http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1527238942/
1: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:02:22.01 ID:QzcldLseM.net
テレ朝news@tv_asahi_news
【速報】働き方改革法案を衆議院・厚生労働委員会で可決
【速報】働き方改革法案を衆議院・厚生労働委員会で可決
2: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:02:33.12 ID:QzcldLseM.net
過労死不可避
3: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:02:44.58 ID:QzcldLseM.net
ヤバすぎでしょ
5: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:02:54.79 ID:QzcldLseM.net
お前らええんか?
7: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:03:24.69 ID:sZjYQMZs0.net
もう終わりやな
8: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:03:28.25 ID:CcnOHELeM.net
ありがとうございました
10: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:03:40.41 ID:d8m40jwq0.net
きたああああああああああああああああああ
11: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:03:55.26 ID:sZjYQMZs0.net
ネトウヨどーすんのこれ?
13: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:04:03.37 ID:PJLThUCUa.net
まだ成立してないやん
してから立てろ
してから立てろ
19: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:04:30.10 ID:GOsu3UIKM.net
>>13
委員会で可決したら成立や
委員会で可決したら成立や
15: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:04:08.57 ID:F3IRB1E50.net
全会一致以外はすべて強行採決と詳言できる罠
130: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:15:08.09 ID:vi3mDazq0.net
>>15
野党が採決に賛成してれば全会一致でなくとも強行採決ではないよ
野党が採決に賛成してれば全会一致でなくとも強行採決ではないよ
17: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:04:24.17 ID:mrg3pMxM0.net
タタ働きしろ
嫌なら辞めろ
嫌なら辞めろ
18: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:04:27.97 ID:XzvI27mp0.net
うおおおおおお
20: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:04:34.71 ID:5BT74tQ60.net
そこまでして通したい理由って何?
22: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:04:47.87 ID:5FW6O7Rbd.net
高校生なんやけどどういうこと?働きやすくなったの?
33: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:06:49.32 ID:d8m40jwq0.net
>>22
年収1000万超えの労働者が自分で契約選べるようになった
まあなんJにはあんま関係ない
年収1000万超えの労働者が自分で契約選べるようになった
まあなんJにはあんま関係ない
273: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:23:04.64 ID:vi3mDazq0.net
>>33
なお「1000万」を下げるつもり満々な模様
なお「1000万」を下げるつもり満々な模様
69: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:10:21.25 ID:NIH0sk+hM.net
法案さえ通せば対象範囲はどんどん拡大できるんやで…
78: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:11:20.96 ID:mMbzGz740.net
こんな時に18連休したゴミ野党がいるらしいね
79: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:11:24.19 ID:2ko20DYQa.net
割りとガチで中国に併合された方がまだ真っ当な政治になりそうで笑えない
84: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:11:44.87 ID:UwKsvNTzM.net
これから公務員志望がどんどん増えるやろな
公務員は対象外やからな
公務員は対象外やからな
89: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:12:11.83 ID:j3QwKniaa.net
家畜労働にしがみつくガイジか死に絶えるだけたぞ
100: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:13:17.81 ID:R02PUuqpd.net
マジレスすると高所得者はガンガン働いて稼いで早く引退した方が良いのは世界的なトレンドだから
年収1500万辺りなら妥当やない?
年収1500万辺りなら妥当やない?
101: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:13:24.36 ID:GWnwWreWd.net
仕事量の多い大手のソルジャーや弱小中小の社員は死ぬだろうな
103: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:13:27.46 ID:0cd5AcMf0.net
野党が18連休してた結果やぞ
106: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:13:45.17 ID:QXN2cKAjM.net
年収1000万以上だろ?
下げるにしてもまだ当分先だろうし
下げるにしてもまだ当分先だろうし
125: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:14:59.76 ID:ARKm1BrCd.net
>>106
下げようと思えば審議飛ばして下げれるからな
下げようと思えば審議飛ばして下げれるからな
150: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:16:29.23 ID:QXN2cKAjM.net
>>125
それでも下がらんやろ
それでも下がらんやろ
144: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:16:11.63 ID:9IUmlybKM.net
>>106
年収1000万円見込みだから時給2000円で24時間毎日働かせる見込みでも成立する
年収1000万円見込みだから時給2000円で24時間毎日働かせる見込みでも成立する
107: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:13:48.63 ID:kyEaCdmVM.net
なんかやたらアメフトが騒がれてると思ったらこれをカモフラージュするためやったんか
108: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:13:52.93 ID:5FW6O7Rbd.net
これ誰が得するの?
116: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:14:33.56 ID:1tLgryzF0.net
>>108
1000万で24時間365日労働させられる経営者
1000万で24時間365日労働させられる経営者
115: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:14:20.55 ID:6efoE5PaM.net
今の大学生は
「公務員」か「奴隷過労死」しか道がなくなってきたな
先進国ちゃうやろ日本って
「公務員」か「奴隷過労死」しか道がなくなってきたな
先進国ちゃうやろ日本って
117: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:14:34.95 ID:NBipKM060.net
裁量労働制+みなし残業で月100時間残業で手取り19万の底辺デザイナーワイ、低みの見物
151: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:16:40.29 ID:XoVEblv9d.net
労組強いとこ以外死ぬんじゃね
労働人口減ってんのに大丈夫か?
労働人口減ってんのに大丈夫か?
164: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:17:23.08 ID:kZq0dzIv0.net
ワタミ入れた時点で見限ってた
174: 風吹けば名無し 2018/05/25(金) 18:17:59.14 ID:HRbP7u4V0.net
これしかも優秀なやつらに適用するんやから
馬鹿らしくてどんどん海外に流出するやろ
優秀な奴らから順に海外に流出して無能ばかりが残る
馬鹿らしくてどんどん海外に流出するやろ
優秀な奴らから順に海外に流出して無能ばかりが残る
日本はケチな会社が多いから失敗するだろうな。
つまりこの国の民衆の大半は、遺伝子を残さぬまま逝くことになる。子供を残すのは、労働者に乗っかってる支配層か、何の考えもなくHしまくるアホのDQNだけ。
そんなに滅亡させたいのだろうか?
それとも、この程度のロジックも分からないほど、上層部一同はバカなのだろうか・・・多分、世界に市場を持つ企業は前者で、政治家の大半は後者なんだろうね。資本主義の限界の果てにあるのは原始共産主義だったというオチ。