https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639306979/
1: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:02:59.51 ID:zFCY6nQo01212.net
小黒一正教授の「半歩先を読む経済教室」
消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12528.html
消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
https://biz-journal.jp/2015/11/post_12528.html
8: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:03:31.41 ID:cO8jsc+D01212.net
するしかないやろ
10: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:03:37.95 ID:zFCY6nQo01212.net
ヤバすぎて草
11: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:03:47.36 ID:zFCY6nQo01212.net
国家の前に家計が破綻しそう
12: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:03:52.96 ID:ViwkkMd201212.net
少子高齢化だからどうしようもない諦めろ
15: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:04:11.00 ID:TnNjF9mlr1212.net
これほんまなんか?オリンピックとかでめっちゃ金使ってたやん
37: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:33.94 ID:ZUpHDFgrd1212.net
>>15
オリンピック借金増えたからしゃーない
オリンピック借金増えたからしゃーない
38: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:34.76 ID:K0ARcpvHM1212.net
>>15
オリンピックは無駄金やったけどそれでもたかが一回切りの数兆やからな
毎年数十兆飛んでいく社会保障給付とは比較にならん
オリンピックは無駄金やったけどそれでもたかが一回切りの数兆やからな
毎年数十兆飛んでいく社会保障給付とは比較にならん
16: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:04:16.22 ID:zFCY6nQo01212.net
エグいて
17: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:04:22.09 ID:zFCY6nQo01212.net
どうして
19: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:04:34.72 ID:f8xT+QIdM1212.net
ほなら法人税とか富裕層にも増税したらええやん?
31: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:02.91 ID:ViwkkMd201212.net
>>19
富裕層・企業「出てくわ」
富裕層・企業「出てくわ」
35: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:29.11 ID:f8xT+QIdM1212.net
>>31
そうそう簡単に出てけるもんちゃうやろ
そうそう簡単に出てけるもんちゃうやろ
21: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:05:13.11 ID:dugYouwad1212.net
中抜きやめればええやん
22: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:05:15.93 ID:dSZU12F801212.net
最終的とか大嘘やぞ
32%より上げてくるで
32%より上げてくるで
25: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:05:35.21 ID:HRpiL6+e01212.net
法人税増やせや
日本企業が海外に逃げられる訳ないやろ
日本企業が海外に逃げられる訳ないやろ
26: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:05:36.70 ID:IY+ERjff01212.net
既に破綻してるのでは?
27: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:05:39.24 ID:kbTtZRWT01212.net
破綻したらええねん
また1から頑張ろうや
また1から頑張ろうや
28: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:05:46.96 ID:yYD9VJ+601212.net
固定資産に税金かければ良くね?
資産家も逃げられないやろ
資産家も逃げられないやろ
32: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:05.60 ID:PQrrOgsm61212.net
この手の試算が大衆扇動に用いられるって手法はいい加減やめなあかんな
33: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:13.00 ID:jhlBRcr201212.net
税金は市場に供給した資金を回収しているだけだから破綻とかは気にするな
36: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:29.60 ID:gM81RhB501212.net
これなんで消費税だけなの?
41: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:06:49.94 ID:ORO9EpSq01212.net
まずは政治家として食ってきた一族にそうなった責任を取ってもらわねば
42: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:07:00.46 ID:Y1bs9dOcd1212.net
億ション勝ってる奴らから巻き上げろや
45: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:07:20.85 ID:OyOMaKrm01212.net
よくこんな財政で飲食店に金配りまくってたよな
日本の政治家は気前だけはええよな
日本の政治家は気前だけはええよな
46: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:07:32.76 ID:7kw50e8p01212.net
社会保険料増税されるより消費税50%にしてもらった方が1億倍良いんだよなぁ
消費税なんてとっとと20%に上げて10年後に50%目指せ
消費税なんてとっとと20%に上げて10年後に50%目指せ
51: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:07:50.22 ID:PvBFjFcz01212.net
素人考えやと消費税上げると消費冷え込んで景気悪くなる悪循環な気がするんやけど実際どうなん?
それでも上げなあかんの?
それでも上げなあかんの?
54: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:08:22.89 ID:upBCRn0Ad1212.net
32%近くまで上げた頃にはまだ上狙ってそう
56: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:08:29.70 ID:Ez9/cQ1da1212.net
累進課税やめて全員同率、いや全員同額の課税をして払えんやつは死刑で良くね?
57: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:08:50.36 ID:Cx3L9s/da1212.net
限度額そのままでいいから高齢者の医療自己負担を3割にすればええねん
社会保障に金使いすぎ
社会保障に金使いすぎ
58: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:09:05.44 ID:+sL25O/T01212.net
3兆五輪の責任とれよゴミ政治家ども
59: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:09:12.27 ID:Rn1bqhJ9d1212.net
消費税上げたら消費額減るから結局税収増えない定期
61: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:09:26.34 ID:9SGMqAMQ01212.net
ごめん、所得の累進課税あげて消費税なくして?
63: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:09:41.96 ID:IvUJbSDVM1212.net
国債を無限に日銀に買わせれば余裕で解決可能なんだよなあ
68: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:10:06.44 ID:wlIqawzh01212.net
まずは財政破綻とは何かを定義してくれや
69: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:10:14.77 ID:gLLC6pqD01212.net
政治家にとって大事なのは日本の未来じゃなくて選挙に勝つことだからなぁ
市民の顔色伺ってたら国が滅びそう
市民の顔色伺ってたら国が滅びそう
79: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:10:50.44 ID://NtzLL5a1212.net
>>69
もう滅びかけてるやん
もう滅びかけてるやん
85: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:11:27.48 ID:T48L6hCBa1212.net
>>69
どっちみち滅ぶやろ
どっちみち滅ぶやろ
70: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:10:17.24 ID:ETkPuhFIr1212.net
上げる度に景気悪化して税収減るからそれじゃ済まんやろ
71: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:10:17.47 ID:Rn1bqhJ9d1212.net
消費税これ以上に上がったら趣味に金使えなくなるわ
コロナテロして飽きたらないトンキン憎日政府は直下地震火山噴火津波で早く消えてお願い