http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483958079/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:34:39.05 ID:ObrINbUzH.net
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:35:22.34 ID:T5AhKIdNp.net
でもこいつ怪我まみれやん
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:36:24.91 ID:g/ezTL1a0.net
下半身強化やぞ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:37:08.13 ID:xuhSwbsEM.net
>>11
はいウエイトトレーニング
はいウエイトトレーニング
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:36:55.12 ID:sxdh7ApY0.net
まあ野球選手には必要ないわな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:37:14.87 ID:bkVDV59s0.net
走り込み辛いししゃーない
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:37:15.81 ID:A9hlZej90.net
削り取られるってどういうことや
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:54.75 ID:OKv3WbBgd.net
>>19
有酸素運動はカロリー使うやろ
人間筋肉分解してカロリーに変える機能が備わってるんや
有酸素運動はカロリー使うやろ
人間筋肉分解してカロリーに変える機能が備わってるんや
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:37:17.25 ID:+ZSirSSd0.net
実際長距離鍛えてどうすんの
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:37:20.46 ID:85LTYtcup.net
こいつ走り込み大嫌いやからな
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:37:26.38 ID:15LT1nJSd.net
これ見てたけど短距離のダッシュはかろうじて肯定する内容だった
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:37:31.81 ID:vj90f3Yea.net
これ見て野球キッズたちはコーチや監督が作ったメニューに反抗しそう
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:08.72 ID:aJNLSGUv0.net
>>27
有能キッズやん
有能キッズやん
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:01.31 ID:Q4GYdJmZ0.net
>>27
野球キッズは将来ずっと野球やるわけじゃないんだからゴールデンエイジには走らせた方がいい
野球キッズは将来ずっと野球やるわけじゃないんだからゴールデンエイジには走らせた方がいい
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:00.14 ID:EoPMKxGDd.net
走るのって肺活量と軸の強化やろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:17.30 ID:sxdh7ApY0.net
60Mダッシュとか何回もした方がよさそうだ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:31.53 ID:PTmEad9U0.net
だからコントロールよくないんかなダルは
吉見とかはアホほど走ってるし
吉見とかはアホほど走ってるし
912: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 20:13:00.05 ID:f0Ov1KbZ0.net
>>37
コントロールに定評のあるサチェルペイジも走り込み全くやってなかったらしいぞ
コントロールに定評のあるサチェルペイジも走り込み全くやってなかったらしいぞ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:52.06 ID:WS4yqClx0.net
もっとその理論を早く言って証明してくれたら冬の走り込みとかいうそび糞練習なくなったのにほんま
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:38:53.28 ID:34L7YsNq0.net
走り込みが長距離なのかポール間なのか30mなのか
涌井はどういう内容か気になる
涌井はどういう内容か気になる
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:09.08 ID:1zR/2Aiea.net
走り込みやらんからゴミ投手になったんやろ
ほんま意識高い系は基本的に知能が低くて困るわ
ほんま意識高い系は基本的に知能が低くて困るわ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:15.23 ID:V/tuwoS+0.net
怪我でろくに投げてないやつがトレーニング語ってももうお笑いやな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:17.50 ID:WDxJJiOGa.net
弱小野球部だけど半分くらい走り込みだったわ
679: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 20:02:36.99 ID:KqsghZpt0.net
>>50
弱小の理由わかったやん
弱小の理由わかったやん
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:17.84 ID:Kc5jrB3B0.net
ダルビッシュの体なら不必要なだけとも言える
基礎体力すら足りてないキッズが言い出したら裏拳不可避
基礎体力すら足りてないキッズが言い出したら裏拳不可避
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:26.72 ID:uxPlsy000.net
世界のダルビッシュやからな
ぐうの音も出ねぇわ
ぐうの音も出ねぇわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:31.44 ID:zSUhtS6N0.net
ダルが中学高校プロと走り込んでなくて筋トレだけでこんなピッチャーになったら説得力あるんやが
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:33.15 ID:MV8uQF620.net
人間の体は走る歩く動作が自然
ウエイトで鍛えても思ったよりプレに影響でないのはそのせいもある
まず走り込みをしっかりやって下半身を作る必要がある
ウエイトで鍛えても思ったよりプレに影響でないのはそのせいもある
まず走り込みをしっかりやって下半身を作る必要がある
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:40.42 ID:lRk1bozZ0.net
走り込めば下半身の安定感が増すとは言われるけど
実際どうなんだろうな
ダルビッシュはコントロールがそこそこで怪我もしたしで
参考にはならんしなあ
実際どうなんだろうな
ダルビッシュはコントロールがそこそこで怪我もしたしで
参考にはならんしなあ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:39:48.64 ID:ArJ5x8Sk0.net
プロに関しての話やろ?
中高生の走り込みは否定してないんちゃう?
中高生の走り込みは否定してないんちゃう?
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:40:31.87 ID:mdkZsJfvM.net
>>58
そうだよ
そうだよ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:40:21.50 ID:5wKoVfkV0.net
つーかこれ塚口の受け売りやん
なんやかんやで影響受けとるんやなダルビッシュも
なんやかんやで影響受けとるんやなダルビッシュも
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:42:56.51 ID:1zR/2Aiea.net
>>69
まじか
塚口門下生になれておめでとうって言うべきやろか
まじか
塚口門下生になれておめでとうって言うべきやろか
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:40:24.47 ID:34L7YsNq0.net
足腰って何なのよ、って話よ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:40:29.32 ID:+ZSirSSd0.net
投げるのに足腰使うというなら投げるトレーニングでつければええやん
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:44:06.57 ID:1zR/2Aiea.net
>>74
肩は消耗品
肩は消耗品
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:40:30.49 ID:GoAX1SVb0.net
走り込みで球速アップしたっていう高校生いっぱいおるけどそいつらを真っ向から否定してるよな
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:41:15.15 ID:uxPlsy000.net
>>75
成長期なだけやろ
成長期なだけやろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:40:32.17 ID:OQnD9W9X0.net
それじゃジャイアンツ球場を延々と走ってた桑田バカみたいじゃん
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/09(月) 19:40:53.48 ID:eMwYq3+c0.net
日本人は外人と違って尻を落とすフォームで投げられるんだから
下半身の持久力は生命線やろ
下半身の持久力は生命線やろ
40過ぎても大きく穴を開けることなく現役でいられるのには理由はあると思うよ。
サイヤング賞4回のマダックス「走り込み大事」
筋肉バカ「30mダッシュ6本くらい」
日本みたいに無駄に走りこむのが意味ないって言ってるだけ
精神や神経への影響とかもありそうだけどね。
走るのは短いダッシュと200m位をそこそこのスピードで走るくらいで十分
過度な筋トレはダル、大谷みたいな化け物のみやれば良い
今はトレーニングや理論が発展してるし150キロ普通に投げる投手も多いから過度な筋トレに対しては
やらなくても良いと思う
有酸素ばっかりやってる奴は、体しょぼくなるのは当たり前なんだよな。
長距離ランナーの体見りゃ一目瞭然だろうよ。
疲弊するほどの走り込みは無意味だよな。
他に有益なトレーニングいくらでもあるだろうに。
それ以外は不要。
日本人は全員ゴミ