https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667723456/

1: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:30:56.91 ID:rtLowCUu0.net
謎すぎる

2: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:31:08.22 ID:rtLowCUu0.net
老害が多いんか?

3: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:31:18.21 ID:8uuVK//Qd.net
目に優しいし

4: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:31:41.40 ID:Uk0Vrje3d.net
技術書電子書籍だと経費で落ちない

9: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:32:29.40 ID:Gz1oYP0f0.net
コレクション欲を満たす

10: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:32:32.06 ID:fzkagqn20.net
漫画だと見開きがね…

14: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:33:24.72 ID:x3AS2Z24a.net
本屋閉店まみれなんやろ?
順調に電子にシフトしてるやろ

16: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:33:37.53 ID:AB5kRCind.net
そういや本屋全く行かなくなったが
本屋や図書館で自分しか読まないような本と出会うのは楽しかった思い出や

28: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:35:12.77 ID:mnc5YFS+0.net
>>16
たまに行くと楽しいで
久々に昨日ハンターハンターを買いに行って色々他に買ってしもたわ

17: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:33:41.41 ID:yz4vnef50.net
見開き見辛い

21: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:34:19.55 ID:MgZlLHbF0.net
飽きたら売れる

22: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:34:33.93 ID:fqax4zX70.net
見開きもPCとタブレットなら普通に見やすいやろ

33: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:35:56.10 ID:w5qc43T90.net
>>22
16:9やと縦が小さくて嫌やわ
現行ipadでギリ

24: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:34:38.81 ID:Ku4yM+DD0.net
漫画はむしろ電子書籍のほうがええやろ
単行本は絵を扱い媒体としてはあまりにもサイズが小さすぎ
見開きが途中で切れるのは古くて電子版に適応してないか出版社がカスなだけでまともなとこならちゃんと見れる

25: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:34:44.50 ID:sGt4+oSXM.net
紙で買った本読んでて「これ電子で買ったほうがよかったな」と後悔し電子で買った本読んで「これ紙で買ったほうがよかったな」と後悔する
そんな繰り返し

26: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:34:47.92 ID:uwyBpiMhd.net
漫画だけならとっくに電子が逆転しとるけど
雑誌とはわざわざ電子で読むほどのもんじゃないからトータルでは勝てん

27: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:35:11.25 ID:AB5kRCind.net
紙の本やとあとあと価値が出てきて高額で売れたりするかもしれん可能性もあるな

29: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:35:13.72 ID:fGrr/eXZ0.net
サービス終了したら見れなくなる

30: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:35:14.76 ID:srYBCCA+0.net
温かみがない

31: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:35:38.81 ID:AIGMU8oJ0.net
分割ページで背中丸めて指スイスイ
たのしいか?

36: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:05.53 ID:RiAdP7ZU0.net
日本人「紙じゃないと”温かみ”がない。所有感がない」

これが大多数やしな

37: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:07.29 ID:U3SPK+oVd.net
漫画は一作で数十冊とかになるから電子が便利やけど
一般書籍はそんなんそうそうないからな

39: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:15.85 ID:e2feuPdT0.net
電子書籍は疲れるねんな

46: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:58.86 ID:cTp5Wu6T0.net
>>39
電子ペーパーの専用端末はだいぶ眼に優しいで

41: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:17.77 ID:02uHox6DM.net
紙の本「読みやすいです、いい匂いします」

42: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:19.26 ID:lNVVEpYC0.net
漫画はマジで電子やな
電車で読めるの捗る

43: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:22.31 ID:Tbk3KDMvM.net
ベッドサイドに置いて寝転がって読むなら紙

45: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:37:56.71 ID:e16Nci4f0.net
雑誌は匂いが好き
あんま買わんけど

48: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:38:24.68 ID:sGt4+oSXM.net
無料期間だけ使ってたけどなんというかKindle Unlimitedって他のサブスク類と比べて満足度が低いというかなんというか

55: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:40:48.23 ID:cTp5Wu6T0.net
>>48
国内でのサービス立ち上げ時にやらかしたから
ええコンテンツが提供されへんのがね

84: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:49:15.77 ID:Ku4yM+DD0.net
>>48
超有能のamazonビデオに比べてヘボいわな
カスみたいなビジネス書とか1巻2巻までしかない漫画で大半が埋まってる
探せば読むものないわけじゃないけど、定価だとさすがに割高やわ

53: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:40:45.65 ID:imxV4OUQ0.net
ipadproがないとまともに読めない

54: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:40:46.16 ID:5w+pySLF0.net
もうタブレット以外で漫画読みたくないわ

57: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:41:06.37 ID:9hRNOu+o0.net
スマホだともう読むの難しいんや
なお最近タブでも読むのしんどい模様

小さな字でも本だと普通に読めるのに・・・

58: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:41:08.68 ID:7DuGTynI0.net
得点やろなぁ

65: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:41:47.04 ID:bzxZXS0kM.net
でも新聞もやが電子版安くないからなぁ 日経とか

66: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:42:23.43 ID:cLWcPo0dp.net
活字本は1回に画面見る時間が長いからキツい

67: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:43:10.12 ID:4gPWcfhVd.net
機械の故障、システムの更新断絶考えたら十数年の寿命じゃない電子的なのって

79: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 17:46:53.70 ID:3nnpCoQK0.net
揃える気がある→紙
ちょっと気になっただけ→電子書籍

いま話題の記事

人気記事

コメント
  • コメントがありません
コメントする