https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669562131/
1: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:15:31.06 ID:i/UhBhcxr.net
2: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:15:42.88 ID:ap1wSlSfr.net
草
4: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:15:58.76 ID:FjXgqM7Xr.net
あ、まずい
7: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:16:40.22 ID:4qZW62V9r.net
正論はあきまへんってほんまに…
9: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:16:54.10 ID:fwx7lAi30.net
4時間座らされて0-0の中日の悪口やめてよ
12: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:17:36.06 ID:UE4wbOVT0.net
4時間以上やっても1点も入らん球技があるらしい
14: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:17:43.53 ID:3smKjDxlM.net
ひどいと0-0で延長までやって
それでも0-0で
pkとかいうのが始まる
それでも0-0で
pkとかいうのが始まる
15: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:17:47.27 ID:/qhnAakf0.net
1-0ならまだマシなんやで…
16: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:17:48.21 ID:ZGTzfQVOr.net
正論で草
22: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:18:51.33 ID:n86apTC0M.net
18回イニングで0点だったチームも今年あるぞ
23: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:18:52.17 ID:gowL1BEW0.net
見る側ほんとつまんないと思うんだけどようこんなスポーツが覇権取ったよな
36: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:20:07.12 ID:115P7mTN0.net
>>23
サッカーが人気の国は他に娯楽がないからね
サッカーが人気の国は他に娯楽がないからね
26: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:19:08.77 ID:Zoo/q9Gh0.net
なお最後にいきなり別の競技が始まる模様
29: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:19:32.04 ID:EIQljVab0.net
やっぱり観戦するならバスケットボールがいちばんだわ
38: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:20:13.52 ID:V6hsSy5VM.net
>>29
あれ攻撃時間に制限あるんやっけ?
サッカーにも導入してほしいわ
あれ攻撃時間に制限あるんやっけ?
サッカーにも導入してほしいわ
45: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:21:20.62 ID:1cxo4eg5H.net
テニスなんて3秒で15点はいるもんな
52: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:22:08.23 ID:rVDxjEUJ0.net
確かに30×2とかじゃいかんのか
後半とか選手の動き鈍いし観ててうーんってなる
後半とか選手の動き鈍いし観ててうーんってなる
56: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:22:22.78 ID:ZHTKGu4U0.net
野球だって4時間くらい球投げ続けて0-0って試合もあるぞ
主に名古屋方面でよくある
主に名古屋方面でよくある
57: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:22:35.57 ID:vOZEow1v0.net
結果だけならそうだろうけど
過程はどうでもいいって女らしい意見だな
過程はどうでもいいって女らしい意見だな
58: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:22:36.99 ID:KlVJUM7pa.net
人は動くけど試合が動かないんだよなサッカー
69: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:23:45.17 ID:ahYrW+XO0.net
アメリカ人がサッカー興味ない理由がこれ
70: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:23:45.62 ID:Ro3ZOwYU0.net
時間あたりの点って野球とサッカーどっちが上なんだろ
現代のサッカーて平均得点かなり上がってるらしいからサッカーの方が上か?
現代のサッカーて平均得点かなり上がってるらしいからサッカーの方が上か?
79: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:24:52.72 ID:JLAC27Zb0.net
相撲はすぐ決着つくからええわな
83: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:25:01.12 ID:Fyv+PxUc0.net
主要な得点チャンスはpkです←これ
86: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:25:06.82 ID:GW/6UaO/M.net
ほんまこれ
もっとゴール大きくしろよ
入らなすぎてつまらん
もっとゴール大きくしろよ
入らなすぎてつまらん
98: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:26:34.84 ID:GW/6UaO/M.net
5-4くらいが平均になると楽しいよな
10分に1回はゴールが来ないと飽きる
10分に1回はゴールが来ないと飽きる
102: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:26:56.47 ID:zetVtKv90.net
ゴール前でズッコケ過ぎやろ
今日もアホみたいにゴール前でコケてなかったら、2点くらい入ってたやろ
今日もアホみたいにゴール前でコケてなかったら、2点くらい入ってたやろ
124: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:29:47.24 ID:AjYuyFJra.net
90分走り回った結果PKという仕組みの方が理解に苦しむ
221: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:41:22.14 ID:kQllNdB50.net
>>124
それでも勝ち負けは絶対つけないといけないからなぁ
それでも勝ち負けは絶対つけないといけないからなぁ
125: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:30:00.10 ID:aidKxGG10.net
サッカーはもう少し点が取りやすいルールにしてもよくないか
0-0は勝ち点0を世界共通にしようや
0-0は勝ち点0を世界共通にしようや
143: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:32:22.62 ID:+/GW+DHH0.net
コート半分にして全部セットプレーで始まるようにしたらええんよ
ゴール決めるか相手がボール蹴り出したら攻守交代
オフサイドもいらん
ゴール決めるか相手がボール蹴り出したら攻守交代
オフサイドもいらん
148: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:33:03.37 ID:CMId1zYj0.net
>>143
11人要らんな
7人とかでええ
11人要らんな
7人とかでええ
145: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 00:32:47.56 ID:EICIkCiw0.net
バスケみたいにボール持ってからの時間制限つけたら結構変わりそう
過程はどうでもいいなんて一言も言ってないぞ
なんなら一時間半走り回ってって過程も含めた上で言ってるぞ
なんせ一時間半、痛がる演技して何とかボールを奪い取る競技やからな
ギャグスポーツやで