引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1463471962
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 16:59:22.85 ID:5Undh8zn0.net
http://gogotsu.com/archives/18324
毎年秋に発売されているアップルのスマートフォンiPhoneの新モデルと思われる物がリークされた。
それはAppleInsiderにリークされており、物理ホームボタンが無くなったほか、
噂通りイヤホンジャックも消えていることが確認できる。
![]()
![]()
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:00:12.55 ID:.net
無能の極み
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:01:38.85 ID:xZtA6Jour.net
ホームボタン無くしたのは有能
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:00:36.73 ID:+e3AiNhB0.net
イヤホンジャックなしって純正しか使えないってことか!?
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:05:58.33 ID:59zTIayZa.net
>>5
青歯やろ
青歯やろ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:02:25.29 ID:9XwQrRTVd.net
またデカイiphone?
死ねや
死ねや
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:02:45.97 ID:XrzBXDMy0.net
6-6sはもうほとんど絶望の2年だったけど7で何か変わるかな
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:03:02.58 ID:/tNvmkdya.net
未来的なデザインになってそうでワクワク
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:03:18.92 ID:XrzBXDMy0.net
まあカーソルキーつけようとしない時点でそもそもお話にならないが
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:03:54.53 ID:QOlSlglXp.net
SEが最高すぎる
6はクソだったわ
6はクソだったわ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:04:38.74 ID:dDLCEw5Up.net
買ってよかったSE
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:04:55.36 ID:KMDdcH+UM.net
>結局『iPhone6』や『iPhone6s』で完成されておりスマートフォンも頭打ち状態なのではないだろうか。
これだけで1スレくらい完走しそうな煽り文章やな
これだけで1スレくらい完走しそうな煽り文章やな
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:05:38.63 ID:O2o4n4Ur0.net
4インチ出してくれ頼む
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:07:21.11 ID:C2YGW2Lq0.net
逆にボタンたくさんつけろや
てか音量はつまみ調整にしろ
てか音量はつまみ調整にしろ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:07:29.45 ID:ADJTvpV50.net
6使ってるけどカメラの部分が出っ張ってるのが美しくない
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:07:35.44 ID:GjCrgDpF0.net
なんでわざわざ持ちにくくするようなことするねん
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:08:35.44 ID:XrzBXDMy0.net
ゲーム以外は何の価値もなiOS
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:08:17.27 ID:D66alpmba.net
いってもイヤホンの通信方法がBluetoothじゃな
もっといい方法開発しろよアポー
もっといい方法開発しろよアポー
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:08:41.87 ID:MffnBft00.net
ホームボタン廃止は無能やろ
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:09:23.17 ID:gt1ShRtV0.net
進化も求めて退化していくスタイル
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:09:53.86 ID:xZtA6Jour.net
Bluetooth繋がってなくてスピーカーから大音量で音楽流れる事故多発しそう
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:09:57.21 ID:ZXFj8YJGd.net
なんでアンドロイドに合わせるような真似するんや
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:10:31.49 ID:CTxhS76Qa.net
無印は怖くて買えねえわ
S待ちや
S待ちや
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:14:46.13 ID:2t/dbMF/0.net
物理ホームなくなるんか
便利かどうかとかおいといてアレこそiphoneて感じや野に
便利かどうかとかおいといてアレこそiphoneて感じや野に
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:16:49.88 ID:N7Ks550ba.net
外見アンドロイドと変わらんようになってもうたやん
林檎信者はiPhone持ってることをアピールしたいのにパッと見わからないんじゃ意味ないやん
林檎信者はiPhone持ってることをアピールしたいのにパッと見わからないんじゃ意味ないやん
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:18:46.86 ID:j/sfzjz80.net
Androidは勝手にGPSを警察に送る機能付いちゃうからこれからはiPhone一択になるな
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:19:04.85 ID:xNiKowSPd.net
物理ホームは無くさないでほしいわ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:22:43.67 ID:vCu6vhll0.net
下手に弄らずにiosとCPUメモリアップグレードしてくれればいいんだが、それだと一般人への訴求力が無いんやろな
109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:25:27.81 ID:zDNUIsdH0.net
なんで最近のスマホは大型化してるの?
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:26:43.85 ID:bg506LXf0.net
>>109
CPUの性能上げたら小型じゃ排熱が追いつかんようになってもうた
CPUの性能上げたら小型じゃ排熱が追いつかんようになってもうた
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:22:07.20 ID:uxAk2/hh0.net
頑丈で電池持ちの良いものを作れ定期
何かあった時ホーム+電源で強制リセットできなきゃ怖いんだけど。
よく見るとスピーカーの辺りとか画像加工されてる
まぁ実際に物理ボタンなくなってイヤホンジャックも消えるかもしれんけどね
もうライトニング接続のイヤホン出てるし
ただホームボタンはあるからよかったのになぁ、物理ボタンがない泥はちょっと気持ち悪いわ
ボタン押して放す時のパキンパキン音
よく我慢できるな
ジョブズは最初から物理ボタン排除したかったがシステム的に無理だから妥協してただけだぞ
死んでやっと実現したか