 ID:BkH/45qR0.net
甘え
4: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:10:09.78 ID:nQQ/ujdka.net
貰いすぎ定期
5: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:10:24.01 ID:/q7oBDaYM.net
700万でどん底か
196: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:22:26.98 ID:v1oAjhxrr.net
>>5
テレビ局入れるような有能を700万で雇う方がおかしいやろ
テレビ局入れるような有能を700万で雇う方がおかしいやろ
6: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:10:27.41 ID:taiCgvqh0.net
貰いすぎ
14: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:11:39.30 ID:rkYasN1z0.net
>>6
難関大学を出て就活を頑張った奴らやぞ
お前のような中卒引きこもりとは違うんや
難関大学を出て就活を頑張った奴らやぞ
お前のような中卒引きこもりとは違うんや
8: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:10:52.70 ID:k9EM3HMYM.net
番組がつまらんのが悪い
12: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:11:20.91 ID:uqewzRZ/0.net
バカ「貰いすぎだろ!!!!」
いやお前らみたいな低学歴じゃなくてフジ社員は早慶東大当たり前の高学歴集団なんだから低いだろw
いやお前らみたいな低学歴じゃなくてフジ社員は早慶東大当たり前の高学歴集団なんだから低いだろw
17: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:11:53.23 ID:k9EM3HMYM.net
>>12
それであんなつまらん番組しか作れないなら給料いらんやろ
それであんなつまらん番組しか作れないなら給料いらんやろ
20: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:12:11.90 ID:rkYasN1z0.net
>>12
早慶東大とかいう括りをする時点でお前早慶だな
国立を舐めるな
早慶東大とかいう括りをする時点でお前早慶だな
国立を舐めるな
13: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:11:30.44 ID:d218irPfd.net
テレビ(笑)
15: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:11:41.42 ID:b1nksNdGM.net
貰いすぎて感覚狂ったか
16: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:11:45.73 ID:IZmBaizP0.net
テレビ業界ってがんじがらめだから動きづらいんだろうな
19: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:12:08.55 ID:dKArCIUad.net
YouTubeにお金が流れてるから当然
テレビ局やテレビタレントは泥舟やで
テレビ局やテレビタレントは泥舟やで
21: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:12:19.96 ID:OBXHMptmM.net
斜陽じゃない業界ってどこなの
22: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:12:40.31 ID:BQUML0Eu0.net
末端じゃなくて平均かよ
そらヤバいわ
そらヤバいわ
23: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:12:52.58 ID:Xzj0wNXM0.net
テレビはホント見なくなったわ
プロ野球とサッカーもネットで見る様になったから次の引っ越しで捨てると思うw
プロ野球とサッカーもネットで見る様になったから次の引っ越しで捨てると思うw
26: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:13:01.84 ID:wkgx21NN0.net
勝ち組定期
29: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:13:19.97 ID:x73FjDEX0.net
でも女子アナは結構辞めないで残ってるよな
31: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:13:35.62 ID:EJUQfGX/d.net
高学歴のやつはそうやろな
32: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:13:36.27 ID:Te3swuIs0.net
テレビ局の社員なんか潰し効かないからしがみつくしかないだろ
35: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:13:43.28 ID:NXNOG1Scd.net
もうテレビっていう言葉が古臭い
46: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:14:37.76 ID:IHcaWXJg0.net
まあ夢のある仕事では無くなったな
47: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:14:39.69 ID:Ell+MoAMa.net
ディレクターとかだったら帰れないくらいおるやろ そりゃキツいわ
48: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:14:40.73 ID:uoU31+/Dp.net
ゴミみたいな番組しか作ってないからやろ
49: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:14:46.58 ID:IRH00vS2d.net
知り合いに関西ローカルのテレビ局社員おるけど1000万以上は余裕で貰っとるで
流石にフジでこんな少ないわけないやろ
流石にフジでこんな少ないわけないやろ
101: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:17:56.90 ID:yAel5ihGd.net
>>49
朝日放送はめっちゃ業績エエらしいな
朝日放送はめっちゃ業績エエらしいな
179: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:21:26.25 ID:Sfosr1CG0.net
>>49
未だにそんなに貰えるのってABCだけやろ
他はそんな変わらんと思うで
未だにそんなに貰えるのってABCだけやろ
他はそんな変わらんと思うで
52: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:14:56.85 ID:gZehzuw+H.net
退社したところで転職すればそれ以上貰えるのかっていうとそうでもないしなあ
53: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:14:57.14 ID:RxVovdi9a.net
ワイの3倍で草
そんな大金あったらなんでもできるやろ
そんな大金あったらなんでもできるやろ
58: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:15:14.41 ID:GlEWazGtd.net
どんだけ激務か知らんけど十分やろ
59: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:15:19.47 ID:MxVifWO+0.net
30代半ばで700万台なら無理して激務のテレビ局にしがみつく理由は無いわな
62: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:15:30.60 ID:UWS3SlWid.net
テレビ見ないわけじゃないけどフジはほんまに見ないわ
63: 風吹けば名無し 2021/12/10(金) 12:15:31.69 ID:1Zz774mzr.net
テレビ局員なんかよりメーカーの社員の方が給料貰うべき
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :
-
- 2 :
-
- 3 :
-
- 4 :
-
- 5 :
-
- 6 :