https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664488929/
1: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:02:09.36 ID:kw19pYAYp.net
ええ時代だったな
106: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:44:42.98 ID:hbIGkHs6M.net
>>1
寿司がデカかったのは江戸時代定期
寿司がデカかったのは江戸時代定期
2: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:03:13.75 ID:9NMPSwKZ0.net
ガソリンも70円ぐらいやったしな
4: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:03:49.93 ID:sFtAzqXYp.net
握り飯くらいの寿司なんか食いたくないわ
9: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:06:57.12 ID:HAfSDh/u0.net
チーズバーガー+ドリンクsで150円
これが最強や
これが最強や
10: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:07:04.46 ID:p0VXT27pF.net
そろそろハンバーガー100円だった爺が台頭してくるから
13: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:09:10.06 ID:0a5OxYEma.net
うまい棒10円やったしなぁ
16: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:09:36.47 ID:Jva1HbiPM.net
飛行機でタバコ吸ってた
18: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:10:19.02 ID:nwcRIydBM.net
カントリーマアムがデカかったらしい
31: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:17:39.08 ID:vW4xLz/va.net
>>18
最近のやつ小さくなったのもあるけどしっとり感も少なくなったわ
昔の大きさの設備のまま小さくしただけちゃうかって思いたくなるくらい食感変わった気がする
最近のやつ小さくなったのもあるけどしっとり感も少なくなったわ
昔の大きさの設備のまま小さくしただけちゃうかって思いたくなるくらい食感変わった気がする
22: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:11:36.11 ID:bwSuT/wg0.net
ポテチパンパンなのは特別にしてもらってるんやろ
24: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:12:16.07 ID:Ha1v7Fcf0.net
ドロリッチは最初たっぷり入ってたらしい
25: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:12:36.32 ID:WSW58JXO0.net
悪くなる一方やな。外人だらけやし
34: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:18:42.54 ID:synB7vmZ0.net
酒は普通に自販機で買えた
35: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:19:04.59 ID:Ha1v7Fcf0.net
昔のほうがポッキーの量多かったっけ?
あとチョコパイも大きかったけ?
あとチョコパイも大きかったけ?
36: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:19:39.77 ID:vBGFrj0E0.net
ビールの自販機いつの間にか消えたよな
47: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:25:31.55 ID:+dFOgfdIa.net
ゲームソフトが10000円した時代
48: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:26:10.65 ID:LzlSYj08d.net
鉄道初乗りは倍程度だし頑張ってるな
53: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:27:17.00 ID:GfwjhKFma.net
昔は安かったよなあ
マックに入ってもセットまでは頼みづらくなったわ
マックに入ってもセットまでは頼みづらくなったわ
54: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:27:33.99 ID:6ro8PcpL0.net
tvとか今じゃ考えられんくらい高かったけどそれでも買えてたくらい裕福やった
61: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:29:37.94 ID:FDFNFbwuM.net
ビッグマック今日から値上げやで?
800円超えたらもうマック行かないかな
800円超えたらもうマック行かないかな
64: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:30:47.61 ID:Q2SqGl/u0.net
給料は今とほぼ変わらずその値段やからね
一同驚愕や
一同驚愕や
65: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:30:53.44 ID:6ro8PcpL0.net
昔みたいに接待交際費とか経費存分に使えた時代のほうが経済もよかったんやないの?
一括償却が青色特別で30万ていくらなんでも少なすぎるわ
自営青色で100万 白色で50万くらいが妥当やし経済もまわるやろ
一括償却が青色特別で30万ていくらなんでも少なすぎるわ
自営青色で100万 白色で50万くらいが妥当やし経済もまわるやろ
68: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:33:11.25 ID:ZnCY1ElB0.net
パッパがガソリン80円台だった時代があったとか言ってたけどそれはもうちっと前か
72: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:34:07.32 ID:eFP4fPe20.net
高校生の時マックのハンバーガー65円やったから帰りに買い食いする時はマックでハンバーガー5個とかが普通やったな
82: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:36:05.13 ID:wEKu0ZNS0.net
昔の寿司は豪勢な食べ物やったろ
それを覆したのが小僧寿しとかあの辺り
それを覆したのが小僧寿しとかあの辺り
95: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:40:14.40 ID:eFP4fPe20.net
物価安いのに消費税も3%やったよなぁ
流石に消費税ない頃の記憶はワイにはない
流石に消費税ない頃の記憶はワイにはない
100: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:41:30.08 ID:5bAhMmx30.net
バイトも稼げなくなっててビビるわ
ワイが学生の頃なんか塾講で一日2万とか平気でもらってたんだけどな
ワイが学生の頃なんか塾講で一日2万とか平気でもらってたんだけどな
113: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:46:05.82 ID:Ha1v7Fcf0.net
お菓子とかだけじゃなくて服とかも安かったのかね?
あと、お弁当とか
あと、お弁当とか
114: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:46:08.74 ID:6h4bDgKR0.net
ハンバーガー最安値の時ってBSEで国民が牛肉離れしてた時やで
117: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:47:31.22 ID:Zp6p+tYG0.net
わいが小学生の頃はガソリン70円台やったのに今は何故か170円台になっとる
119: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:48:00.08 ID:synB7vmZ0.net
そこらに小銭落ちてたんだよなぁわりと
120: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:48:03.23 ID:f2jud9gUa.net
握り飯時代の寿司って120歳とかやん
130: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 07:52:12.17 ID:hbIGkHs6M.net
はあーテレビもねえ(つまらんから捨てた)車もねえ(カーシェアリング)
こんな時代になるとは吉幾三もヨシッて言えねえよな
こんな時代になるとは吉幾三もヨシッて言えねえよな
1982年のガソリンは172円が全国平均だし