https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669718874/
1: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:47:54.95 ID:9EaKkNrT0NIKU.net
いい時代だったよな
2: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:48:13.61 ID:1GJl54Eg0NIKU.net
なんやそれ
4: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:49:01.45 ID:o88RAjwgMNIKU.net
20年前やろ
5: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:49:10.88 ID:i1vfOqXXaNIKU.net
ハンバーガー80円の時代なかった?
112: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:18:03.00 ID:N/Mt2jTE0NIKU.net
>>5
20年近く前やね
ハンバーガー60円、チーズバーガー80円の時代もあった
20年近く前やね
ハンバーガー60円、チーズバーガー80円の時代もあった
6: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:49:42.71 ID:tLeWKToUaNIKU.net
給料はほぼ変わってないの恐ろしすぎだろ
7: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:50:12.43 ID:PlgoGY/gaNIKU.net
あの頃は豊だった
最新のiPhoneも8万くらいで買えたし
最新のiPhoneも8万くらいで買えたし
8: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:51:15.78 ID:gRgLHLC30NIKU.net
15年くらい前はマックでフィッシュ100円セールやっとったよな
ワイあのセール凄い好きだったわ
ワイあのセール凄い好きだったわ
9: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:51:30.87 ID:SarBocHM0NIKU.net
牛丼屋ハシゴしたことあるよ
並→並だけど
あの頃はらんぷ亭とかあったな
並→並だけど
あの頃はらんぷ亭とかあったな
10: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:51:56.07 ID:4kQ52AIUMNIKU.net
それが続いたから苦しいんだぞ
12: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:52:25.00 ID:gRgLHLC30NIKU.net
つかコンビニチキンとかも昔150円程度やったのにいつの間にか200円行っとるのヤバない?
14: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:53:39.87 ID:IrG+ubl3aNIKU.net
>>12
これやばいよな
コンビニおにぎりも昔は100円で買えたのに今じゃ150~180円くらいする
これやばいよな
コンビニおにぎりも昔は100円で買えたのに今じゃ150~180円くらいする
13: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:53:14.97 ID:Fyf4tLTR0NIKU.net
その頃から日本は経済成長してないし賃金上がってないんやろ
であるにも関わらず税金だけは上がってインフレまで起きたら日本人は貧しくなる一方やで
であるにも関わらず税金だけは上がってインフレまで起きたら日本人は貧しくなる一方やで
16: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:54:10.31 ID:IrG+ubl3aNIKU.net
もう終わりだよこの国
18: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:54:29.85 ID:yHy9wLc30NIKU.net
失われた「30年」やぞ
物価が上がるのは悪くない、給料があがらんから悪い
物価が上がるのは悪くない、給料があがらんから悪い
19: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:54:45.47 ID:d19Ug/8i0NIKU.net
いや、カップ麺100円やった時代はどこ行ったんや?
21: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:55:08.82 ID:YQWkqkly0NIKU.net
ずーっと半額って言ってたのまだ覚えとるぞ
24: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:55:24.46 ID:UndqIp1ppNIKU.net
ワイが吸ってた頃はマルボロが250円やった
25: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:55:32.13 ID:gRgLHLC30NIKU.net
税金どれだけ上げても民草の生活は何も改善しとらんやん
そろそろ口で言ってもわからん上級どもには暴力で訴えなアカンと思う
安倍ちゃんはその犠牲になってくれたんやね
そろそろ口で言ってもわからん上級どもには暴力で訴えなアカンと思う
安倍ちゃんはその犠牲になってくれたんやね
26: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:56:08.61 ID:ZcCWoD810NIKU.net
そのうち昔は500円で外食出来たんだぞに変わってるやろ
再来年くらいには吉野家とかですら平均7、800は取られそう
再来年くらいには吉野家とかですら平均7、800は取られそう
27: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:56:10.28 ID:rnwSVF4SpNIKU.net
ニキらは自動販売機の500mlコカコーラって何円のイメージや?
32: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:57:03.20 ID:hrwH7iY7aNIKU.net
>>27
180円
180円
34: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:57:57.07 ID:RwhegQphaNIKU.net
>>27
160円以外があるのか
160円以外があるのか
39: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:59:05.55 ID:1W/e2UkXpNIKU.net
>>27
缶のやつ120円
缶のやつ120円
28: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:56:31.87 ID:9EaKkNrT0NIKU.net
正直たった10年でここまで日本が貧しくなるとか想像できんかったよな
38: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:58:48.54 ID:yHy9wLc30NIKU.net
>>28
実は貯金を切り崩してた形やったからな
バブルが弾けた後下がって回復しない分が円高になってたから物価が安かったんや
実は貯金を切り崩してた形やったからな
バブルが弾けた後下がって回復しない分が円高になってたから物価が安かったんや
31: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:56:57.62 ID:odwic2iy0NIKU.net
給料据え置きで物価は倍
苦しいわけだよ
苦しいわけだよ
36: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 19:58:34.97 ID:iSBcf1njaNIKU.net
いろんなことが連なって結果から言うと楽しくないんよ
日本楽しくない
日本楽しくない
41: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:00:18.50 ID:AqclSnNZ0NIKU.net
せやけど、昔に100万つんでも今10万で手に入るもんも手に入らんしな。
43: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:00:39.99 ID:yHy9wLc30NIKU.net
テレビ業界は曲がりなりにも電通が覇権握ってたけど動画は完全にアメリカ中国が覇権や
この先どうするんやろな
この先どうするんやろな
45: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:01:09.57 ID:BBpymiNg0NIKU.net
デフレのころから割と値上げしてた気がするが
46: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:01:23.41 ID:rnwSVF4SpNIKU.net
マジか
ワイは150円がデフォで以下なら安い、以上なら高いってイメージが染みついとるんやけど
ワイは150円がデフォで以下なら安い、以上なら高いってイメージが染みついとるんやけど
47: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:01:32.94 ID:DnDT6Ty+0NIKU.net
今でも安いやん
他先進国ではランチ代の相場はすでに2000円近くになってるんだけど
未だに650円ぐらいでメシ食える安い国が日本やのに
日本人はもう取り残されてることに早く気づけよ
一体いつまで値上げを許さないで居続けるんだい?
他先進国ではランチ代の相場はすでに2000円近くになってるんだけど
未だに650円ぐらいでメシ食える安い国が日本やのに
日本人はもう取り残されてることに早く気づけよ
一体いつまで値上げを許さないで居続けるんだい?
48: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:02:11.01 ID:bAiFZ93y0NIKU.net
円の価値が無いから
51: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:02:41.15 ID:gXxpLNlh0NIKU.net
賃金上昇に伴っての値上げならいいんやけどね
52: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:02:47.04 ID:EAp49F+00NIKU.net
ここ五年でも明らかに物価上がったわ
特にコンビニ
特にコンビニ
54: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:03:16.77 ID:DnDT6Ty+0NIKU.net
来日・在日外国人の多くが
母国と日本の違いで触れることの一つに
日本の飲食店て安すぎワロタwwwって言うのがあるのに
日本人は海外旅行にも行かなくなってガチで取りに越されてるんだよな・・・
母国と日本の違いで触れることの一つに
日本の飲食店て安すぎワロタwwwって言うのがあるのに
日本人は海外旅行にも行かなくなってガチで取りに越されてるんだよな・・・
55: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:03:35.39 ID:FY0j7CpE0NIKU.net
日本人なんてよそに比べて貯蓄する国民性なのにインフレ目指したのがそもそもの間違いなんだわ
おまけに黒田は頑なに失敗認めないしもう終わりだよこの国
おまけに黒田は頑なに失敗認めないしもう終わりだよこの国
56: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:03:40.49 ID:dwCE2XiH0NIKU.net
今タバコ950円なんやろ?
よく吸ってんな
よく吸ってんな
59: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:04:14.42 ID:lTi/IG8R0NIKU.net
ハンバーガー65円は20年前だな
60: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:04:24.63 ID:OmuRcy/xaNIKU.net
コンビニの100円コーヒーとかも10年後には羨ましがられてそうやな
61: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:04:33.08 ID:vPqkRUTt0NIKU.net
これって価格競争とかで問題になったんじゃなかった?
65: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:05:32.77 ID:OmuRcy/xaNIKU.net
逆に10年前から価格が上昇してないものって何かある?
69: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:06:21.49 ID:vPqkRUTt0NIKU.net
>>65
安くなってるのならテレビとかパソコンとか電子機器じゃないか
安くなってるのならテレビとかパソコンとか電子機器じゃないか
75: 風吹けば名無し 2022/11/29(火) 20:08:06.00 ID:yHy9wLc30NIKU.net
>>69
日本製は安くなってないで
安いのは中国製とかや
日本製は安くなってないで
安いのは中国製とかや
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません