https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670243880/

1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:38:00.67 ID:hPXFHtsi0.net
W杯カタール大会のインターネットテレビ局ABEMAでの解説が話題のサッカー元日本代表本田圭佑が3日未明、自身のツイッターを更新。
ドイツ、スペインを破って1次リーグE組を首位通過した日本代表について「予選3試合を振り返って思うこと。
結果ほど日本サッカーの未来は楽観視できない」と問題提起。サポーターから賛否両論の応酬が続いた。

コメント欄には「他国と比べた時に日本サッカーに足りないもの、必要な要素は何だと思いますか?」との質問や、「自分もそう思う。運が良かった」「強敵相手にだけ通用する必○技で勝ってるだけで強豪国のようなサッカーで勝ってるわけではないからでしょうか。
悪く言えばその場しのぎの内容」「間違いない。運に運が重なっただけであるのは否めない。だから今回の勝利だけにとどめず、技術的にも彼らと渡り合えるようになる日まで頑張ってほしいですよね!」と本田に賛同する声が飛びかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/235de36ee16d142a247d885a14d6f33d212f573c

7: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:38:55.33 ID:TXsNIzcZM.net
クラブでゴミだった選手がいるうちは無理だろうな

8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:39:16.12 ID:O6iJP8Xj0.net
自分達のサッカー()をした本田達はどうでしたか?

9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:39:38.95 ID:tmWunu4h0.net
いや決勝トーナメントには強豪しかいないんやからええやん

33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:43:47.56 ID:B0Ju4zYt0.net
>>9
トーナメントでは油断しないから

10: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:39:41.10 ID:awlILHon0.net
まあ誰しもそう思っとるやろ
リアリストかロマンティストってやつやな

11: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:40:12.69 ID:C5WEurt00.net
サッカー弱小国のくせに何勝ち方に拘ってんだ
ベスト4あたり常連になってから勝ち方に拘れよ

663: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:30:56.74 ID:nn2emTIo0.net
>>11
これ

12: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:40:19.81 ID:j/Wv04bv0.net
まあ運ではある
いきなり強くはならないし
でも運を手繰り寄せる力くらいなはなってきた

14: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:40:28.48 ID:uXg8uKwFM.net
2014年はフルボコッコされたからなあ
2018年も

本田はまず監督は無理負けのメンタルしかない

446: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:19:37.15 ID:HEnOrM/60.net
>>14
それ言ったら森保はドーハの悲劇だろう

15: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:40:55.43 ID:ivHNcCjv0.net
チュニジアがフランスに勝ったかんじかな

16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:06.98 ID:MFa0VZBI0.net
運で強豪に連続で勝てるかよ

18: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:14.03 ID:mSCd9/7Od.net
イタリアベルギー以外のFIFAランク一桁が順当にベスト8で残り一枠が前回準優勝のクロアチアだど何もおもんないな

19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:26.41 ID:cdCDM6cCM.net
ドイツやベルギーでも敗退するんだから

まず選手がシティやバイエルン
せめてドルトムントでスタメン常連で揃えろよ

58: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:46:17.11 ID:mTOz6RTyM.net
>>19
ランキング上位の国の所属クラブ調べてから書き込めよ
ニワカちゃん

20: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:35.03 ID:fiyuvlqe0.net
華々しく散るなんてゴミのする事や

21: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:42:11.36 ID:T9nksaIlM.net
そりゃだいたいそういう感想になるだろ
ジャイアントキリングされる側になるのが目標だわ
また何十年もかかるかもしれないしなんならそうなれる日は来ないかもしれない
それでも目指すべき姿はそこだ

24: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:42:57.44 ID:K5gI1JncM.net
>>21
ジャイアントキリングされる側になるなら

強豪国に勝ち続けるしかないんだが

26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:43:02.50 ID:lViK+wBSa.net
今大会を勝つことと、強豪国を目指すことは別物ってことやな
妙案奇策で目の前の敵を討つことはできるかもしれないけど、強豪国の仲間入りをするには本田の言う指導者ライセンス制度の改正やJリーグのレベルアップな必要やな

27: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:43:03.91 ID:pYYPEfZ80.net
日本に過去に結果もなく格もないからそんなん言っとるだけで
結果を出し続ければ日本はレベルが上がったって掌返しやろ

29: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:43:11.46 ID:wFZDptAK0.net
勝つ戦術が一番強いだろ

147: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:55:50.93 ID:tUQfzF6O0.net
ハリル解任騒動に関わった奴らは全員嫌いやわ
使ってもらえないからスポンサーに泣きついて監督辞めさせようとするゴミ共には心底呆れた
以来日本代表は全部負けろって思ってる

148: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:55:59.41 ID:9/Q0QLo1a.net
この前のスペイン戦のも鎌田が案出してるからな
どんなチームだよ

152: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:15.57 ID:3CyyilzF0.net
王道の勝ち方なんて要らんねん
野球が強いのだってスモールベースボールがあったからやろ
日本には日本のやり方があるし勝てればなんでもいい

153: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:29.18 ID:y+QXnYqk0.net
代表は選手育成する場所じゃねえんだから弱者のサッカーするのは仕方ねえだろ
クラブがメッシやムバッペやデブライネみたいな日本人育成すればドン引きサッカーなんてやらんわ

155: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:34.82 ID:e/A+8R8QM.net
というかメンバー4年間でかわりまくるから

それで今まで2大会連続突破できなかったんじゃないの
組織軽視して個にたよるから

156: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:34.92 ID:FcMThZQr0.net
本田はドイツ戦コスタリカ戦は批判してたけどスペイン戦は采配が良かったって言ってるで

157: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:36.49 ID:b0SXj+kUa.net
森保批判は許さんってファシズムみたいなところあるよな
きちんと批判出来るのが健全な環境だと思うんやがな

173: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:58:10.39 ID:DU9zoYLy0.net
>>157
みたいってかファシズムそのものだろ
日本人にとってW杯はサッカーの大会じゃなくてナショナリズムを満たすための大会でしかないからそうなるんだよ
そういうとこまで含めてサッカー後進国

158: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:36.81 ID:LpFMzCNr0.net
ただの奇襲でもここまで行けたんなら実力や

159: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:40.38 ID:TY4t3jwJ0.net
わりと逆張りなんG民思想よな
解説きいてると

160: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:46.55 ID:GtA6Iv7kd.net
そこまでいってなくて草

162: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:57:04.73 ID:xFW21hFR0.net
自分たちのサッカーが暗黒期扱いされだしたから目に見えてイラついてるよな

164: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:57:08.84 ID:nJGfaNc5M.net
そりゃそうだけどホンダの時代より強いでこれ

いま話題の記事

人気記事

コメント
  • 1 :
    名無し
    :
    2022-12-06 23:22:35
    ID: NTlmY2Y3
    油断してないだろう決勝トーナメントのクロアチアと引き分けただけでもわりと凄ないの?
コメントする