https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670226821/
1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:53:41.94 ID:aAX0AHCM0.net
中国のEVメーカーBYDの日本法人であるBYDオートジャパンは12月5日、ミドルサイズのフル電動SUV『ATTO 3(アットスリー)』について、
日本市場におけるメーカー希望小売価格と発売日を発表した。消費税込み価格440万円で、2023年1月31日に発売する。
日本市場におけるメーカー希望小売価格と発売日を発表した。消費税込み価格440万円で、2023年1月31日に発売する。
2: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:54:24.32 ID:Ceest/YQ0.net
結構かっこいいな
買えんけど
買えんけど
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:55:01.92 ID:aAX0AHCM0.net
内装はこんな感じや
6: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:55:40.52 ID:aAX0AHCM0.net
日本人も中国製自動車に乗る時代が来るな
9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:56:56.76 ID:aAX0AHCM0.net
来年の1月下旬までにディーラーも22誕生するで
109: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:27:44.11 ID:ba4BfSs70.net
>>9
ド田舎に作ってどうすんねん
ド田舎に作ってどうすんねん
164: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:52:40.08 ID:yEwMn1h10.net
>>109
ド田舎やから車社会なんやが
ド田舎やから車社会なんやが
11: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:57:52.30 ID:kQrYJqyO0.net
バッテリーて1年でどれぐらい劣化するんや
15: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:58:42.64 ID:aAX0AHCM0.net
>>11
1,2%やないかな
BYDのバッテリーは8年15万km保証だってさ
1,2%やないかな
BYDのバッテリーは8年15万km保証だってさ
12: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:58:05.78 ID:aAX0AHCM0.net
なおこの後にコンパクトカーのEVドルフィンも販売される模様
補助金合わせて250万円くらいになりそうやな
補助金合わせて250万円くらいになりそうやな
13: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:58:32.38 ID:NzxKleEYM.net
なんでイッチは共有NG入ってんの?
16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:59:12.79 ID:PZfFRiJc0.net
一方日産は100万値上げした
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:59:57.50 ID:aAX0AHCM0.net
>>16
流石に日産リーフ420万円くらいだったのが525万円はやばすぎやわ
流石に日産リーフ420万円くらいだったのが525万円はやばすぎやわ
18: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 16:59:38.10 ID:3jKRFN4c0.net
思ったより高いな
天下取れんって
天下取れんって
21: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:00:33.04 ID:3jKRFN4c0.net
リン酸鉄リチウム使ってるくせにこの価格
EVはいつになったらコストダウンできんの?
EVはいつになったらコストダウンできんの?
24: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:01:30.12 ID:aAX0AHCM0.net
>>21
BYDやCATLはリチウム価格下がらないから、ナトリウムイオン電池も登場させるってさ
BYDやCATLはリチウム価格下がらないから、ナトリウムイオン電池も登場させるってさ
23: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:01:22.28 ID:X01USquJ0.net
高くね?
26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:01:47.50 ID:TAwhIHsla.net
走る棺桶
33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:04:47.05 ID:Ik1JDS5a0.net
なお爆発
39: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:06:03.28 ID:aAX0AHCM0.net
>>33
LFP(リン酸鉄リチウムイオン)使ってるから、日本製EVより安全やで(震え声)
LFP(リン酸鉄リチウムイオン)使ってるから、日本製EVより安全やで(震え声)
35: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:05:16.74 ID:WaPu7Qiyr.net
こんなん出したら韓国やヨーロッパの自動車メーカーも大ダメージやん
42: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:07:03.51 ID:aAX0AHCM0.net
>>35
せやね
実際に中国国内でドイツ車や日本車が苦戦し始めた
BYDの売上が今年は昨年比で3倍くらい成長して200万台突破しそうだからな
あと数年でトヨタ抜きそう
せやね
実際に中国国内でドイツ車や日本車が苦戦し始めた
BYDの売上が今年は昨年比で3倍くらい成長して200万台突破しそうだからな
あと数年でトヨタ抜きそう
44: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:07:24.91 ID:PlmowK8B0.net
ドイツ車ですら部品耐久性クソで交換費用も高いのが定評なのに中国車なんかよく信用できるな
車は電池だけで走るわけやないんやぞ
車は電池だけで走るわけやないんやぞ
49: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:08:22.20 ID:aAX0AHCM0.net
>>44
BYDのシャーシって買収された日本の工場も作ってるけど、トヨタより要求されるレベルが高いって嘆いてたぞ
BYDのシャーシって買収された日本の工場も作ってるけど、トヨタより要求されるレベルが高いって嘆いてたぞ
53: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:09:19.80 ID:VCwKZh8q0.net
BYDだけはガチ
完璧なスマホ作ってたHuaweiと同じ強さを感じるわ
完璧なスマホ作ってたHuaweiと同じ強さを感じるわ
60: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:11:57.45 ID:aAX0AHCM0.net
>>53
中国企業は競争やばいからな
それを勝ち上がってきた企業がBYDだしなあ
中国企業は競争やばいからな
それを勝ち上がってきた企業がBYDだしなあ
61: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:12:25.43 ID:Q9Vsrzsd0.net
まあ安全上の理由で輸入停止が関の山やろ
高性能半導体からも締め出されたし中国はこれからが山場や
高性能半導体からも締め出されたし中国はこれからが山場や
78: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:18:12.45 ID:4dCsAcl5r.net
正味300万じゃないと買わんで 金持てるやつはテスラ買うしな
82: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:19:05.11 ID:dbO+/vKe0.net
たけぇw
中国なら60万で売れやw
中国なら60万で売れやw
84: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:19:23.03 ID:423Zpn3P0.net
初期はEV車は50万円で新車買えるって言ってたのにガソリン車より高いやんけ
92: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 17:21:02.47 ID:qDWcPwL80.net
一般人は関税乗ってない日本車買うし
金持ちは中国産外車なんか絶対買わんやろ
金持ちは中国産外車なんか絶対買わんやろ
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません