https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674927484/
1: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:38:04.91 ID:XQAT1gck0.net
無期懲役なら取り返しがつくんか?
7: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:41:39.40 ID:lVmKtVv70.net
>>1 足利事件は無期懲役だったから取り返しがついた。
10: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:45:57.06 ID:XQAT1gck0.net
>>7
拘留されてメイヨが気づ付いたのは不可逆じゃね?
しかも日本の死刑制度的にそんなすぐに執行されないし
拘留されてメイヨが気づ付いたのは不可逆じゃね?
しかも日本の死刑制度的にそんなすぐに執行されないし
2: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:38:25.49 ID:BIXUl7qX0.net
つかない
3: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:38:34.57 ID:XQAT1gck0.net
というかそれは冤罪が起きるのが問題であって死刑の問題ではなくない?
刑は全て不可逆なんやし
刑は全て不可逆なんやし
6: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:41:05.56 ID:d0ZrWioR0.net
ブレイビクみたいな奴が有期刑って方が狂っとるからセーフやろ
11: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:48:29.99 ID:fmYQj5Ja0.net
冤罪になるような立場、動機があるやつが悪い
13: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:52:48.90 ID:r1cyWeIK0.net
砒素カレーも生涯執行されんやろし割とガバガバよな
16: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 02:54:52.30 ID:slU88mUGd.net
無期どころか懲役1年だって取り返しつかないわ
その年齢のそいつの人生1年なんて誰にも責任も取れなきゃ返せもしないやんけ
たとえそれがどれだけしょうもない奴の人生でも
その年齢のそいつの人生1年なんて誰にも責任も取れなきゃ返せもしないやんけ
たとえそれがどれだけしょうもない奴の人生でも
25: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:04:26.97 ID:Ti1uYw200.net
死刑反対派とか死刑賛成派って正直浅いよ
そもそも個人を悪者にすること自体がおかしい
犯罪が社会の歪みから一定数必ず生まれるものだと認識できれば、個人のせいにするなんて発想はできないはずだよ
そもそも個人を悪者にすること自体がおかしい
犯罪が社会の歪みから一定数必ず生まれるものだと認識できれば、個人のせいにするなんて発想はできないはずだよ
31: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:09:02.51 ID:Ti1uYw200.net
浅い、あまりにも浅いよ、死刑論は
34: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:12:27.97 ID:/0qZcJ/vd.net
ホントはなぜ死刑反対なのか人権意識にのっとった深い思慮があるんやけど馬鹿な賛成派に言っても伝わらないからわかりやすいスレタイの意見を言ってるだけやぞ
37: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:14:16.77 ID:Ti1uYw200.net
社会で犯罪が起きたら、まず犯罪をしてしまった人への手厚い支援をするべき
それは教育もそうだが、その人の生育環境に応じた社会復帰への細やかなアプローチ
そしてその裏で、「なぜそれが起きたのか」を同時に突き詰める
そして改善をする
いわゆる「犯人」にはいわゆる「犯罪」をさせてしまって申し訳ない
という気持ちを持つことが大切
それは教育もそうだが、その人の生育環境に応じた社会復帰への細やかなアプローチ
そしてその裏で、「なぜそれが起きたのか」を同時に突き詰める
そして改善をする
いわゆる「犯人」にはいわゆる「犯罪」をさせてしまって申し訳ない
という気持ちを持つことが大切
46: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:19:43.62 ID:ZW0Uf+s/0.net
そもそも半年以内に執行しないといけないのでは?
47: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:20:04.64 ID:Ti1uYw200.net
死刑反対派の理論は犯罪の根本を理解していないからね
彼らのいうことを真に受けてはいけない
私の意見こそが、今後日本が真に向かうべき未来
彼らのいうことを真に受けてはいけない
私の意見こそが、今後日本が真に向かうべき未来
48: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:21:16.02 ID:Ti1uYw200.net
むろん、死刑賛成派の意見も同様
今後は死刑はやはり、なくなるべきものだよ
今後は死刑はやはり、なくなるべきものだよ
53: 風吹けば名無し 2023/01/29(日) 03:28:46.89 ID:Ti1uYw200.net
死刑について考えることは
人の世の因果について考えること
もっとたくさん議論がなされるべきだね
人の世の因果について考えること
もっとたくさん議論がなされるべきだね
やり直そうと思えばやり直せるんだ
谷垣みたいな世間と隔絶された幸せなだけの人生を歩めてきた世襲のバカボンがもっともらしい門限を並び立ててそのうえでポンと執行に印鑑サインする方がなんか心情的に引っかかる。
「生まれのガチャで裕福で幸せな人生を満喫できた俺とは別世界の話で本心ではどうでもいいんだよな」とのたまっているように聞こえる。心の声がなんかそうほざいているような。
現場の検察や裁判官や刑務官は心理的にきつい仕事をよくやってると思うよ。
それを鼻でわらってテキトーにあしらっているのが世襲の政治家と言う図式だと思う。
人の命を扱うのが仕事の省庁(厳密にはみんなそうなんだけど)の大臣に世襲の母んクラを就任させてはいけないと個人的には思う。谷垣みたいな特にポーズだけの世襲のお坊ちゃんには。
死刑容認派の人の立場で主張することじゃない。
その論理を突き詰めたら国家権力がある限り国民へ危害を加えるリスクがあるんだから、アナーキズムを採用するしかないじゃん。「完全なる自由は完全なる不自由」にしかならないが…。
極悪人や凶悪犯罪者の罰に死刑などでは生温い
「一思いに頃してくれ」と懇願されるくらいの極刑に処すべき
全ての人権を剝奪し、医療や新薬の実験動物と同等の扱いをするのもいい