https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672324892/
1: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:41:32.81 ID:aEWp+aNc0NIKU.net
くわしいひと教えて
2: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:42:02.44 ID:ChIUowew0NIKU.net
ギリギリすぎてOPまで削ったそうな
3: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:43:40.52 ID:e5C0lXVn0NIKU.net
使えるひらがなまで削ってるからね
工夫がすごいわ
工夫がすごいわ
4: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:44:23.09 ID:tarwvngb0NIKU.net
なおオルテガのグラフィック
5: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:46:20.61 ID:YDoI4K5k0NIKU.net
ようやっとる
6: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:47:52.01 ID:jVT+C8tA0NIKU.net
256kbってことは2,097,152文字ってこと?
7: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:48:52.46 ID:4kifI2lzdNIKU.net
ぼうけんのしょが消えるBGMなんであんな不気味にしたんや
8: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:49:28.81 ID:bGbrOAsl0NIKU.net
アープの塔なんて削ったらよかったのに
10: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:52:09.69 ID:lHnOKEHh0NIKU.net
ドラクエ1は主人公のグラ削って前向いたまま動くからな
12: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:53:03.55 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
MBどころかKBであんな面白いゲームが作れると言う事実
グラだけで中身スカスカな一部のゲームは見習えよホンマ
グラだけで中身スカスカな一部のゲームは見習えよホンマ
13: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:53:15.80 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
リがなくてりで代用したりな
14: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:53:51.61 ID:kfcD70lk0NIKU.net
なんならツクールのプレイヤーのキャラ画像くらいの容量か
15: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:55:07.59 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
ファミコンで一番容量使ってるのでも768kbくらいやろ
17: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:55:41.47 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
>>15
ゴエモンがMBをウリにしてたろ
ゴエモンがMBをウリにしてたろ
18: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:56:28.14 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
>>17
2M(ビット)やぞ
2M(ビット)やぞ
22: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:57:42.35 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
>>18
今まで知らんかったわ
紛らわしいな
今まで知らんかったわ
紛らわしいな
16: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:55:14.87 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
スマホの画像1枚より少ない容量でこれだけ面白いゲーム作れるんやからゲームクリエイターってほんまスゴいわ
19: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:56:48.07 ID:zFIUOHrndNIKU.net
プログラムがオーパーツ状態で再現できないってマジの話なんやろか
20: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:57:06.98 ID:18xH87RR0NIKU.net
>>19
嘘やで
舐めすぎやろ
嘘やで
舐めすぎやろ
21: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:57:36.57 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
>>20
マリオ3はもう作れないとか聞いた気がするぞ
マリオ3はもう作れないとか聞いた気がするぞ
24: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:58:38.36 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
>>19
FF3の話じゃないの
ファミコンのバグまで仕様として組み込んでたから移植困難だったとか
FF3の話じゃないの
ファミコンのバグまで仕様として組み込んでたから移植困難だったとか
37: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:02:19.75 ID:JI8IlkTMd.net
>>24
あの頃のスクウェアにはなんか天才がおったらしいな
チーム総出で悩んでたのを電話かなんかで指示受けて簡単にクリアしたりとか
あの頃のスクウェアにはなんか天才がおったらしいな
チーム総出で悩んでたのを電話かなんかで指示受けて簡単にクリアしたりとか
38: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:02:58.99 ID:emnfgis50.net
>>37
制約あるハードは天才の工夫がおもろいよな
制約あるハードは天才の工夫がおもろいよな
28: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:59:22.38 ID:YyHRXZs3aNIKU.net
>>19
流石に256kbtitくらい全部読めるくない?
流石に256kbtitくらい全部読めるくない?
29: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:59:32.50 ID:mXd6F00R0NIKU.net
>>19
ドラクエ4の方が凄いんやない?
簡易AIまでぶち込んでキチガイ過ぎる
クリフトがはぐれメタル装備でボスにザキとザラキ連打するAIだけどw
ドラクエ4の方が凄いんやない?
簡易AIまでぶち込んでキチガイ過ぎる
クリフトがはぐれメタル装備でボスにザキとザラキ連打するAIだけどw
40: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:03:46.25 ID:pLqHQh1/0.net
>>29
DQ4のAIの何が画期的って学習するからクリフトのザキ・ザラキが無意味と理解すれば使わなくなる事なんやで
リメイク版はその辺を全く分かってないのが問題であって
DQ4のAIの何が画期的って学習するからクリフトのザキ・ザラキが無意味と理解すれば使わなくなる事なんやで
リメイク版はその辺を全く分かってないのが問題であって
48: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:05:41.80 ID:qoIc+pBU0.net
>>40
え?あれ学習したの?
え?あれ学習したの?
52: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:07:04.94 ID:GF8XsTKP0.net
>>48
経過ターンで確率で学習が進むとかなんとか
経過ターンで確率で学習が進むとかなんとか
25: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:58:53.16 ID:ChIUowew0NIKU.net
最近でもこれよりつまらないゲームが山のように出されてるという事実
27: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:59:10.76 ID:18xH87RR0NIKU.net
>>25
ファミコン時代も糞の山だけどね
ファミコン時代も糞の山だけどね
32: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:59:59.72 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
>>27
ファミコン時代にクソがあったのと今のクソがドラクエ3に負けるのとは全く別の話やろ
ファミコン時代にクソがあったのと今のクソがドラクエ3に負けるのとは全く別の話やろ
26: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:59:02.76 ID:oLcTNcY70NIKU.net
マリオでも容量削りに削ってクリボーの動作1つにもテクニック駆使したとかよう聞くな
30: 風吹けば名無し 2022/12/29(木) 23:59:35.26 ID:+y8lG8lQaNIKU.net
ナーシャ・ジベリがいまだにネタにされるくらいだから
同じプログラムで再現出来ないみたいなのはあるんちゃうの?
同じプログラムで再現出来ないみたいなのはあるんちゃうの?
34: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:00:53.81 ID:pLqHQh1/0.net
ファミコン版のFFシリーズはプログラマー(ナーシャ)が変態過ぎて
元のプログラムを誰も理解できずリメイクに苦労したとか聞いた事がある
元のプログラムを誰も理解できずリメイクに苦労したとか聞いた事がある
47: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:05:39.49 ID:qiyGE+Ei0.net
アポロ11号のコンピュータはファミコン以下という事実wwwwww
50: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:06:32.12 ID:pLqHQh1/0.net
なおDQ3のエンディングで元の世界に戻れなくなるのは
単に堀井がクリア後の世界の街の人達のセリフを一々考えるのが面倒だっただけの模様
単に堀井がクリア後の世界の街の人達のセリフを一々考えるのが面倒だっただけの模様
53: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:07:20.60 ID:Osk1tB6Ud.net
並の人「たった3和音でどうすりゃいいんだよ…」
天才「2和音で足りるやん」
天才「2和音で足りるやん」
63: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:12:50.17 ID:h9K2LaBVa.net
これらを作ってた作業員的な人らはまだ生きてるん?
彼らに今の機材でやってもらったらすごいもん出来るんかな
彼らに今の機材でやってもらったらすごいもん出来るんかな
77: 風吹けば名無し 2022/12/30(金) 00:27:46.45 ID:BDd+E0/C0.net
ジパングの曲入れるならバラモスの専用曲を…
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません