https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667319416/
1: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:16:56.64 ID:PqpwIRlzd.net
結構気付かんやろ
2: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:17:16.10 ID:heEEe14b0.net
これマジ?
5: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:19:21.11 ID:aDHIlVzI0.net
1回目で気付くやん
それより電源はシーソニックかスーパフラワーの2択や
絶対ケチるな
それより電源はシーソニックかスーパフラワーの2択や
絶対ケチるな
7: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:20:17.10 ID:bK1jDDko0.net
>>5
コルセアはアカンのか
コルセアはアカンのか
19: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:24:46.39 ID:aDHIlVzI0.net
>>7
悪いと断言しないけどたいてい機種によって良し悪しがあるなか
この2つだけは致命的な電源を作ったことないと思う
電源関係のトラブルは巻き込み全滅もあるけど
全く通電しないとかならともかく電源関連のデータはパソコンから読み取りにくいから
部位特定にめちゃ時間かかる、といかほかが問題なければ消去法で電源って判断になるんや
悪いと断言しないけどたいてい機種によって良し悪しがあるなか
この2つだけは致命的な電源を作ったことないと思う
電源関係のトラブルは巻き込み全滅もあるけど
全く通電しないとかならともかく電源関連のデータはパソコンから読み取りにくいから
部位特定にめちゃ時間かかる、といかほかが問題なければ消去法で電源って判断になるんや
6: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:19:49.12 ID:dBEEGLbKa.net
PCをゲーム機と思ってる人間にとってはそうなんやろな
8: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:20:24.47 ID:SOM4FDEu0.net
ミドルスペックのCPUでも4~5年前のハイエンドの性能超えてるしな
10: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:21:28.00 ID:GovxHSdf0.net
メモリもいるやろ
11: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:21:29.42 ID:e7txOu7Rd.net
なにやってもCPUの使用率そんな高くならんわ
12: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:21:37.27 ID:UCLIL2a30.net
まあi7とかグラボ依存のゲーミング用途にはオーバースペックだよね
16: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:23:41.91 ID:s1NQhDPc0.net
今まではゲームでも持て余し気味やったがAI絵のせいでハイスペグラボ欲しくなった
正確にはVRAM多いやつ
正確にはVRAM多いやつ
18: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:24:38.86 ID:e7txOu7Rd.net
グラボくんは性能フルに使ってくれる
24: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:25:12.73 ID:AdtCXSQCM.net
電源ももう80plus認証とかガバガバで機能してないからな
今はcybernetics platinum認証の時代だよ
今はcybernetics platinum認証の時代だよ
29: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:26:11.60 ID:qL8+7Mm40.net
CPU結構値上がりしてるやな
今買いたかったけど躊躇するわ
今買いたかったけど躊躇するわ
31: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:26:59.81 ID:e7txOu7Rd.net
CPUって変えようと思わんよな
手間って意味で
手間って意味で
33: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:27:12.25 ID:9vHBymgXa.net
CPUなんでもいいおじさんはFHDおじさんなんだよなぁ
35: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:28:18.24 ID:M3J2/fKS0.net
昔はミドルスペックやと動かんゲームとか沢山あったが
最近はソフト側の進化が止まった気がするわ
最近はソフト側の進化が止まった気がするわ
37: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:29:14.95 ID:rTibX+HEd.net
電源とかどうでもええやろ
デフォのやつやが壊れんで
デフォのやつやが壊れんで
40: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:29:57.94 ID:h3EeI6Rq0.net
CPUは一世代前のミドルでも十分過ぎるわな
42: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:30:28.96 ID:lXSl2Utna.net
12世代からi5がめっちゃええ感じやけど11世代の微妙な感じはなんやったんや
47: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:31:45.14 ID:s1NQhDPc0.net
グラボはAIのせいでNVIDIA一択やがCPUはどうなんや
最近の事情分からんわ
インテルはTSMCに追いついたか?AMDは殿様商売してないか?
最近の事情分からんわ
インテルはTSMCに追いついたか?AMDは殿様商売してないか?
51: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:33:14.02 ID:vWuVO3H90.net
コスパ考えるならryzenの方がいいのかな?
同じマザー長く使えるんやろ?何年くらいイケるもんなの?
同じマザー長く使えるんやろ?何年くらいイケるもんなの?
56: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:34:44.20 ID:hsmAA5F70.net
CPUは現代普通の用途ならテキトーでも十分に早いのはガチや
ただしシングルスレッドで動かしとるような15年規模で古いストラテジーゲームはあんまり酷いの使うと今でも重い
ただしシングルスレッドで動かしとるような15年規模で古いストラテジーゲームはあんまり酷いの使うと今でも重い
60: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:36:04.45 ID:lXSl2Utna.net
13世代はまだ興味無いけど12と13はマザボ使いまわせるんやっけ?
63: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:36:17.46 ID:SEC+2tNs0.net
円安やけどCPU以外そこそこ安いから割と組み時やな
64: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:36:26.41 ID:KIK0fr5C0.net
自作なんてせずに2年に一度ノートパソコン買い換えたほうがコスパいいぞ
72: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:37:49.79 ID:qUFzI2kQ0.net
ゲームしかしないならそうやが
大抵他のこともするやろ
大抵他のこともするやろ
77: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:39:34.01 ID:xVzZW/Cnd.net
>>72
他にそんなCPU食うのある?
動画編集とか?
他にそんなCPU食うのある?
動画編集とか?
75: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:39:00.29 ID:vWuVO3H90.net
マザボってミドルクラスのやつしか買った事ないけど5年以上使うならZシリーズ買った方がええんかな?
OCなんかはもちろんやらん
OCなんかはもちろんやらん
90: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:40:52.16 ID:vWuVO3H90.net
みんなどんなゲームやってるのか気になるわ
104: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:44:43.26 ID:9AneuWKK0.net
セレロンでもええんか?
106: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 01:45:02.55 ID:BLEs7o3F0.net
CPUもグラボも時期が悪い 安いので繋いで時期が来たら載せ替える メモリと電源だけはケチるな→使ってみると案外悪くなくて時期が来てもそのまま やぞ
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :