https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674540472/

1: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:07:52.79 ID:cgHBym910.net
葬儀
死亡診断書/死亡届/死体火・埋葬許可申請
住民票抹消届
姻族関係終了届
世帯主変更届
健康保険証/後期高齢者医療保険証書換
葬祭費請求
介護保険資格喪失届
年金受給停止手続
未支給年金請求

遺族年金請求
印鑑登録廃止
携帯/スマホ解約
クレカ解約

2: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:08:24.38 ID:6pLxvLPP0.net
ワイにはできんわ

3: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:08:51.65 ID:Vf6AmynN0.net
放置して逮捕される方が楽やな

4: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:09:33.30 ID:6pLxvLPP0.net
>>3
逮捕されたら豚箱行きなん?

5: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:09:57.50 ID:hY3MNDk80.net
役所でやってくれるのはまだええやろ
使ってたサービスの解約が地獄や

6: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:10:08.77 ID:I7Ial2Sy0.net
こういうのマイナンバーで簡略できんのか

8: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:11:15.19 ID:6pLxvLPP0.net
こんなジャ●●クソ制度で逮捕されたら草生えるわ

9: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:11:27.82 ID:c1Wp5PsR0.net
こういうのサポートしてくれるサービスとかないんさ

10: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:12:48.19 ID:nejTWS3od.net
ギリ健にはハードル高過ぎるわ
どうしたらいいか分からなくて死体隠すのも分かる

13: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:14:47.85 ID:AZKSDBAp0.net
相続もあるぞ

15: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:15:53.27 ID:wf347aRr0.net
町内会と氏子と檀家は本当にどうすればええんか分からん
聞く人もおらんし

16: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:17:09.49 ID:U+YUEDi/d.net
引きこもり弱者男性でもなきゃこれくらい誰でもできるやろw

19: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:18:18.35 ID:6pLxvLPP0.net
>>16
ワイ引きこもり弱男やからできんわ ごめんな

20: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:18:33.23 ID:BqB5FwRC0.net
ワイ親と脱縁したから何もしないし連絡もこない
こどおじやなくて自分で分籍もしとるし

22: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:19:49.49 ID:SKMzbwROd.net
死ぬ前に自分でやっとけよなマジで

27: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:22:08.34 ID:YYnioyznr.net
うちのクソ親父はリボでカード会社6社ぐらいから300万ずつぐらいキャッシングしてたからマジで発狂しかけたわ
楽天とかわざとリボのこと言わずに死んだから請求書と解約届寄越せって言ったにもかかわらずしれっと1ヶ月分だけの請求書送ってきたとかもあったな
あとオリコカードにも同じことやられた

32: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:25:15.00 ID:amsocXPY0.net
死期が近づいてきたら会員の解約は進めとかないとな
生前整理はちゃんとしないと

35: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:25:55.94 ID:6pLxvLPP0.net
>>32
生前整理しない無能はどうなるんや?

38: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:27:08.53 ID:amsocXPY0.net
>>35
そら残されたものに負担が行くだけやろ
事故死とかで急死するかもしれんしな
そんときはしゃーない

33: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:25:31.37 ID:gWKSreFc0.net
葬儀屋と役所が全部教えてくれるからわりといけるで
今は役所に遺族支援窓口みたいなのあってサインするだけの書類用意してくれるんや

37: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:27:02.75 ID:6pLxvLPP0.net
教えてくれたとしてもやりたくないな
無駄な労力やん

39: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:28:10.80 ID:DvDqJ7an0.net
ワイのパッパは資産と契約してるサービス全部IDと暗証番号エクセルにまとめておいてくれたから楽やったわ
ワイもいつかまとめておこうと思った

45: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:31:02.50 ID:YYnioyznr.net
>>39
有能なオヤジで羨ましいわ
うちのゴミ親はクレジット10社と銀行口座20社ぐらい+証券講座5社ぐらい作っててマジで意味わからんかった
ネット証券とか楽天筆頭に対応悪すぎて全然進まねえし

42: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:29:16.36 ID:OD+BZ+2r0.net
葬式200万かかったわ安くやろうとしたら坊主怒るし

44: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:30:56.58 ID:3z2iTTyr0.net
とりあえず家族葬で済ませるってのと式場しか決まってねーわ
こまけーことは親戚衆に聞くわ

48: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:32:18.32 ID:b1i1oRJ80.net
1人もんの奴が死んだらこれら誰がやってくれるんだ

51: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:32:54.90 ID:YYnioyznr.net
>>48
無縁仏で役所が勝手にやるぞ

50: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:32:49.83 ID:ynZCYEOO0.net
親が死んだらまず相続放棄するか考えた方が良いぞ

死後3ヶ月以内に放棄しないと親の借金が全部子供に来る

54: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:33:41.93 ID:6pLxvLPP0.net
>>50
借金なかったら相続してええんか?

55: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:34:27.83 ID:ynZCYEOO0.net
>>54
親の資産があったら相続した方が良いで

無いなら放棄でええ

56: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:34:36.77 ID:YYnioyznr.net
>>54
家が親の名義になってるならいえなくなるぞ相続しないと

58: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:35:36.84 ID:3z2iTTyr0.net
>>56
こどおじがこのパターン食らって路頭に迷いそうやな

65: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 15:39:30.20 ID:YYnioyznr.net
>>58
家の資産価値が無駄に高くて相続すると1千万以上の相続税が発生してどっちにしろ家手放さざる得ないとかあるんよな
うちはまだマッマが生きてるから1.6億まで相続税かからんしセーフやったけどマッマが死んだらとてもじゃないが家引き継げないわ

いま話題の記事

人気記事

コメント
  • コメントがありません
コメントする