https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637028081/
1: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:01:21.23 ID:cqe7WUMl0.net
なんで?
41: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:04:52.05 ID:bNDoPO830.net
>>1
教養なさすぎやろおまえ
教養なさすぎやろおまえ
46: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:05:54.27 ID:cqe7WUMl0.net
>>41
なんやお前、今日のうちに腹筋スレ開いてしまえばいいのに
なんやお前、今日のうちに腹筋スレ開いてしまえばいいのに
70: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:09:02.94 ID:3j3OUZql0.net
>>46
なんか草
なんか草
2: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:01:34.82 ID:cqe7WUMl0.net
あとイギリスとか
3: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:01:40.02 ID:cqe7WUMl0.net
なんでやねん
4: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:01:42.15 ID:By7rYKxY0.net
ドイチュラント
5: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:01:55.33 ID:IF6oixR50.net
ドイッチュな
6: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:02:07.62 ID:+ruO8hlD0.net
ネーデルランド
10: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:02:29.18 ID:4oQ3WwqkM.net
ドイツ語「ドイツやぞ」
11: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:02:29.29 ID:JT9W0B6Qp.net
ドイツ人「ドイチュ」
316: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:41:38.92 ID:ZCKllBoD0.net
>>11
こいつ自分のこと可愛いと思いやがって
こいつ自分のこと可愛いと思いやがって
13: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:02:33.42 ID:pkork3WD0.net
31: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:03:56.94 ID:41OlpRUNd.net
>>13
フィンランドはどこ由来なんや
フィンランドはどこ由来なんや
96: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:14:07.05 ID:nQe5j17xH.net
>>31
Fin(フィン人)のland(土地)
フィン人はSuomiよりも広い民族の分類や
Fin(フィン人)のland(土地)
フィン人はSuomiよりも広い民族の分類や
15: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:02:39.22 ID:KGoqVvsO0.net
同じ方がええよな
16: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:02:43.00 ID:K0ay6rAM0.net
ジャパン←なんで?
20: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:03:06.18 ID:oaf8SFoPr.net
>>16
日本→ジッポン→ジャパン
日本→ジッポン→ジャパン
24: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:03:32.02 ID:P7RIRVjL0.net
Germanyはドイツ人のことやろ
Germanや
Germanや
65: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:08:25.80 ID:2d8wXU2vd.net
>>24
これほんまややこしい
これほんまややこしい
32: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:04:05.65 ID:e98WOlKzr.net
イラン「イラン」
外国「ペルシア」
何で?
外国「ペルシア」
何で?
47: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:05:57.21 ID:NaiFgiKW0.net
実は日本の呼び方が現地での呼び方に近いんだよなって
そんな話を前見たわ
そんな話を前見たわ
55: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:07:10.07 ID:HCGRCBY00.net
でもドイツは日本のことジャパンって呼ぶよね
ニッポンって呼べや
ニッポンって呼べや
60: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:07:54.94 ID:MTkUKTIcM.net
>>55
ヤーパン
ヤーパン
63: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:08:11.64 ID:DOCw44oU0.net
>>55
ドイツ人が言う時はヤパンやで
ドイツ人が言う時はヤパンやで
62: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:08:03.07 ID:0nrCNQuRd.net
イギリスは日本以外では誰がイギリスいうてるんや
64: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:08:22.19 ID:MkCuB2LOa.net
ドイツ人は日本人がドイツって呼ぶの嬉しいらしいけどな
95: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:14:01.74 ID:N3FayPIf0.net
カタカナって便利よな
初音をカタカナで書くだけで良いから他国の言語を無理矢理こっちの言語に当てはめなくて済む
初音をカタカナで書くだけで良いから他国の言語を無理矢理こっちの言語に当てはめなくて済む
139: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:20:26.70 ID:erQ+7u330.net
>>95
せやねん
だから日本はいつまでも外国語の発音が上手くならんのや
せやねん
だから日本はいつまでも外国語の発音が上手くならんのや
125: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:18:56.00 ID:jkAzhq+X0.net
中国「徳国」
日本「独国」
そりゃドイツも中国好きになりますわ
日本「独国」
そりゃドイツも中国好きになりますわ
133: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:20:13.19 ID:R+gyHMLU0.net
オランダが意味わからん
151: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:22:12.82 ID:DOCw44oU0.net
>>133
Holland
Holland
181: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:25:42.03 ID:R+gyHMLU0.net
>>151
はえ~最近まで使われとったんやな
はえ~最近まで使われとったんやな
148: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:21:34.52 ID:ZCu9rt9+p.net
ベトナム国境に近い中国で話しかけられたときは
「ずーぺん」
て感じだった
「ずーぺん」
て感じだった
176: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:25:12.80 ID:HY4bz5+xd.net
NHK(Nippon Hoso Kyokai)←ローマ字覚えたての小学生かな?
193: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:27:07.56 ID:dbBviSE50.net
>>176
JBC(Japanese Broadcasting Corporation)にすべきやね
JBC(Japanese Broadcasting Corporation)にすべきやね
ジャパンはジパングの変化だろ