https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663846997/
1: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:43:17.99 ID:aEdBU07rd.net
部長って大変やなw
2: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:43:43.08 ID:aEdBU07rd.net
あかんやろw
3: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:44:03.71 ID:aEdBU07rd.net
事業部長と工場長と局長ブチギレで草
4: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:44:16.42 ID:aEdBU07rd.net
ビビったわほんま
5: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:44:34.75 ID:aEdBU07rd.net
大炎上ってこういうことをいうんやなw
6: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:44:39.85 ID:q+7fhIIw0.net
上司がかっこわるいと部下も立つ瀬ないよな
9: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:45:44.53 ID:aEdBU07rd.net
>>6
ずっと下向いて謝ってて草
ずっと下向いて謝ってて草
7: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:44:40.76 ID:kuw8X5ml0.net
何やったんや
13: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:46:25.41 ID:aEdBU07rd.net
>>7
製品汚れがやばいロットを市場に大量に出してこれから大回収しなきゃいけない
製品汚れがやばいロットを市場に大量に出してこれから大回収しなきゃいけない
10: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:46:03.15 ID:wYbe9LMa0.net
実際上司も大変だよな
怒るのとか指導ってマジで大変
管理職とか先輩になったら分かるが
怒るのとか指導ってマジで大変
管理職とか先輩になったら分かるが
150: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:26:29.37 ID:4B1TyLMS0.net
>>10
叱る必要ってほぼ皆無らしいけど何故か人って叱るんだよな
叱る必要ってほぼ皆無らしいけど何故か人って叱るんだよな
11: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:46:09.53 ID:ipkjsB64a.net
上司が怒られてると普通に落ち込む
15: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:46:39.70 ID:nJ+DGpUF0.net
イッチくん今日の仕事は水やりね(頼む…気づいてくれ…!!)
16: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:46:47.74 ID:6c/MHcvLr.net
原因はイッチなん?
23: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:48:27.15 ID:aEdBU07rd.net
>>16
せやで
気づかず全部通した
せやで
気づかず全部通した
33: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:49:41.52 ID:o3VuPQUda.net
>>23
会議の最中は何してたん
会議の最中は何してたん
35: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:49:54.96 ID:aEdBU07rd.net
>>33
真面目に聞いてた
真面目に聞いてた
17: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:46:56.57 ID:cAgfOUWc0.net
部下のミスは上司の責任だからな
25: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:48:38.56 ID:aEdBU07rd.net
>>17
せやな
せやな
19: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:47:24.79 ID:x+ukVe2l0.net
普通の部長はその場で部下を問い詰めるだろ
21: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:48:04.87 ID:aEdBU07rd.net
ちなみにワイは一ミリも怒られず部長が受け止めてくれたんやが
24: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:48:28.99 ID:E9PNsRQy0.net
これからそんなミスを再発させないように余計な仕事が増えて部長には怒られないが同僚から恨まれるのか
26: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:48:47.25 ID:SN+EuPnFd.net
お前の勤続年数と年齢次第や
34: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:49:41.75 ID:aEdBU07rd.net
>>26
3年目27や
3年目27や
28: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:49:09.07 ID:q+7fhIIw0.net
ミスは誰でもすることだから仕方ない
部下がミスするのは上司の責任だから上司が悪い
けっきょく部長が諸悪の根源なんや
部下がミスするのは上司の責任だから上司が悪い
けっきょく部長が諸悪の根源なんや
29: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:49:12.36 ID:i6yca7jW0.net
ワイは客先のマスターキーなくして
上司が飛ばされたで
上司が飛ばされたで
32: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:49:19.68 ID:aEdBU07rd.net
損害200万単位で何個も出したんやがw
37: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:50:48.13 ID:aEdBU07rd.net
正直三連休やが気が気でないんやが
ワイもう首やろ…
ワイもう首やろ…
38: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:51:32.41 ID:aEdBU07rd.net
ワイのせいで会社が600万くらい損害出たが
これからさらに損害広がるが
1000万とばすとかなかなかないやろw
これからさらに損害広がるが
1000万とばすとかなかなかないやろw
146: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:25:11.38 ID:pUNPXMAJ0.net
>>38
しょぼくて草
1億超えてから怯えろ
しょぼくて草
1億超えてから怯えろ
181: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:37:47.85 ID:tBIptOB70.net
>>38
5人程度の零細ならやばいけど大手やろ?大丈夫大丈夫。
5人程度の零細ならやばいけど大手やろ?大丈夫大丈夫。
39: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:51:48.04 ID:hIRfiYhWa.net
草生やしてるのが逆に焦りを感じる
42: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:52:07.43 ID:6c/MHcvLr.net
まあ少なくとも風当たり厳しくなりそうやな
43: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:52:10.24 ID:ab6oEDID0.net
まあ部下のミスは上司の責任いうてもワイくんが無事な保証はないな
44: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:52:31.29 ID:5ID5b29X0.net
そういうチェックって一人でやるもんなん?
何回かチェック工程ありそうなもんやけど
何回かチェック工程ありそうなもんやけど
45: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:52:57.77 ID:FKWpiqZK0.net
ワイ君もお咎めなしってことにはならんやろなあ
49: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:54:08.55 ID:F6FAaEnMM.net
自分が原因で他人が怒られるのキツイわ
これ以上周りに迷惑かける前に自分から辞めてくれ