https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674269211/
1: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:46:51.38 ID:aRj/C6hp0.net
無能でも男という理由で出世できていたのができなくなるから
見下している女に先に出世されるのが悔しいから
はい論破
見下している女に先に出世されるのが悔しいから
はい論破
3: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:48:42.43 ID:aRj/C6hp0.net
性別だけで出世できる時代は終わったんやで
お前らは一生ヒラや
お前らは一生ヒラや
4: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:49:55.95 ID:rxbodjGDa.net
女で出世したがる奴いないから弊社では言うこと聞きやすい1年目女子が全員昇進試験受けさせられてる
6: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:50:40.89 ID:aRj/C6hp0.net
>>4
女は上に立ってはいけないって抑圧されてきたんやで
女は上に立ってはいけないって抑圧されてきたんやで
5: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:49:57.01 ID:LKNRo+3m0.net
なんか一人で怒ってて草
8: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:51:49.35 ID:zd/xSnLi0.net
なにがとは言わんがへたくそすぎんか
9: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:52:11.78 ID:0IL+mJQ40.net
ほーん。無職やからどっちでもええわ
11: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:52:56.28 ID:CNKTPr+X0.net
会社全体の男女比の割合にするのが健全やろ
男90%の会社なら女管理職の割合は10%でええ
男90%の会社なら女管理職の割合は10%でええ
12: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 11:54:10.63 ID:aRj/C6hp0.net
>>11
男しか採用してこなかった女性差別企業やん
男しか採用してこなかった女性差別企業やん
17: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:00:02.91 ID:RXE1HlnPd.net
まず男性が出来る作業の100%を女性がこなせるなら問題ない
ただ実際は女性は苦手な作業が多い事も多いし負担が他の管理職の負担になる事が多い
女性を蔑視してるわけでなく男性と女性でやれる事とやれない事が違う
ただ実際は女性は苦手な作業が多い事も多いし負担が他の管理職の負担になる事が多い
女性を蔑視してるわけでなく男性と女性でやれる事とやれない事が違う
18: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:00:12.01 ID:n4Rt9T5LM.net
女性部女性課をたくさん作って据えとけ
数が大事なんだろ?
数が大事なんだろ?
22: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:02:20.78 ID:7w/ja6K60.net
男&フェミ「管理職やれ!!!」
女性「え、やだ」
これが現実
女性「え、やだ」
これが現実
27: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:06:35.46 ID:aRj/C6hp0.net
>>22
抑圧の結果やなぁ
本当はバリバリ働きたいのに遠慮してしまう
抑圧の結果やなぁ
本当はバリバリ働きたいのに遠慮してしまう
23: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:02:53.89 ID:dd8GCd9J0.net
政治家は半々で新しいのたくさん入れた方がいいと思う
どうせ役にボケ老人が大半やし
どうせ役にボケ老人が大半やし
25: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:04:47.41 ID:RXE1HlnPd.net
女性の管理職を増やそうとしてる会社で働いてるけど
こなせる仕事量に違いが出てるし無理に増やそうとしてるのは違うと思う
能力があり向いてる会社や部署で管理職をやるなら問題ない
こなせる仕事量に違いが出てるし無理に増やそうとしてるのは違うと思う
能力があり向いてる会社や部署で管理職をやるなら問題ない
26: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:06:23.50 ID:zsdbwyre0.net
まず職場に30%も女がおらん
30: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:07:50.20 ID:9rohuhj90.net
女って小さいチームのリーダーですら拒む率高いからな
そういう女は同期でも歳下でも男を上げてくれるからワイ的には助かってる
そういう女は同期でも歳下でも男を上げてくれるからワイ的には助かってる
31: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:09:23.59 ID:aRj/C6hp0.net
>>30
抑圧やで
女が上に立つのに抵抗感を持ってきたんや
生徒会長も学級委員もみんな男だったやん
抑圧やで
女が上に立つのに抵抗感を持ってきたんや
生徒会長も学級委員もみんな男だったやん
36: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:11:59.50 ID:1Sp+8CH20.net
働いてると管理陣に女多いからな
というか女の方が真面目やなとも思う
というか女の方が真面目やなとも思う
37: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:12:15.39 ID:HFcXzNd8r.net
別に有能なら男でも女でもええと思うけど30%にしますは違うやろ性別関係無く上がれるようにするべきや
38: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:12:18.90 ID:qKMNVVDE0.net
総合職の女が少ないから管理職が少ないのも自然なことやろ
40: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:13:00.07 ID:7GrGW1Mz0.net
女でも男でもなんでもええけどまずは管理職になりたがる人が増えるような労働環境にしろ
41: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:13:30.57 ID:EFwdcitTM.net
そもそも管理職は有能がなるものではない
42: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:15:33.53 ID:BO65JVHCM.net
庶務のヒステリーババアを見てると30%の結果ありきであんな無能を管理職にせざるをえんケースとか出てくるのかと心配になる
43: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:19:09.38 ID:aRj/C6hp0.net
むしろ女の方が働きもんよな
うちの会社の3年目の女なんか80時間残業して休日出勤もサビ残もこなしてものすごく頼りにされてる
お前らはそこまで熱心に働いてるのかって話や
うちの会社の3年目の女なんか80時間残業して休日出勤もサビ残もこなしてものすごく頼りにされてる
お前らはそこまで熱心に働いてるのかって話や
46: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:21:56.23 ID:CNKTPr+X0.net
>>43
管理職はそれができる人間がやるものであって
一生懸命やったとかサビ残しまくったことを理由になるものではない
管理職はそれができる人間がやるものであって
一生懸命やったとかサビ残しまくったことを理由になるものではない
47: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:23:16.60 ID:1Sp+8CH20.net
>>43
今の時代むしろサビ残せんように言うとかその子だけ負担にならんように配慮するのが管理職の仕事やけどな
今の時代むしろサビ残せんように言うとかその子だけ負担にならんように配慮するのが管理職の仕事やけどな
54: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:31:43.34 ID:aRj/C6hp0.net
>>47
サビ残は管理職が容認してるで
残業すればするほど、残業した上でサビ残するほど評価されるわ
サビ残は管理職が容認してるで
残業すればするほど、残業した上でサビ残するほど評価されるわ
55: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:34:20.01 ID:1Sp+8CH20.net
>>54
サビ残って違法やで
その時点でその管理職クビにした方がいいな
サビ残って違法やで
その時点でその管理職クビにした方がいいな
56: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:35:42.53 ID:aRj/C6hp0.net
>>55
実際のところ違法も法なんよなぁ
ワイは極力やらんがそれだけ同調圧力は恐ろしいんや
実際のところ違法も法なんよなぁ
ワイは極力やらんがそれだけ同調圧力は恐ろしいんや
48: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:23:27.77 ID:aRj/C6hp0.net
無能な男が発狂してて草
お前らはもう出世できないで
お前らはもう出世できないで
51: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:27:22.06 ID:qZ3Q8pJE0.net
女の比率を上げるだけじゃ真の意味での平等ちゃうやんて思ってるからこういう形だけ女性活躍政策を批判してるけど
たしかに今まで無能でも年功序列で等級上がってたのが女に置き換わるだけなら大差ないな
たしかに今まで無能でも年功序列で等級上がってたのが女に置き換わるだけなら大差ないな
52: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:27:23.99 ID:JGi3JBNd0.net
結局のところ管理職を決める会社のトップがまともに機能してるなら賛成
実際にワイの直属の女性上司は男と比べても男っぽい感じで面倒見がいい人だった
でも前の会社は会社のトップが機能してなくて
慕われてない女性が管理職についてしまってワイの面倒見てくれてたデキル先輩が根こそぎ辞めて部署ごと数年赤字で消えた
管理職っていうのは数字出せる人間ってだけではなく人間性も見ないとアカン
もちろん男を管理職にする場合も同じ
実際にワイの直属の女性上司は男と比べても男っぽい感じで面倒見がいい人だった
でも前の会社は会社のトップが機能してなくて
慕われてない女性が管理職についてしまってワイの面倒見てくれてたデキル先輩が根こそぎ辞めて部署ごと数年赤字で消えた
管理職っていうのは数字出せる人間ってだけではなく人間性も見ないとアカン
もちろん男を管理職にする場合も同じ
66: 風吹けば名無し 2023/01/21(土) 12:45:08.97 ID:49dDQMyg0.net
だって入社して2年で結婚妊娠して2年後に復帰して半年後に産休2年して半年働いて退社するんやもん
たまらんわ、コイツらに払う給料なければなぁ
たまらんわ、コイツらに払う給料なければなぁ
オンナは体臭とハゲという現実を知って、やりたがるかな?
機会の平等・・・良し
30%と云う様な結果の平等を目指しても、うまくは行かない。
むしろこれから性別だけで出世できる時代になるって話だろ
いってることが逆だ
それらを無視して性別での判定には反対
どう考えたらこれが理解できないのかが分からん
「良い効果は何にもないけど女性の社会進出を推進しましたということにしたい」以外の理由が全く思いつかんわ