1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:25:08.16 ID:qSTX+6YO0.net
かわいそう
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:25:29.62 ID:sLJgw/Ev0.net
合ってる!
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:26:13.49 ID:GdGDtNRu0.net
期待できるだろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:26:59.59 ID:le97uAPf0.net
50回やって0回なら運が悪いし
1回なら普通
2回以上なら運がいい
1回なら普通
2回以上なら運がいい
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:31:02.89 ID:Oslutlyx0.net
>>10
実際この条件だと1/3は外す
言う程運が悪いというわけでもない
実際この条件だと1/3は外す
言う程運が悪いというわけでもない
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:29:13.42 ID:1T1jbzxX0.net
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:30:23.95 ID:qJWPmFys0.net
>>16
話にならんな
話にならんな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:32:02.86 ID:DkcGrziq0.net
>>16
そもそもこのダンゴ現象ってほんとに起こるんか?
そもそもこのダンゴ現象ってほんとに起こるんか?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:32:58.00 ID:qJWPmFys0.net
>>35
ビーズの大きさやら振った回数によるけど普通に起こるやろ
比重が違う可能性もあるしな
ビーズの大きさやら振った回数によるけど普通に起こるやろ
比重が違う可能性もあるしな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:33:22.68 ID:Oslutlyx0.net
>>35
ダンゴ現象とやらが起きてる時点で
「完全にまざるまでシャッフル」できてないと思うんだが
矛盾してね
ダンゴ現象とやらが起きてる時点で
「完全にまざるまでシャッフル」できてないと思うんだが
矛盾してね
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:35:10.07 ID:aB/YRRpk0.net
>>35
完全に混ざるまでシャッフルしたら起こらんで
完全に混ざってない証拠やし
完全に混ざるまでシャッフルしたら起こらんで
完全に混ざってない証拠やし
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:36:24.94 ID:ubk3wgHF0.net
>>50
完全に混ざらない=試行回数が少ない
極限まで完全に混ざる=試行回数が多い
こういう話やからな
完全に混ざらない=試行回数が少ない
極限まで完全に混ざる=試行回数が多い
こういう話やからな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:36:23.39 ID:fkPpaliV0.net
>>35
完全にシャッフルってのをどう解釈するかで何とでも言える
赤、白、赤、白、・・・と交互に出るのが完全なシャッフルかというとそれは違う
なぜなら赤の次は白と当てられるから、これも一つの「団子現象」と言えるから
結局、2回以上同じ目が続いたとき、そこを切り出して「団子」と後から名付けてるだけ
完全にシャッフルってのをどう解釈するかで何とでも言える
赤、白、赤、白、・・・と交互に出るのが完全なシャッフルかというとそれは違う
なぜなら赤の次は白と当てられるから、これも一つの「団子現象」と言えるから
結局、2回以上同じ目が続いたとき、そこを切り出して「団子」と後から名付けてるだけ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:36:27.26 ID:1ibI6PR50.net
>>35
黒の玉と白の玉が100個ずつあったとして、それをランダムに並べた時に黒と白が完璧に交互に並ぶ確率は限りなく低いやろ?
その程度の偏りならある
それを流れとかに解釈するのはアホやけど
黒の玉と白の玉が100個ずつあったとして、それをランダムに並べた時に黒と白が完璧に交互に並ぶ確率は限りなく低いやろ?
その程度の偏りならある
それを流れとかに解釈するのはアホやけど
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:35:37.52 ID:9knty6bDp.net
>>16
世界丸見えでこの話あったな
バカラで黒が5回連続で出たら次は赤に大金かけて億万長者になったやつ
世界丸見えでこの話あったな
バカラで黒が5回連続で出たら次は赤に大金かけて億万長者になったやつ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:29:32.44 ID:kXr7zhXp0.net
1/50の台を50回転させれば絶対当たる
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:32:43.64 ID:XnM6XP2y0.net
100回やっても起こらない確率結構あるからな
確率って怖いわ
確率って怖いわ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:36:45.97 ID:OQX85yaj0.net
流れや勢いは確実にあるからな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:36:56.49 ID:zvqnU+TTa.net
50個の中に当たりが1個入ってるんなら、50回引けば1回当たるやん
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:37:20.77 ID:TqDuKzr60.net
ゲームの確率は乱数の偏りで額面通りじゃないこともあるからあてにならん
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:39:26.99 ID:jE2SnMH00.net
実際には確率2%だと、50回試行して1回以上成功する確率は74%しかない
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:40:32.04 ID:e6uuA1px0.net
>>84
64%やろ
64%やろ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:40:13.13 ID:J4pGfo5wa.net
完全に混ざる云々はどうでもええわ
コイントス1000回やったら表続くとこと裏続くとこの偏りとかがたくさんできるのが普通
それを団子って呼んでるんやな
ただ表10回続いたからといって「団子きた!次も表になる確率高いで!」とはならねえから流れなんてねえよって話
コイントス1000回やったら表続くとこと裏続くとこの偏りとかがたくさんできるのが普通
それを団子って呼んでるんやな
ただ表10回続いたからといって「団子きた!次も表になる確率高いで!」とはならねえから流れなんてねえよって話
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:41:30.89 ID:1ibI6PR50.net
麻雀のオカルト派はアホの極みやと思っとる
特に鳴いて流れを変えるとか言ってる奴
特に鳴いて流れを変えるとか言ってる奴
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:42:51.79 ID:Oslutlyx0.net
>>102
漫画の中では流れは当たり前に存在していてそれを操る連中だらけの模様
リアルでやるのはアホ
漫画の中では流れは当たり前に存在していてそれを操る連中だらけの模様
リアルでやるのはアホ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:42:50.24 ID:jCbkUI8a0.net
赤を6回連続出だす確率は低いけど
その1回だけで見れば独立してるから2分の1ちゃうんか?
その1回だけで見れば独立してるから2分の1ちゃうんか?
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:44:23.13 ID:1ibI6PR50.net
>>111
それで合ってるで
それで合ってるで
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:44:34.34 ID:/KFmyQf70.net
>>111
せやで
揺り戻しとか思ってる奴は自分が始めた時と自分がやめる時を基準にして勝手なこと考えてるだけ
せやで
揺り戻しとか思ってる奴は自分が始めた時と自分がやめる時を基準にして勝手なこと考えてるだけ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:43:43.30 ID:uFKIpTZL0.net
10x10のマス目の上にランダムに玉をばら撒いてから、
移動元と移動先のマスをランダム選んで玉を動かしていくと
玉の分布は偏る
移動元と移動先のマスをランダム選んで玉を動かしていくと
玉の分布は偏る
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:45:07.62 ID:aB/YRRpk0.net
>>114
試行増やしてるようで実のところ玉の数の分だけの直近の試行を抜きだしてるだけやし偏って見えるのは当然
試行増やしてるようで実のところ玉の数の分だけの直近の試行を抜きだしてるだけやし偏って見えるのは当然
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:46:55.82 ID:kjqUhxho0.net
確率が持つ性質と
人間が想像する確率って相当食い違ってるんだよね
その乖離を埋めたり納得するためにみんな怪しいオカルトめいた謎法則を言い出すのよね
人間が想像する確率って相当食い違ってるんだよね
その乖離を埋めたり納得するためにみんな怪しいオカルトめいた謎法則を言い出すのよね
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:47:39.98 ID:uFKIpTZL0.net
打率3割だから1試合やれば1本は打つ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:47:50.82 ID:pxJRoV080.net
期待値とか中学の数学で習ったやん
50回やったら期待値1回とちゃうん
50回やったら期待値1回とちゃうん
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:49:01.74 ID:/KFmyQf70.net
>>147
期待値は起こる回数自体の話で1回以上発生する確率じゃないんやで
期待値は起こる回数自体の話で1回以上発生する確率じゃないんやで
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:48:04.97 ID:fSnGV2o60.net
ずっと疑問に思ってたんやけど
裏と表があるコインで表が100回出続ける可能性もあるわけやけど
それって100回連続表が成功したら100%になるんか?
裏と表があるコインで表が100回出続ける可能性もあるわけやけど
それって100回連続表が成功したら100%になるんか?
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:49:12.27 ID:iufg6oe90.net
>>150
その100回の成功率100%やけど
コインの表が出る確率100%にはならんのやで
その100回の成功率100%やけど
コインの表が出る確率100%にはならんのやで
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:48:41.57 ID:kjqUhxho0.net
「完全に混ざった」状態
○●●○○●○●●●●○●●
アホが「完全に混ざった」と思ってる状態
○●○●○●○●○●○●○●
○●●○○●○●●●●○●●
アホが「完全に混ざった」と思ってる状態
○●○●○●○●○●○●○●
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :