https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675689868/
1: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:24:28.03 ID:+bmA591p0.net
受験が平等って言ってるやつは自分を認めてほしいだけなんじゃないか
ぼく努力して受かったんだよ!ほめてほめて!って
ネットで承認欲求満たそうとしてる時点で、、ってのは置いといて、
その合格って自分の力で掴み取ったものではないんだよな悲しいことに
塾講師の俺が断言するけど全部運
異論は認めない
ぼく努力して受かったんだよ!ほめてほめて!って
ネットで承認欲求満たそうとしてる時点で、、ってのは置いといて、
その合格って自分の力で掴み取ったものではないんだよな悲しいことに
塾講師の俺が断言するけど全部運
異論は認めない
2: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:25:17.78 ID:+bmA591p0.net
受験において金や家庭環境はめちゃくちゃ重要だし金持ちの子供はエリートである親の優秀な遺伝子を受け継ぐことが多いし、
生まれた段階で勝負がついてるのが受験なのに、何故か受験は万人に平等な素晴らしいシステム!みたいな謎の風潮がある模様
生まれた段階で勝負がついてるのが受験なのに、何故か受験は万人に平等な素晴らしいシステム!みたいな謎の風潮がある模様
5: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:27:01.16 ID:Oa5KxMj30.net
>>2
そんな風潮はない そんなことより大事なのはお前は負けたということ ただそれだけ
そんな風潮はない そんなことより大事なのはお前は負けたということ ただそれだけ
9: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:27:48.23 ID:+bmA591p0.net
>>5
具体的な反論頼むよ
具体的な反論頼むよ
14: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:29:35.83 ID:Oa5KxMj30.net
>>9
そりゃ遺伝的要素や周りの環境も多少は関係あるで でもどんな環境からでもニッコマ以下のやつはただの努力不足
そりゃ遺伝的要素や周りの環境も多少は関係あるで でもどんな環境からでもニッコマ以下のやつはただの努力不足
23: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:32:47.35 ID:+bmA591p0.net
>>14
大学に行くべきではないというのが当たり前として通ってる家庭
親の低すぎる知能が遺伝して小中で勉強に躓いてる家庭
こんなん腐るほどあるんだが
大学に行くべきではないというのが当たり前として通ってる家庭
親の低すぎる知能が遺伝して小中で勉強に躓いてる家庭
こんなん腐るほどあるんだが
6: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:27:07.18 ID:+bmA591p0.net
・最新の遺伝の研究によって知能指数の約80%は遺伝要因であることが分かっている(行動遺伝学)
・人口の6~7人に1人が境界知能(いわゆるギリ健)
・同世代人口の下位30%は小学校の授業についていけない(教育七五三問題)
・旧帝・一工・早慶・医学部に一般受験で入れるのは同世代人口の上位約3%(100人中3人ほど)
・それに対して小学校の授業内容を理解できず取り残されていく子供はその約10倍も存在する(100人中30人ほど)
・人口の6~7人に1人が境界知能(いわゆるギリ健)
・同世代人口の下位30%は小学校の授業についていけない(教育七五三問題)
・旧帝・一工・早慶・医学部に一般受験で入れるのは同世代人口の上位約3%(100人中3人ほど)
・それに対して小学校の授業内容を理解できず取り残されていく子供はその約10倍も存在する(100人中30人ほど)
8: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:27:36.36 ID:VaLFuoRQ0.net
環境は大きく影響するけど全てじゃないやろ
卑屈やな
卑屈やな
10: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:27:59.56 ID:sahQleUg0.net
諦めたい自分の言い訳を認めてほしいんやな
12: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:28:55.95 ID:HiNOH8Sba.net
大学受験の範疇で遺伝子まで面倒は見れんやろ
13: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:29:28.80 ID:+bmA591p0.net
よく凡人は良い大学行って良い企業に〜とか言うけど
お前らは本当の凡人のレベルを分かってない
本当の凡人は大学受験塾通って頑張ったとしてもせいぜい大東亜帝国が限度
これが現実なんだ残念ながら
お前らは本当の凡人のレベルを分かってない
本当の凡人は大学受験塾通って頑張ったとしてもせいぜい大東亜帝国が限度
これが現実なんだ残念ながら
16: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:30:20.98 ID:Oa5KxMj30.net
>>13
普通に高校の授業聞いてたら最低marchには行けるわ それ未満は努力不足
普通に高校の授業聞いてたら最低marchには行けるわ それ未満は努力不足
18: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:31:15.17 ID:ayj3nqev0.net
>>13
草
勉強しなかったアホ:大東亜以下⑨
アホ/勉強しなかった凡人:ニッコマ
勉強したアホ/凡人:MARCH
やる気がない天才/勉強した凡人:早慶
こんなかんじだよな
草
勉強しなかったアホ:大東亜以下⑨
アホ/勉強しなかった凡人:ニッコマ
勉強したアホ/凡人:MARCH
やる気がない天才/勉強した凡人:早慶
こんなかんじだよな
29: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:34:15.14 ID:fv8otgnK0.net
>>18
MARCHで上位15%よ?
MARCHで上位15%よ?
30: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:34:51.53 ID:ayj3nqev0.net
>>29
勉強しなかった凡人とアホが多いだけの話
勉強しなかった凡人とアホが多いだけの話
42: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:38:03.92 ID:fv8otgnK0.net
>>30
ニッコマですら上位30%なのに?
ニッコマですら上位30%なのに?
15: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:30:07.44 ID:DO9Qof/vM.net
遺伝的要素がないとは言えないけどそれ込みで努力すればなんとかなる平等さはあると思うわ
17: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:31:07.63 ID:gkboa2t+0.net
少し調べたけど今の70代とかの世代は金があればいい大学に入れたっていうんだから、確かに公平にはなってきとるな
19: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:31:42.93 ID:fv8otgnK0.net
遺伝子勝ち組っていう最強の実力があるじゃん
実力主義の社会だからこれで合ってる
実力主義の社会だからこれで合ってる
36: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:36:35.47 ID:UZPxVFwlp.net
今の時代は推薦がメインだからな
努力や平等は古い
ただ自分が選択肢を誤っただけだろ
運ではあるな
努力や平等は古い
ただ自分が選択肢を誤っただけだろ
運ではあるな
37: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:36:37.16 ID:fv8otgnK0.net
まず高校以下で躓いてるのが大学行ってもあんま意味無いから平等である必要性がないというか
39: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:36:45.17 ID:yIp21Yhm0.net
凡人のレベルを勘違いしてるのは認めるわ
全てSNSが悪い
全てSNSが悪い
40: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:37:46.50 ID:a9ocDx5g0.net
私立医ワイ、負け組のことなんかどうでもいい
46: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:38:46.32 ID:jRpIGwAG0.net
皆平等に底上げができればなあ
47: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:39:12.26 ID:yIp21Yhm0.net
生まれた瞬間から洗脳開始やからな
48: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:39:54.15 ID:mBsPfH2E0.net
平等に仲良くやってたから日本は落ちぶれた
これからは勝ち組がもっと勝ち組になる社会や
雑魚はおいていくだけの話
これからは勝ち組がもっと勝ち組になる社会や
雑魚はおいていくだけの話
50: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:40:06.36 ID:iqZogpxq0.net
本人の能力より家庭環境に依存し過ぎなのはわかる
52: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:40:16.96 ID:ayj3nqev0.net
上位15%未満の頭でも推薦があるから何も不平等ではない
金を積んで幼稚園から付属に行けばパーでもいけます
金を積んで幼稚園から付属に行けばパーでもいけます
54: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:40:53.92 ID:U0lbv5d1p.net
塾業界予備校業界のせいでそうせざるを得なくなっただけやぞ
57: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:41:30.12 ID:VaLFuoRQ0.net
ちょっと勉強 ニッコマ
ちゃんと勉強 マーチ
ガチで勉強 早慶以上
ちゃんと勉強 マーチ
ガチで勉強 早慶以上
58: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:41:52.91 ID:+i8eKClSM.net
宮廷いってつぶれそうな大学の教員やけど正直運だけやで
59: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:42:03.98 ID:e93YlEMO0.net
勉強が得意な奴は放っておいても頑張るし、
それをさらに伸ばすにはかなり専門的な講師が必要。
一方、小学校の授業についていけないくらいの奴は、
放っておいたら何もしないが、低学年のころから面倒を見れば
まあなんとかついていけるようになる。
受験に特化した教師も必要ない。
正直言って、大学受験を目指す高校生にいろんな公的支援をするより、
小学校低学年に勉強をじっくり教えた方が、よっぽど社会にとって有意義だと思う。
それをさらに伸ばすにはかなり専門的な講師が必要。
一方、小学校の授業についていけないくらいの奴は、
放っておいたら何もしないが、低学年のころから面倒を見れば
まあなんとかついていけるようになる。
受験に特化した教師も必要ない。
正直言って、大学受験を目指す高校生にいろんな公的支援をするより、
小学校低学年に勉強をじっくり教えた方が、よっぽど社会にとって有意義だと思う。
65: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:45:32.06 ID:Iq+/0j2D0.net
>>59
勉強もそうやし、1番は「自分で考えようとする習慣をつけること」やと思う
学力の上下差が激しい自称進に居たんやが、底辺の子に勉強を教えようとすると「答えは何?」て聞いてくるんや
バカは自分で解けないどころか解き方を学ぼうともしないんや
勉強もそうやし、1番は「自分で考えようとする習慣をつけること」やと思う
学力の上下差が激しい自称進に居たんやが、底辺の子に勉強を教えようとすると「答えは何?」て聞いてくるんや
バカは自分で解けないどころか解き方を学ぼうともしないんや
101: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:57:31.29 ID:e93YlEMO0.net
>>65
そういうのは、頭が良くないのに進学校にいく弊害だと思うわ。
前は低学年から塾に通うのはどうかと思っていたけど、
今の小学生の学力を見てると、低学年のころから勉強の仕方を教えた方が
いいのかもしれないと思うようになってきた。
そういうのは、頭が良くないのに進学校にいく弊害だと思うわ。
前は低学年から塾に通うのはどうかと思っていたけど、
今の小学生の学力を見てると、低学年のころから勉強の仕方を教えた方が
いいのかもしれないと思うようになってきた。
109: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 23:00:38.43 ID:Iq+/0j2D0.net
>>101
それはあるわ
義務教育って最悪暗記だけでゴリ押せるけど、一度それでなんとかし始めると脳死暗記しか出来なくなるからなぁ
子供の頃から暗記に頼らず理解を重視する勉強の仕方を教えるべきやと思うわ
それはあるわ
義務教育って最悪暗記だけでゴリ押せるけど、一度それでなんとかし始めると脳死暗記しか出来なくなるからなぁ
子供の頃から暗記に頼らず理解を重視する勉強の仕方を教えるべきやと思うわ
66: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:46:06.62 ID:ei4Q3Ucv0.net
受験失敗したガキがあれこれ御託並べて自己正当化してるだけとか情けないにも程があるな
72: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:47:53.01 ID:+bmA591p0.net
>>66
具体的な反論もできずに何言ってんの
具体的な反論もできずに何言ってんの
67: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:46:17.51 ID:mBsPfH2E0.net
高校に入ってから高校の内容勉強してる時点で
もう周回遅れなんだよって中高一貫出身なら皆わかる話
平等な訳がない、負け組がスタートした時点で勝ち組は演習してるからな
もう周回遅れなんだよって中高一貫出身なら皆わかる話
平等な訳がない、負け組がスタートした時点で勝ち組は演習してるからな
70: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:47:23.11 ID:fv8otgnK0.net
受験の難易度年々上がってるからドンマイ
76: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:49:19.46 ID:c21aJO190.net
勉強含め何事につけても遺伝子が重要やな
勝負は概ね生まれたときに決まっている
勝負は概ね生まれたときに決まっている
85: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:52:34.40 ID:uqfaoGBz0.net
田舎者が高学歴になるのはマジでキツいと思うわ
104: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 22:59:38.18 ID:DLVF4YcC0.net
塾や予備校行くのが当たり前だけど金ない家庭とかどうすんねんって思う
塾や予備校ありきの学校の教育レベルの低さも問題だけど受験に塾や予備校が必須なほどのテクニックが必要かどうかも疑問
塾や予備校ありきの学校の教育レベルの低さも問題だけど受験に塾や予備校が必須なほどのテクニックが必要かどうかも疑問
112: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 23:01:53.09 ID:Iq+/0j2D0.net
>>104
武田塾とか見てると金無いなら無いなりのやり方がある気がするがな
参考書ならかなり安く済むで
武田塾とか見てると金無いなら無いなりのやり方がある気がするがな
参考書ならかなり安く済むで
155: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 23:17:16.37 ID:e93YlEMO0.net
>>104
そもそも義務教育を理解させるのが公立の小中学校の役割だろうがと思う。
なんで追加で塾に金払って義務教育の内容を教わらなきゃならないんだよと。
「子供が減ってるから教師を減らそう」じゃなくて、目標が達成できていないなら
人員を増やすなり業務を減らすなりしろよと。
そもそも義務教育を理解させるのが公立の小中学校の役割だろうがと思う。
なんで追加で塾に金払って義務教育の内容を教わらなきゃならないんだよと。
「子供が減ってるから教師を減らそう」じゃなくて、目標が達成できていないなら
人員を増やすなり業務を減らすなりしろよと。
111: 風吹けば名無し 2023/02/06(月) 23:01:12.70 ID:fv8otgnK0.net
努力をしようがしまいが社会的に成功してる奴のが偉い
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :