http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523803295/
1: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:41:35.42 ID:ReP/blpp0.net
AIやITで世の中が急速に変わりつつある。
一般企業でこの先20年潰れずに続いてそうなところなんて、探す方が逆に難しい。
2040年には煽り抜きで現在の東証一部上場企業の5割はきえてる。
2045年にAIの進化が頂上に到達してシンギュラリティくるって言われてるのに、「とにかく会社にしがみついてたら安心」とか思ってる奴、はっきり言って寝ぼけすぎやぞ
一般企業でこの先20年潰れずに続いてそうなところなんて、探す方が逆に難しい。
2040年には煽り抜きで現在の東証一部上場企業の5割はきえてる。
2045年にAIの進化が頂上に到達してシンギュラリティくるって言われてるのに、「とにかく会社にしがみついてたら安心」とか思ってる奴、はっきり言って寝ぼけすぎやぞ
2: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:41:54.60 ID:wit8X+twp.net
東芝は潰れないでしょ
5: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:42:26.56 ID:eLR3juPkp.net
日本企業の平均寿命って30年とかやろ?
余裕やん
余裕やん
17: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:44:03.40 ID:ReP/blpp0.net
>>5
そろそろいっせいに寿命迎えるぞ
そろそろいっせいに寿命迎えるぞ
8: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:42:45.80 ID:tPwGssa50.net
営業のAI化って可能なんかな
57: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:06.08 ID:ReP/blpp0.net
>>8
営業は残ると思う
けど営業スキルって特段売りにできるもんでもねーし
営業は残ると思う
けど営業スキルって特段売りにできるもんでもねーし
10: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:42:59.06 ID:GL2u0EH60.net
じゃあ逆にどうすればいいの?
11: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:43:03.53 ID:TJZogw/0M.net
今日食わなあかんねん
13: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:43:27.76 ID:ReP/blpp0.net
いやいや、マジであと20年残ってると確信を持って言える企業なんて日本にあるの??
15: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:43:48.53 ID:tPwGssa50.net
>>13
トヨタとNTTぐらいは残るやろ
トヨタとNTTぐらいは残るやろ
25: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:44:50.89 ID:ReP/blpp0.net
>>15
ガチでそれくらいやわな
てかトヨタが残るかも怪しいと思ってる
自動運転の普及やガソリン車廃止で一気にアボンもある
ガチでそれくらいやわな
てかトヨタが残るかも怪しいと思ってる
自動運転の普及やガソリン車廃止で一気にアボンもある
18: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:44:24.34 ID:5JUPagbK0.net
youtuberになればええんやで
68: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:50:40.11 ID:ReP/blpp0.net
>>18
あいつらあれでも一応個人事業主だからな、
日本だと現金一億手に入れたらもう一生働かなくても生きてける
それ短期間で目指すのはありっちゃありよ
もちろん、ユーチューバーなんてレッドオーシャンすぎるから、参入するなら新しいジャンルのとこでね、個人メディアとして
あいつらあれでも一応個人事業主だからな、
日本だと現金一億手に入れたらもう一生働かなくても生きてける
それ短期間で目指すのはありっちゃありよ
もちろん、ユーチューバーなんてレッドオーシャンすぎるから、参入するなら新しいジャンルのとこでね、個人メディアとして
36: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:46:01.05 ID:B5gExf8up.net
いやいや、ニンテンドーとか確実に残ってるだろ
創業何年だと思ってんだよ?
創業何年だと思ってんだよ?
49: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:48:05.15 ID:z8fGZjC30.net
>>36
流石に任天堂を例に出すのはおかしい
あそこは例外中の例外
流石に任天堂を例に出すのはおかしい
あそこは例外中の例外
65: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:55.20 ID:7pLzVA+60.net
>>36
40年前から10年後に潰れると言われ続けた企業
意外と存続するもんやな
40年前から10年後に潰れると言われ続けた企業
意外と存続するもんやな
37: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:46:14.45 ID:LkZx1MO+0.net
その前に大阪住みは南海トラフで死ぬ模様
44: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:47:27.00 ID:eIHdhtvf0.net
>>37
東京も名古屋も逝くやろ
東京も名古屋も逝くやろ
83: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:52:17.46 ID:ReP/blpp0.net
>>37
関東も首都直下がこの先30年で70%とか言われてるからそれはもう日本に住む限り回避不可能
関東も首都直下がこの先30年で70%とか言われてるからそれはもう日本に住む限り回避不可能
38: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:46:34.98 ID:UXhCh0zZ0.net
ロボットとかAI関連がええんか?
43: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:47:19.27 ID:ReP/blpp0.net
>>38
日本のロボットとかAI関連の企業で、この先20年勝ち残れるところなんてあるか?
日本のロボットとかAI関連の企業で、この先20年勝ち残れるところなんてあるか?
39: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:46:50.64 ID:7SKkeTm9p.net
日本の学生はトップ層でもアホやからね
アメリカのトップ層はベンチャー起業して、上場ゴールで一人頭20億円を手にする
アメリカのトップ層はベンチャー起業して、上場ゴールで一人頭20億円を手にする
40: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:47:06.90 ID:/MfHjzJr0.net
東芝もシャープもジャパンディスプレイも普通に持ち直してるからな
日本で大企業が潰れるなんてありえないよ
日本で大企業が潰れるなんてありえないよ
41: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:47:08.06 ID:AvQsiqx60.net
じゃあ大手のITにいけばええやん
48: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:48:03.99 ID:ReP/blpp0.net
>>41
具体的には?日本のITなんてマジでカスみたいなレベルのことしてる企業しかねーぞ
ソッコーでアメリカの5大ITのどれかに食われる
具体的には?日本のITなんてマジでカスみたいなレベルのことしてる企業しかねーぞ
ソッコーでアメリカの5大ITのどれかに食われる
55: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:48:51.71 ID:M64p0gDP0.net
じゃあそれまではどうやって生活すりゃいいのら
56: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:01.89 ID:NIlwavB4M.net
若者こそ会社にしがみつくこと考えてないやろ
内部告発バンバンするぞ
内部告発バンバンするぞ
58: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:08.20 ID:/kwfHHWMp.net
日本は効率悪いやり方大好きだからAIは普及しません
59: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:09.27 ID:VbQ6LyV+d.net
だったら尚更ファーストキャリア大事なんだよなあ
無能ガイジの必死の煽り悲しいなあ
無能ガイジの必死の煽り悲しいなあ
60: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:18.98 ID:Ul7i3rTb0.net
今時終身雇用期待してる方がガイジだろ
50代ですらリストラされんのに
50代ですらリストラされんのに
61: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:29.57 ID:YNFIqtCLa.net
ワイ電車運転士、自動運転は無理だと高を括る
76: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:51:34.10 ID:tPwGssa50.net
>>61
AIには難しいんか?
AIには難しいんか?
136: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:57:40.71 ID:YNFIqtCLa.net
>>76
ゆりかもめみたいな完全自動運転+ホームドアフルガードでも、早朝は運転士が訓練のために手動運転するからな
ゆりかもめみたいな完全自動運転+ホームドアフルガードでも、早朝は運転士が訓練のために手動運転するからな
78: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:51:48.96 ID:/MfHjzJr0.net
>>61
実際無理だよ
車も完全な自動運転になるのはどれだけ早く見積もってもあと100年後
みんなAIに期待しすぎ
実際無理だよ
車も完全な自動運転になるのはどれだけ早く見積もってもあと100年後
みんなAIに期待しすぎ
108: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:55:03.37 ID:N+aRjGem0.net
>>78
100年後はもりすぎ 現に試験運転だってされてるし便利さを覚えたら一気に広まるしな まぁ自分で運転したいって奴も一定数いるから共存という形かな
100年後はもりすぎ 現に試験運転だってされてるし便利さを覚えたら一気に広まるしな まぁ自分で運転したいって奴も一定数いるから共存という形かな
63: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:35.55 ID:TQbNLm/V0.net
そんなのが実現する頃には人間は働かなくて良くなってるぞ
64: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:49:39.34 ID:blRy6a/da.net
インフラは大丈夫やろ
特にウチが潰れたら他も確実に潰れてるからそこらへんは安心やな
特にウチが潰れたら他も確実に潰れてるからそこらへんは安心やな
66: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:50:11.21 ID:IY3Luhez0.net
イッチはニートである自分の壊れそうな心を保ちたいだけなんや
みんな空気読んだってくれ
みんな空気読んだってくれ
70: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:50:54.45 ID:kj/iV1GNa.net
倒産したら転職すりゃええだけやろ
74: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:51:25.27 ID:ReP/blpp0.net
>>70
うんだから倒産することを見込んで将来設計しような?って話よ。
うんだから倒産することを見込んで将来設計しような?って話よ。
72: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:51:02.93 ID:9dHU6lIC0.net
最近ニートの妄想スレ多すぎやろ
いい加減にしてしろや
いい加減にしてしろや
107: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:55:00.31 ID:KIbLjO8p0.net
google翻訳の精度が急激に良くなったのはAIを導入したかららしい
126: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:56:52.96 ID:5ByTOe03a.net
>>107
最近のgoogle翻訳ガチでヤバイよな
英語のニュース読み放題やで
最近のgoogle翻訳ガチでヤバイよな
英語のニュース読み放題やで
129: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:57:13.98 ID:vQlZxwKa0.net
農家になれば無敵なんだよなぁ
135: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:57:40.47 ID:AvQsiqx60.net
>>129
農業もオートメーション進んどるで
農業もオートメーション進んどるで
137: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:57:52.07 ID:B/4jVn1tp.net
ワイ医者、高みの見物
146: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:58:51.48 ID:wD3R5e6C0.net
>>137
風邪が治る薬とがんが治る薬とエイズが治る薬を研究してクレメンス
風邪が治る薬とがんが治る薬とエイズが治る薬を研究してクレメンス
150: 風吹けば名無し 2018/04/15(日) 23:59:01.20 ID:w5CMI0zt0.net
30年前の就職人気企業理系
1 日本電気
2 日本電信電話
3 日立製作所
4 ソニー
5 日本アイービーエム
6 松下電器産業
7 富士通
8 三菱電機
9 本田技研工業
10 東芝
11 トヨタ自動車
12 鹿島建設
13 清水建設
14 東京電力
15 日本電装
16 三菱重工業
17 日本DEC
18 大成建設
19 大林組
20 川崎重工業
1 日本電気
2 日本電信電話
3 日立製作所
4 ソニー
5 日本アイービーエム
6 松下電器産業
7 富士通
8 三菱電機
9 本田技研工業
10 東芝
11 トヨタ自動車
12 鹿島建設
13 清水建設
14 東京電力
15 日本電装
16 三菱重工業
17 日本DEC
18 大成建設
19 大林組
20 川崎重工業
269: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 00:09:50.95 ID:+dirqJ+t0.net
>>150
昔のゼネコンなんかまじで休みないのに
人気あったんやな
昔のゼネコンなんかまじで休みないのに
人気あったんやな
292: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 00:11:27.86 ID:+a8XgaSS0.net
>>150
1位の体たらくよ
1位の体たらくよ
173: 風吹けば名無し 2018/04/16(月) 00:00:47.29 ID:xMaH+VBN0.net
つべこべ言ってないでニートは介護奴隷になれ
まあ出たとこ勝負で良くね?
こうですね・・・かなしいなぁ
だから潰れても潰しが利くような業種につくんだろ ちな理系
いいから黙って働けニート
ベンチャー企業なんて特にそうだ
頭沸いてんのかこいつ