https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668838797/
1: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:19:57.71 ID:Cjh3tHMJd.net
馬鹿「え・・・あ・・・でも固定資産z」
天才ワイ「ローン完済したら家賃無料+住宅ローン控除のメリットがあるけど、固定資産税はそんなにかかるのかな?w」
馬鹿「ああああああ!!!!!」
天才ワイ「ローン完済したら家賃無料+住宅ローン控除のメリットがあるけど、固定資産税はそんなにかかるのかな?w」
馬鹿「ああああああ!!!!!」
2: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:20:22.08 ID:Cjh3tHMJd.net
自称金融リテラシー高い系くんさぁ、算数から学び直そうよw
3: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:21:34.67 ID:3OAEyNCS0.net
40年も生きてないからお前の計算はおかしい
4: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:23:34.17 ID:Cjh3tHMJd.net
>>3
普通に掛け算すれば算出できる支出だよねw
家とか買ってそう
普通に掛け算すれば算出できる支出だよねw
家とか買ってそう
5: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:23:42.13 ID:i5OcO/OG0.net
築30年以上はボロボロで金かかるぞ
13: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:26:38.71 ID:Cjh3tHMJd.net
>>5
で、補修に何千万かかるん?
3000万の家買えば、賃貸との差額は2000万もあるわけやけど
しかも30歳で家買って80歳まで生きるとしたらラスト10年は家賃無料だから、差額は3200万もあるなww
で、補修に何千万かかるん?
3000万の家買えば、賃貸との差額は2000万もあるわけやけど
しかも30歳で家買って80歳まで生きるとしたらラスト10年は家賃無料だから、差額は3200万もあるなww
38: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:33:55.05 ID:9MkdJnjM0.net
>>13
3000万の家っていくらで買えるの?
3000万の家っていくらで買えるの?
39: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:34:32.35 ID:Cjh3tHMJd.net
>>38
そら3000万やろ草
そら3000万やろ草
65: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:47:00.89 ID:9d42KSTe0.net
>>38
チラシでそれで入ってたらそれプラス200万くらい見とけ
チラシでそれで入ってたらそれプラス200万くらい見とけ
6: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:23:52.91 ID:Cjh3tHMJd.net
ミスった、賃貸住んでそう
7: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:24:04.34 ID:3OAEyNCS0.net
ワイ今年で死ぬから賃貸の方がお得やぞ
8: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:25:20.72 ID:/rt6QCdd0.net
馬鹿ワイ「ローン組めないんだが?」
天才イッチ「…」
馬鹿ワイ「はいワイの勝ち!w」
天才イッチ「…」
馬鹿ワイ「はいワイの勝ち!w」
18: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:27:25.95 ID:Cjh3tHMJd.net
>>8
勝負の土俵にすら上がってないぞw
勝負の土俵にすら上がってないぞw
9: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:25:24.23 ID:n1RywOmW0.net
家賃4万やぞ
10: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:25:28.94 ID:zukdWl+R0.net
1万の部屋なら
論破
論破
20: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:28:34.70 ID:Cjh3tHMJd.net
>>10
弱者男性女性の住まいは議論の範囲から外れとるで
弱者男性女性の住まいは議論の範囲から外れとるで
11: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:25:42.96 ID:i5OcO/OG0.net
屋根 壁 水道管 下水管 ガス設備 床
この辺がボロボロで補修のための金がかかり100万単位でかかる事も
この辺がボロボロで補修のための金がかかり100万単位でかかる事も
12: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:26:02.09 ID:HoC67wyQp.net
地震かなんかでダメになったらどうすんの?リフォームすんの?
14: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:26:45.04 ID:Q+wo4RCo0.net
壁塗り直し700万かかったぞ
15: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:27:02.88 ID:A6w5J2Wwr.net
30歳で買っても完済70やぞ
修繕費もかなりかかるし
修繕費もかなりかかるし
61: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:45:13.89 ID:GVbBbbo4p.net
>>15
どういう計算してんの?
普通のローンは35年だろ
どういう計算してんの?
普通のローンは35年だろ
21: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:28:36.06 ID:/WY9uXQE0.net
ボロボロになる家買うな
鉄筋コンクリートでええやん
鉄筋コンクリートでええやん
30: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:31:37.40 ID:Cjh3tHMJd.net
>>21
これよな
鉄筋コンクリートの分場マンションが最適解や
これよな
鉄筋コンクリートの分場マンションが最適解や
35: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:32:48.20 ID:GoVttOmmp.net
>>30
老朽化した時の補修とか
住民に反対派おったら終わるやんwwww
老朽化した時の補修とか
住民に反対派おったら終わるやんwwww
22: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:28:57.29 ID:U1iVKCbJ0.net
固定資産税もだけど、修繕費が結構バカにならんねんな
次の世代に残すなら一軒家は有りやとは思うで
次の世代に残すなら一軒家は有りやとは思うで
23: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:29:05.97 ID:m/1faPx0p.net
土地が高すぎる
24: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:30:07.90 ID:S5VNt2Y60.net
とは言え最近は物件価格も上がってきてるからね
賃料の30年分超えてくると微妙になってくる印象
賃料の30年分超えてくると微妙になってくる印象
26: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:30:50.99 ID:GoVttOmmp.net
賃貸派の弱点
不動産屋「お年寄りには貸せません!」
老後困るで
不動産屋「お年寄りには貸せません!」
老後困るで
58: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:44:46.60 ID:UE0UHHTd0.net
>>26
選ばなきゃいくらでもあるで
なんたって生活保護のやつ優先で入れるとこもあるんやから
選ばなきゃいくらでもあるで
なんたって生活保護のやつ優先で入れるとこもあるんやから
29: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:31:32.67 ID:i5OcO/OG0.net
鉄筋コンクリートは25年ぐらいで傷みだす
まずコンクリにひびが入るしカビは生えるし
そして中の鉄が錆びて朽ちる
途中の補修をケチればほぼ立て直しぐらいの金もかかる
塗装を小まめにするのにも金がかかるし臭いけどな
まずコンクリにひびが入るしカビは生えるし
そして中の鉄が錆びて朽ちる
途中の補修をケチればほぼ立て直しぐらいの金もかかる
塗装を小まめにするのにも金がかかるし臭いけどな
31: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:31:44.68 ID:5u2iUvUz0.net
アメリカみたいに困ったら売ってしまえばいいなら買うけど
デカい借金にひたすら縛られる人生送りたくないから買いたくない
デカい借金にひたすら縛られる人生送りたくないから買いたくない
34: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:32:40.71 ID:fLh30o6+a.net
40年も持ち家に住んだら基礎とか水回りボロボロなるし大金使ってリフォームするか引っ越さなあかんレベルやん
36: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:32:58.62 ID:i5OcO/OG0.net
木造は水拭きの雑巾がけと換気をまめにするだけで意外と長持ちする
管理良ければ50年ぐらいもつ家も
管理良ければ50年ぐらいもつ家も
43: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:36:16.13 ID:8IKQhin/0.net
隣人に引越しおばさんと岩間を送り込んでもいい?
44: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:38:02.36 ID:5u2iUvUz0.net
何社か前の会社は昔ながらのザ大企業だったんやけど
50代とかのそこそこ偉いおっさんが中国とか栃木とかに飛ばされても
もうローンがあるからしょうがないんですよみたいな感じになってたの見たからなぁ
50代とかのそこそこ偉いおっさんが中国とか栃木とかに飛ばされても
もうローンがあるからしょうがないんですよみたいな感じになってたの見たからなぁ
45: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:38:04.22 ID:RJB8PCap0.net
3000万で買った中古に5年住んだけど4000万で売れそう
48: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:39:45.58 ID:sSiIrutsa.net
ワイのパッパが家買ったのが47、8くらいや
ちな5500万
ちな5500万
49: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:39:48.54 ID:zVF6P/RJ0.net
そもそも論として賃貸の場合引っ越せるから前提がずれるやん
月10万で10年暮らして古くなってきたらまた新しいマンションに移るとか
月10万で10年暮らして古くなってきたらまた新しいマンションに移るとか
50: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:40:50.48 ID:YTO0Cq+S0.net
一戸建て派は隣にキチガイ引っ越してきた時のリスク甘く見すぎ
これから高齢化社会でどんどん増えるで
これから高齢化社会でどんどん増えるで
57: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:44:42.45 ID:GoVttOmmp.net
>>50
一戸建てならまだ耐えられるやろ
マンション購入派やあかんのは
一戸建てならまだ耐えられるやろ
マンション購入派やあかんのは
51: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:41:20.54 ID:A6w5J2Wwr.net
転勤転職もしやすいからな賃貸は
そう言うメリットガン無視は草
そう言うメリットガン無視は草
52: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:41:21.31 ID:T3d+lVMH0.net
いずれにしろニートのワイには関係ない話であった
56: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 15:44:09.00 ID:lt48gWQ/a.net
何年も答えが出てないってことから考えてもその人によるとしか言いようがないことをあーだこーだ言うのってアホらしくない?
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません