https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648391383/
1: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:29:43.692 ID:3nzERa9M0.net
知らん単語とか造語とか多くてちんぷんかんぷん
2: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:30:02.484 ID:3nzERa9M0.net
なんかやたら難しい言葉使うよね
3: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:31:31.872 ID:UPf2aAwsd.net
ちょっと前までのJPOPの歌詞は馬鹿の日記
今は馬鹿な厨二が書いた小説
今は馬鹿な厨二が書いた小説
4: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:31:36.943 ID:ao7Ev2E50.net
90年代から00年台の考える余白のある抽象的な歌詞を聴いて育ったからその真似事をしようとした結果抽象度が上がっていってる
6: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:32:23.571 ID:UPf2aAwsd.net
馬鹿が必死に賢ぶろうとして書いてる文章
7: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:33:05.602 ID:yZVZrJPLa.net
いっちが馬鹿なだけじゃね?
難しい言葉とか意味がわからない歌詞みたことない
米津玄師とかは詩的で馬鹿には比喩とか読めないかもだけど
難しい言葉とか意味がわからない歌詞みたことない
米津玄師とかは詩的で馬鹿には比喩とか読めないかもだけど
8: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:33:29.547 ID:ZoxW0ldK0.net
洋楽の歌詞は昔からそうだよ
ネイティブの間でも解釈が議論になるくらい
ネイティブの間でも解釈が議論になるくらい
11: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:35:07.608 ID:kVJBd2HF0.net
そうか?あんまわからん
なんか例出して
なんか例出して
17: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:38:17.577 ID:3nzERa9M0.net
>>11
例えば残響さんか(←もうこのタイトルが変)とか
「誰が袖に咲く幻花」
幻花ってなに?
例えば残響さんか(←もうこのタイトルが変)とか
「誰が袖に咲く幻花」
幻花ってなに?
26: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:51:57.411 ID:8cB3b1EF0.net
>>17
これは意味不明だな
これは意味不明だな
14: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:36:38.016 ID:I4WMTLPN0.net
香水の歌詞って
意味は分かるけど意味わかんない
3年くらい会ってない元カノから
突然「いつ空いてるの?」ってラインが来たら怖いわ
意味は分かるけど意味わかんない
3年くらい会ってない元カノから
突然「いつ空いてるの?」ってラインが来たら怖いわ
18: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:41:14.344 ID:4LdRM0280.net
ユニゾンスクエアガーデンとか?
20: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:43:22.986 ID:3nzERa9M0.net
>>18
ボカロ系が特にだと思う
ボカロ系が特にだと思う
19: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:42:51.069 ID:3nzERa9M0.net
なんつーか修飾過多な文って感じ
こねくり回してると言うかさ
こねくり回してると言うかさ
21: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:44:00.162 ID:3nzERa9M0.net
ボカロぎ流行り出してからそういう歌詞の曲が増えたわ
28: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:53:01.870 ID:8cB3b1EF0.net
>>21
ボカロとか聴くからだろw
ボカロとか聴くからだろw
32: 風吹けば名無し 2022/03/27(日) 23:55:07.495 ID:3nzERa9M0.net
>>28
最近はボカロがノーマルJPOPに侵食してきてるじゃん
最近はボカロがノーマルJPOPに侵食してきてるじゃん
38: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:01:33.947 ID:5Fp+E0tN0.net
昨今の歌詞はただの日記
詩的じゃない
詩的じゃない
41: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:05:12.982 ID:YRHtaOjdM.net
慰めが嫌いだった悲しみの声を注げるだけ注いだ6度5分の脱力感
とてもセンスのある歌詞
とてもセンスのある歌詞
42: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:08:23.308 ID:ko1G9r610.net
歌詞っつーか何言ってるかわかんねー奴増えたよな
43: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:08:58.148 ID:YRHtaOjdM.net
痛い現状噛み締めて 袖のない服は着れないまま 大丈夫なんて笑うな
自傷と楽観的な周りの人たちの表現もいい
自傷と楽観的な周りの人たちの表現もいい
44: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:10:29.993 ID:W68NapCw0.net
>>43
悪いけど全然いいと思えないわ
何故そんなに文章をこねくり回すの?
悪いけど全然いいと思えないわ
何故そんなに文章をこねくり回すの?
46: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:12:13.122 ID:YRHtaOjdM.net
>>44
頭がハッピーな人には響かないから仕方ない
そんな大多数の人らに受けるような歌詞ではないからな
頭がハッピーな人には響かないから仕方ない
そんな大多数の人らに受けるような歌詞ではないからな
45: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:10:52.573 ID:nJL9vqKB0.net
洋楽聞くときメロディかリズムにそれっぽくボーカルが合ってたら良い曲と思うから歌詞はどうでもいい
有名局で言ったらシュガーソングとビターステップとか歌詞を文字で見てもなにこれって感じだけど
曲で聞くとなんとなく分かってしまう
リズムもメロディも糞で興味ないと思ってた曲でも歌詞見てアーティストの事調べて
意味が分かってくると良い曲だと思ってくることもある
なんとなく否定したい気持ちで聞いてたら好きにはなることはないだろうな
有名局で言ったらシュガーソングとビターステップとか歌詞を文字で見てもなにこれって感じだけど
曲で聞くとなんとなく分かってしまう
リズムもメロディも糞で興味ないと思ってた曲でも歌詞見てアーティストの事調べて
意味が分かってくると良い曲だと思ってくることもある
なんとなく否定したい気持ちで聞いてたら好きにはなることはないだろうな
51: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:17:52.911 ID:A17eE+2x0.net
もはやちゃんと歌詞かけてるの宇多田ヒカルくらいだろ
55: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:20:23.829 ID:YRHtaOjdM.net
共感できる人にしか共感できない曲が多いのが今の音楽業界
だから刺さる人はなるほど深いと思うし意味がわからない人には全く伝わらない
それでいいと思うけどね浅く広くに向けた曲ばかりよりかはターゲット絞った曲ばかりのほうが各々共感できるっしょ
だから刺さる人はなるほど深いと思うし意味がわからない人には全く伝わらない
それでいいと思うけどね浅く広くに向けた曲ばかりよりかはターゲット絞った曲ばかりのほうが各々共感できるっしょ
58: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 00:22:55.643 ID:11H6BGvh0.net
「これ韻踏みたくて似た単語を辞書引いたんじゃないの」って思うと萎える
いまだにあなたのことを夢に見る(夢の話じゃん)
ねえ君はもう友達じゃない友達より大事な人(友達じゃないのか)
神様がくれた宝物世界一のマイフレンド(友達じゃん)
誰の歌か知らんがワロタ
センチメンタルジャーニー!
昔の歌は意味がわかったのかと言えば、そうでもない。
なれるかよバカw