https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676901614/
1: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:00:14.99 ID:DIgLwNN80.net
プールの水深は60メートルで、ポーランドにある深さ45メートル超の「ディープスポット」から世界一の座を奪った。「ディープダイブ・ドバイ」と呼ばれる新施設の一部となる。 水量は1400万リットルと、五輪で使われる規模のプール6個分に相当する。6月27日には「世界一深いダイビング用プール」のギネス記録に認定された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83eb5ebc02f483a4ae20202e8a81dd51bd81df07
https://news.yahoo.co.jp/articles/83eb5ebc02f483a4ae20202e8a81dd51bd81df07
2: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:00:34.62 ID:DIgLwNN80.net
人生で1回は行ってみたい
22: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:04:57.64 ID:1JmZQHV20.net
>>2
水中ゲーセンで草
水中ゲーセンで草
4: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:01:23.55 ID:dqzgS4cd0.net
D.D.D
5: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:01:25.17 ID:6kfTFLHDr.net
でもおたかいんでしょ?
6: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:01:27.70 ID:SNSpaTN30.net
錆びないんか?
9: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:02:07.50 ID:jsdY9Ox70.net
ほんまドバイって腐るほど金あるんやな
10: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:02:21.45 ID:0x6DawWR0.net
足つったりしたらどうするんやろ
11: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:02:37.84 ID:ExGxwhSF0.net
こういう水中ステージマジで嫌い
12: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:03:11.52 ID:E0dBh9pa0.net
原発のプールは違うんか?
13: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:03:19.33 ID:RM2TmG1Z0.net
ワイ泳げへんのやが、ボンベ背負ってたら沈めるんか?
沈んだら浮かび上がって来れないかも
沈んだら浮かび上がって来れないかも
14: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:03:59.27 ID:JNTndyho0.net
言うほど「都市」か?
15: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:04:10.40 ID:+RIjrKFv0.net
数あるオブジェクトにひっかっかったらって思うと怖くなってくる
16: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:04:24.70 ID:tGkJs48b0.net
でっかいウツボが出てきそう
17: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:04:24.84 ID:hhf9IibM0.net
見てるだけで不安になってくる
21: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:04:52.90 ID:Gaf+5YZb0.net
時々死人出るんやろな
23: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:05:13.59 ID:4h7SNz+70.net
ノスタルジックやね
24: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:05:40.94 ID:zcB5/+P70.net
引っ掛かるポイントいっぱいあるやんけ
こわい
こわい
28: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:06:54.50 ID:YUSBqXCI0.net
水循環させるんかこれ
29: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:06:58.54 ID:OH0ACtjS0.net
宇宙より水中の方がロマンを感じるわ
30: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:07:19.50 ID:Q3TOlw0+0.net
巨大なタコとイカがいたら面白い
31: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:07:21.51 ID:5kkj3pct0.net
トゥームレイダーやんけ
35: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:09:14.88 ID:4eIorH+10.net
維持できんやろ
ダイビングに長けた清掃業者とかおるんか?
ダイビングに長けた清掃業者とかおるんか?
40: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:10:10.50 ID:Gaf+5YZb0.net
>>35
流石に水抜いてメンテやろ
金持ちだからどうってことない
流石に水抜いてメンテやろ
金持ちだからどうってことない
45: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:11:47.90 ID:tGkJs48b0.net
>>40
水抜くほうが掃除大変だろ
水抜くほうが掃除大変だろ
61: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:25:04.04 ID:Ee2Ioa6Y0.net
>>35
ボロボロになったら全リノベーションすれば良いやろ、飽きて捨てどきかもしれんし
一回広告宣伝になれば十分やろうし
ボロボロになったら全リノベーションすれば良いやろ、飽きて捨てどきかもしれんし
一回広告宣伝になれば十分やろうし
38: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:09:52.95 ID:kF61yviQd.net
なんか放置したら生物誕生しそう
42: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:10:23.00 ID:nmRVPa180.net
シールズ部隊は水深60メートルで酸素が切れてもパニックにならないらしい
溺れて失神しても仲間が急いで引き上げるからとか
溺れて失神しても仲間が急いで引き上げるからとか
43: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:10:57.80 ID:6N8j7+kg0.net
温暖化が進んだ未来の地球かな?
47: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:12:48.63 ID:JzY3GCrJM.net
ボンベは甘えやな
48: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:13:36.45 ID:jckM+Osg0.net
造船所の水槽は最初に水ぶち込んだらあとは浄化装置に任せて蒸発分入れるだけらしいな
最初の月の水道水代やばかったらしい
最初の月の水道水代やばかったらしい
51: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:17:14.04 ID:TxG2QEENM.net
水道代計算したら177万円やったわ
大したことないな
大したことないな
62: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:25:46.45 ID:EzAua4Ea0.net
TikTokで流れてきそう
63: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:25:55.91 ID:47Cfu4We0.net
水中ステージはだいたい操作性がクソ
64: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:26:15.55 ID:m2jUrAqX0.net
ワープできる土管見つけるで
65: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:26:17.55 ID:t7rSPV0Q0.net
昔世界最深プール(水深12000km)に潜った事あるわ
8000kmくらいで息辛くなって来たけど耐えて潜ってスイッチ推して一気に浮上した
8000kmくらいで息辛くなって来たけど耐えて潜ってスイッチ推して一気に浮上した
66: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 23:29:33.78 ID:8GIQTWHg0.net
たぶん自分で行っても一ミリも面白くないがっかりスポットだろうな
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません