https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670966223/

1: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:17:03.89 ID:Y3o8y5EY0.net

4: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:18:32.50 ID:Y3o8y5EY0.net

っぱこれでしょ

10: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:20:05.41 ID:gdDKTgpJa.net
>>4
これも一理ある
お茶漬け界のボンカレー

11: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:21:07.06 ID:WA+RrNjgp.net
>>4
これがええわ

14: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:22:11.15 ID:HDqXzLiK0.net
>>4
お茶漬けとは似て非なる物だけど美味い

50: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:36:16.97 ID:1HjaKZri0.net
>>4
でもそれお湯かけだよね
ワイは知らずにずっとお茶かけてたけど

102: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:52:17.71 ID:KQ94qpUb0.net
>>4
王者の風格

134: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:59:07.31 ID:eR8eJyA00.net
>>4
しょっぱいからお湯は少し多めがいい、うまい

169: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 07:08:02.81 ID:M+c53GGt0.net
>>4
こういうのでいいんだよの最高峰

188: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 07:15:19.49 ID:AV7AHAUD0.net
>>4
家で食えよ

9: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:19:49.16 ID:iRSKkHIy0.net
単価上げる事にしか興味なさそう

16: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:23:24.15 ID:D8JuSk0p0.net
お茶かけないで食べたいわ

17: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:23:41.95 ID:obhGYRQy0.net
おせんって漫画でやってた一級品の鰹節と新茶とわさびのお茶漬けがめっちゃうまそうやった

21: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:25:39.15 ID:EAhRAbOWd.net
そのまま食ったほうが美味いんじゃないのこれ

25: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:27:40.50 ID:HlgKB1I/0.net
お前らが求めてるのは「だし茶漬け」であって「お茶漬け」ではないよね

もうだし漬けに名前変えたら?

35: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:31:05.23 ID:1iURigmr0.net
>>25
ひつまぶしとかは確かに出汁茶漬けやけど別に名称変わっても困らんしそれでええと思う

26: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:28:15.89 ID:GVIRPsS00.net
お前らはこっちのほうが好きやろ

32: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:29:29.46 ID:/SwtzmkzM.net
>>26
美味いけど濃すぎるんだよなぁ

33: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:30:08.17 ID:WA+RrNjgp.net
>>26
梅茶漬けの方がええなあ

38: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:31:59.26 ID:dJkmdweP0.net
>>26
まあ専門店でこれ出てきたら舐めとんかてなるわな

45: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:33:45.47 ID:qf+kS4cw0.net
>>26
わさび足して食べるのすこ

47: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:34:52.72 ID:1iURigmr0.net
>>26
これは米が多すぎかな 気持ち少なめくらいのが好き

54: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:36:39.26 ID:X2zwc1zI0.net
>>26
お湯で作る派?
お茶で作る派?

58: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:37:26.21 ID:HMSMBDqZ0.net
>>54
お茶でいけるならコーヒーでもいけるやろってやってみてゲロまずかったことあるわ

59: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:37:53.05 ID:sEVlNX7EM.net
>>58
なんいけると思ったんや…

61: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:38:37.34 ID:S4aKXTxlM.net
>>58

74: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:41:02.24 ID:qpbbm8lk0.net
>>26
冬の朝に食うこれマジで美味い

28: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:28:17.89 ID:g02gF0Fu0.net
具が豪華すぎるとお茶かける必要がなくなるやん

29: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:28:18.19 ID:1iURigmr0.net
お茶漬けってそういうことじゃない

31: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:29:18.27 ID:mMY2IuNJ0.net
さらさらーっと行きたいのにこれじゃ丼やん
全然求めてるもの分かってない

49: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:35:46.67 ID:4X0xASj+0.net
軽く食べれるから良いのであって…

53: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:36:36.61 ID:pzo6KmiSp.net
普通のお茶漬け食いたいなら家で食えるし…

63: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:38:42.61 ID:BXiB5Ce40.net
冬は緑茶いれたついでにお茶漬けいけるからいいわ

73: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:41:00.91 ID:ZcMlo16Td.net
パスタにバター絡めてお茶漬けのもとぶっかけたら旨い

76: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:42:00.05 ID:sX70zqKr0.net
専門店でサラサラと食べれるタイプの茶漬けのみ出す店なんてやっていけるわけ無いやんけ

80: 風吹けば名無し 2022/12/14(水) 06:43:31.75 ID:ailZjqcH0.net
だし茶漬けはなんで茶漬けって言われてるんや

いま話題の記事

人気記事

コメント
  • コメントがありません
コメントする