https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655811965/
1: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:46:05.60 ID:JorPnklZa.net
女性「弱者男性のメリットはわからんけど」
210: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:22:20.66 ID:xfYkZZ510.net
>>1
醜女はどんどん売れ残る側になるゾ
醜女はどんどん売れ残る側になるゾ
9: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:48:13.97 ID:tCM6KZwQ0.net
こうやって大量に発生したあぶれオスたちが反逆して作った制度が一夫一妻制なんや
11: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:48:29.56 ID:mUl6cfIT0.net
一夫多妻って結局、金持ちくらいしかやらんのよな
14: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:49:05.71 ID:6A3X64b6d.net
子供二人以上産まないと日本の人口増えないからね
20: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:50:41.53 ID:qCG1yMnsr.net
オタクワイ「ラブコメのヒロインレースが意味をなさなくなるからダメです」
21: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:50:44.83 ID:RmYUckWx0.net
遺産相続で揉める以外にでかいデメリットなさそうやけどな
34: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:54:13.95 ID:Ur1fMwrka.net
>>21
妻同士で揉めると地獄や
妻同士で揉めると地獄や
22: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:50:45.82 ID:nZ1HtKqF0.net
強者側なら男に困らないから別に一夫一妻でも問題ないという現実
23: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:51:04.51 ID:CgI2X1Vn0.net
ワイも一夫多妻制がええわ
ワイも複数人妻欲しい
ワイも複数人妻欲しい
25: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:51:25.21 ID:czAZohHn0.net
てか昔は一夫多妻やしなほんまの強者は
側室何人も持ったりな
側室何人も持ったりな
35: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:54:18.12 ID:+rEwwzsX0.net
>>25
日本で一夫多妻なんてあったか?
征夷大将軍ぐらいだろ
日本で一夫多妻なんてあったか?
征夷大将軍ぐらいだろ
40: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:55:23.28 ID:czAZohHn0.net
>>35
殿様は側室持つの普通やあと公家とかな
庶民も金持ちは妾囲ったりしてたしな
殿様は側室持つの普通やあと公家とかな
庶民も金持ちは妾囲ったりしてたしな
61: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:58:49.54 ID:8ujWTaqk0.net
>>40
それは個人じゃなくて「家系」が重視されとるからやで
後継ぎが生まれるかどうかであって女房の価値なんて親の地位役職だけの時代や
それは個人じゃなくて「家系」が重視されとるからやで
後継ぎが生まれるかどうかであって女房の価値なんて親の地位役職だけの時代や
28: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:51:53.48 ID:Lmp+++sj0.net
争いの種になるだけだよ
29: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:52:21.38 ID:UkdwbMR/0.net
弱者男性興奮させんように肌隠してビクビクしながら生きたいならエエと思うで
32: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:53:59.49 ID:V6cWu7Bb0.net
弱男にとっては一回は結婚するのが義務であるという無意味なプレッシャーから解放されるというメリットがあるだろ
36: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:54:32.87 ID:9SNa0zit0.net
おそらく金持ってる普通のやつなら嫁は一人以上いらんやろな
43: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:55:53.76 ID:xdQ6fPeY0.net
一夫多妻か一妻多夫かどちらか選べるようにしたらいい
弱者男性も数人馬力なら女ひとり養えるやろ
弱者男性も数人馬力なら女ひとり養えるやろ
44: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:56:04.02 ID:ijZBiQWK0.net
それができるような男は既にやってるんじゃねって思うけどな
47: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:56:40.15 ID:rZFxeUMOa.net
最後に弱男指すのいいね
55: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:57:52.37 ID:4KGCDYXe0.net
別に結婚しなくてもみんな同居すればええやん
63: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 20:59:25.83 ID:izwtNdcI0.net
税金高くして
出産した女と種付けした男だけ安くすれば実質そんな世界になるやろか
出産した女と種付けした男だけ安くすれば実質そんな世界になるやろか
68: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:00:01.59 ID:WbLonxJza.net
金ある男が嫌がるやろ、責任増えてめんどくさくなるだけやし
今のまま無責任中だししてて赤ちゃんできたら金渡す方がええやろ
今のまま無責任中だししてて赤ちゃんできたら金渡す方がええやろ
69: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:00:24.76 ID:9SNa0zit0.net
一夫多妻は何や宗教的な問題や
政治のしやすさかなんかでどっかで廃止されたんやっけ
いまだ発展途上国にはあるみたいやけど
政治のしやすさかなんかでどっかで廃止されたんやっけ
いまだ発展途上国にはあるみたいやけど
78: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:02:17.86 ID:+eP/g3KLd.net
意味わからん
一夫多妻制にしても現在相手にされてない女はそのままだろ
一夫多妻制にしても現在相手にされてない女はそのままだろ
83: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:02:57.59 ID:RPNZXsxL0.net
一夫多妻制は絶対に必要
じゃないと増えない
じゃないと増えない
85: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:03:36.39 ID:RPNZXsxL0.net
弱者男性は一夫多妻制を強力に推進して行くべき
じゃないと女余りになってしまう
じゃないと女余りになってしまう
89: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:04:27.95 ID:IQ3pv56S0.net
まじでこれやったほうがええやろ
弱者女性と弱者男性の遺伝子は淘汰しろ
弱者女性と弱者男性の遺伝子は淘汰しろ
90: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:04:34.45 ID:5vu693810.net
そもそも一夫一妻がお上が戸籍管理しやすいように強制的に押し付けてきてるだけやからな
本来多夫多妻でもなんも問題ない
本来多夫多妻でもなんも問題ない
91: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:04:48.96 ID:NOwz5YvK0.net
妾希望の時点で奴隷も同じなんだが…
優秀な子供を生めないと親子ともども捨てられるんだが
そんな立場の妻でもいいからなりたいんか
優秀な子供を生めないと親子ともども捨てられるんだが
そんな立場の妻でもいいからなりたいんか
93: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:05:17.94 ID:JweuoB4y0.net
これ反対するやつ馬鹿だよな
95: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:05:43.01 ID:K7rFK1hE0.net
ええんやない?
そもそも今の時代結婚したいって思ってる奴相当減ってるやろし
そもそも今の時代結婚したいって思ってる奴相当減ってるやろし
98: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:05:50.27 ID:NIVi8pv7a.net
自然の摂理だしええと思う
だから浮気程度でギャーギャー騒ぐのやめろ
だから浮気程度でギャーギャー騒ぐのやめろ
99: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:06:00.58 ID:H4YLnE7s0.net
これ同性婚を認めるならこれも認めないとリベラルの原理からするとおかしいって議論だよな
141: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:11:39.69 ID:BG2jRJGz0.net
>>99
リベラルさんなら弱者男性を大義名分に掲げ戦ってくれそうやな
リベラルさんなら弱者男性を大義名分に掲げ戦ってくれそうやな
101: 風吹けば名無し 2022/06/21(火) 21:06:02.81 ID:oAlvNJA80.net
いい女は既に結婚してるんよ
椅子取りゲームで座れなかったブスが席を増やせと騒いでも強者男性がブスのために新しい席を用意するメリットがねぇよ
椅子取りゲームで座れなかったブスが席を増やせと騒いでも強者男性がブスのために新しい席を用意するメリットがねぇよ
なぜそうならないかを考えてもだれにもわかるまい
日本でやったら妻の嫉妬とか慰謝料寄越せとか夫の破滅しか見えない
しかも子供は妻の方に行って養育費寄越せじゃね
2代3代後には、親戚関係がめちゃくちゃややこしい事になる。
男女が好き合って付き合ったのに、結婚しようかって戸籍調べたら遠い親
戚だったなんて分かったら悲劇だろ?
一夫一婦ならそういう事が起こりにくい。