http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1526291497/
1: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:51:37.07 ID:jzz/kh1p0.net
食ってよし加工してよし燃やしてよし
しかもガンガン成長する
武器や芸術方面でも大活躍
それに比べて松(笑)梅(笑)
しかもガンガン成長する
武器や芸術方面でも大活躍
それに比べて松(笑)梅(笑)
2: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:52:11.03 ID:Ko8Bx3C70.net
松は戦国時代には重宝されたんやぞ
76: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:05:21.72 ID:g6EXUy2Yx.net
>>2
竹は鉄砲も防いでたぞ
竹は鉄砲も防いでたぞ
89: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:06:32.61 ID:Nj9F+rAFd.net
>>76
昔の鉄砲って布数枚あれば防げるんだけどね
昔の鉄砲って布数枚あれば防げるんだけどね
3: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:52:30.77 ID:a5ztc3vod.net
梅も食えるやろ!
17: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:54:50.27 ID:cBMNm1IH0.net
>>3
なんでやそこまで言うなら松も食うやろ
なんでやそこまで言うなら松も食うやろ
4: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:52:54.80 ID:aSMQOG110.net
二度と梅酒飲むなよクズが
11: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:54:13.05 ID:ialVWS6dp.net
>>4
竹の器に入れられる梅酒かわいそうww
竹の器に入れられる梅酒かわいそうww
5: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:53:02.01 ID:JhFV3N8Z0.net
梅はお花も綺麗だし実は保存食として有能
6: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:53:02.96 ID:vrfsMSpz0.net
木なん?
草なん?
謎よなこいつら
草なん?
謎よなこいつら
22: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:55:19.96 ID:YAePXuUzp.net
>>6
イネ科やから草本やな
イネ科やから草本やな
7: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:53:05.74 ID:lNv018YT0.net
松「花粉ばらまくで~」
8: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:53:31.92 ID:oOYH3hIB0.net
竹「コンクリートぶち抜くンゴ」
9: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:53:37.91 ID:YAePXuUzp.net
大松「松は価値が一番高いぞ」
10: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:53:48.53 ID:2GcqaifHa.net
無駄に強い生命力でそこらじゅうに根を張り巡らせて他の植物駆逐する糞外来種やぞ
12: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:54:18.48 ID:QqkieVA60.net
竹の生えてる土地てめっちゃ価値下がるてマ?
18: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:54:50.63 ID:4wNqs3280.net
バンブーとかいうバカみたいな名前
26: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:56:08.80 ID:dvL1fbKza.net
一揆では竹ヤリとして戦えるしな
27: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:56:10.35 ID:VAmKc8vb0.net
更地にしようとした時の根っこの撤去費用
29: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:56:58.11 ID:Ko8Bx3C70.net
城の回りに松が多いのは兵糧攻めにあったときのためや
33: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:58:08.56 ID:WeAQCqPo0.net
意外に強度ないから建築に向かない
44: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:59:34.64 ID:0BdfOZ3La.net
>>33
建材には向かないけど中国や香港では最近まで工事現場の足場として重宝しとったみたいやね
建材には向かないけど中国や香港では最近まで工事現場の足場として重宝しとったみたいやね
47: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:00:43.84 ID:WeAQCqPo0.net
>>44
10年前ぐらい中国は基礎工事で竹つかっててビルが崩壊しまくってた
10年前ぐらい中国は基礎工事で竹つかっててビルが崩壊しまくってた
36: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 18:58:40.12 ID:gGKdInRRa.net
地震にも抑えてくれるとかあるらしいし
46: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:00:18.43 ID:0BdfOZ3La.net
松竹梅と言われるが松も竹も梅も人間にとって非常に有用な植物だった
52: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:01:33.93 ID:ialVWS6dp.net
>>46
梅は言うほどか?
ご飯のお供と飛脚ののどの乾き潤すぐらいやろ
梅は言うほどか?
ご飯のお供と飛脚ののどの乾き潤すぐらいやろ
61: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:02:33.65 ID:WeAQCqPo0.net
>>52
当時それだけでも十分貴重やんけ
当時それだけでも十分貴重やんけ
48: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:01:04.52 ID:QqkieVA60.net
竹ってあれその辺に生えてるの適当にぐつぐつ煮たらシナチクになるんか?
86: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:06:12.95 ID:0BdfOZ3La.net
>>48
あれはタケノコや
普通の竹になってしまえばどうやっても食えん
あれはタケノコや
普通の竹になってしまえばどうやっても食えん
49: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:01:18.20 ID:wtJXWoDoa.net
成長早すぎて意味がわからん
51: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:01:29.29 ID:ehxJiNR+0.net
竹って実際ほぼ害樹でしょ
53: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:01:35.62 ID:0ootmWbXr.net
束にして盾に使うンゴ
58: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:02:31.57 ID:4wNqs3280.net
でも小さい頃近所に竹あったらめっちゃ面白いやろな
ノコギリあればチャンバラし放題で魚の餌にも困らんし
ノコギリあればチャンバラし放題で魚の餌にも困らんし
59: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:02:31.89 ID:j8L94xwj0.net
竹「何か上にあるけど突き破ったろ」
62: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:02:35.90 ID:VAmKc8vb0.net
親戚が竹林撤去しようとしたら最低30万円はかかる言われて断念したわ
70: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:04:06.09 ID:Jin7gsMSr.net
>>62
これほんま深刻やわ
社会問題やぞ
これほんま深刻やわ
社会問題やぞ
78: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:05:33.43 ID:WeAQCqPo0.net
>>62
めちゃくちゃ掘り起こさなあかんからな
理想はその土地全体を焼いたほうがええ
めちゃくちゃ掘り起こさなあかんからな
理想はその土地全体を焼いたほうがええ
103: 風吹けば名無し 2018/05/14(月) 19:08:51.64 ID:zF2WHz3IM.net
竹は浅く根を広げるから土砂崩れなりやすいんやぞ
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません