http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529897149/
1: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:25:49.01 ID:NqWqIn7Q0.net
アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。
同じクールに2本やってる監督とかも居るし、大変だろうに。供給過多でしょう。視聴者はどうやったって全部見れないし、現場は常に人材不足だし。何のために作ってるんだろうなぁ……。
一つ一つちゃんと作れた方が良いんだけどな。

https://twitter.com/oichanmusi/status/1010980260957966336
同じクールに2本やってる監督とかも居るし、大変だろうに。供給過多でしょう。視聴者はどうやったって全部見れないし、現場は常に人材不足だし。何のために作ってるんだろうなぁ……。
一つ一つちゃんと作れた方が良いんだけどな。

https://twitter.com/oichanmusi/status/1010980260957966336
3: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:26:16.82 ID:NqWqIn7Q0.net
サンキューせいじ
5: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:26:18.81 ID:ySIraWnAd.net
アニメーターの仕事がなくなって困るぞ
9: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:26:45.66 ID:OUAyV2djM.net
>>5
それで食って行けないなら転職しろよ
それで食って行けないなら転職しろよ
16: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:27:35.49 ID:fE0v/Tx80.net
>>5
人材不足やのになんでなくなるんや
人材不足やのになんでなくなるんや
218: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:38:31.13 ID:fTMoYpiS0.net
>>16
ただでさえ給料低くてその上で仕事もしんどくて人材不足だから成果主義のフリーランスに頼ってるのに
仕事減らしたら当然フリーランスの給料も減るやん
ただでさえ給料低くてその上で仕事もしんどくて人材不足だから成果主義のフリーランスに頼ってるのに
仕事減らしたら当然フリーランスの給料も減るやん
241: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:39:46.91 ID:G/xCFW480.net
>>218
いや単価上げろやボケ
上げられないならそのまま滅べ
いや単価上げろやボケ
上げられないならそのまま滅べ
259: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:40:44.19 ID:Tf6q8dpT0.net
>>241
ほんまこれ
賃金テーブルがおかしいのは会社や業界の問題なのに消費者に言う話じゃないわ
ほんまこれ
賃金テーブルがおかしいのは会社や業界の問題なのに消費者に言う話じゃないわ
278: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:41:35.67 ID:fTMoYpiS0.net
>>241
どこのアニメ会社も基本的に延命だけしか考えてないから10年後にはなくなってるアニメ会社あるやろな
マングローブも消えたし
どこのアニメ会社も基本的に延命だけしか考えてないから10年後にはなくなってるアニメ会社あるやろな
マングローブも消えたし
8: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:26:40.94 ID:fX1ih4bUa.net
アニメ業界の人は困るわな
11: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:27:17.16 ID:ckLAXDoQ6.net
今期も個人の好き嫌いはおいといてやってて良さそうな作品ルパンとペルソナぐらいなもんだしな
それ以外ほとんど無価値のゴミ
それ以外ほとんど無価値のゴミ
12: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:27:17.52 ID:zBGyNCY6r.net
業界が分不相応に膨れ上がりすぎ
14: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:27:26.03 ID:8rvYvUCs0.net
裏かぶりとか意味わからん
ずらせや
ずらせや
17: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:27:36.95 ID:IQkOj6Kf0.net
じゃあ減らす半分はお前のアニメでええんやな
18: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:27:41.35 ID:vRGpTo+7r.net
関係者が困るやろ
19: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:27:50.12 ID:DDFwQlU+0.net
実際数減らして金貰えるほうに力あるとこはシフトしてくやろ
ネトフリのオリジナルアニメ路線とかまさにそれやし
ネトフリのオリジナルアニメ路線とかまさにそれやし
21: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:28:19.43 ID:5NBJlKQdM.net
かといってお前ら1クール15本ぐらいだと少なすぎって暴れるんだろ?
22: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:28:25.22 ID:VX49ytHia.net
本数減らしたクールにゴミが集まったらどうしたらええんや
旧作見るか
旧作見るか
34: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:29:28.54 ID:Tf6q8dpT0.net
もうオワコンやろ
今期はそもそもの話がつまらなすぎて完走してる作品すらない
今期はそもそもの話がつまらなすぎて完走してる作品すらない
36: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:29:31.47 ID:nUgaPtgLd.net
ぶっちゃけ今の半分位にしてクオリティ上げろ
37: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:29:31.94 ID:6612lXSgM.net
水島がいうと深刻だな
こいつちょっと前にぶっ倒れてるし
こいつちょっと前にぶっ倒れてるし
44: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:29:57.21 ID:SzBydbX50.net
数多いけど見れるほど面白い作品ないやんけ
47: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:30:06.64 ID:VtyONxXip.net
弾が枯渇して最終的に糞クオリティのなろうアニメだらけになる
これはアニメ界のアタリショック
これはアニメ界のアタリショック
48: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:30:09.01 ID:lm4dC7Gc0.net
今の若いオタクからすれば今期の視聴本数がステータスやしな
49: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:30:09.93 ID:pX0lUikYa.net
そもそもアニヲタの主力層もとうに就職したやろ
50: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:30:10.91 ID:p9dmSdOHp.net
ゴミ30本放送せず面白いの10本でええんやで
51: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:30:25.72 ID:R12io0c9a.net
供給過多!
低賃金!
作画崩壊!
うーん、この無能サイクル
低賃金!
作画崩壊!
うーん、この無能サイクル
57: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:03.93 ID:AfiNTMDR0.net
声優「は?俺らの仕事が減るやん!」
113: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:33:22.55 ID:whzq3V4Ca.net
>>57
声優も半分どころか1/3でいいやん
声優も半分どころか1/3でいいやん
121: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:33:40.57 ID:VX49ytHia.net
>>57
役者が役者の仕事だけで食えないのなんてむしろ当たり前やんか
役者が役者の仕事だけで食えないのなんてむしろ当たり前やんか
827: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 13:12:58.23 ID:fWPp6vYpa.net
>>57
海外ドラマでもやってろ
海外ドラマでもやってろ
59: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:06.01 ID:OIgTdQ5Cp.net
あんだけ作って殆どがクソって現場の士気下がりまくりやろなぁ
誰に求められてこの仕事してんだかってなるやろ
誰に求められてこの仕事してんだかってなるやろ
60: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:07.20 ID:6jCZCIlka.net
原作付きの無駄遣いも減るやろな
62: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:11.79 ID:lUIb+/8/a.net
頼むから禁書三期は気合い入れてほしい
とくにアックア戦と御坂の恋心自覚
とくにアックア戦と御坂の恋心自覚
64: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:15.24 ID:Ks6LisEj0.net
本数半分にしたからってクオリティが倍になるわけじゃないやろ
65: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:15.52 ID:OGZlnQcEd.net
小学生じゃなくて大学生の見るモンやろ今。
67: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:25.73 ID:wVrd14yV0.net
これは正論やろ
作画崩壊が当たり前になってる今の現状ってどう考えても普通じゃないでしょ
作画崩壊が当たり前になってる今の現状ってどう考えても普通じゃないでしょ
73: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:45.14 ID:iLYg03kmd.net
大人数がバラバラに色んな物作ったほうが
傑作が生まれやすい
傑作が生まれやすい
94: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:32:28.28 ID:gRJV4qlUa.net
>>73
これは確かだけど
そもそものリソースが足りてないのが現状だしなあ
これは確かだけど
そもそものリソースが足りてないのが現状だしなあ
75: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:31:49.75 ID:OzRo+AfFp.net
正論だけど止められないんやな
負のスパイラルや
負のスパイラルや
98: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:32:38.94 ID:c7Ce+RAp0.net
競争が起きるのはええやん
99: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:32:48.68 ID:F3vcZGB80.net
なおこいつの今作ってるアニメはもう何度も総集編を繰り返してる模様
106: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:33:03.02 ID:vbgBH7BQ0.net
代わりにやる番組もないし、アニメでええんちゃうかって感じなんじゃねえの
146: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:35:15.65 ID:X7mnyERgM.net
ていうかビジネスモデルが限界やろ
一回見たアニメの円盤を特典目当てに買わせるってAKB商法ばりに意味不明やん
テレビで放送せんと配信で儲ければええねん
一回見たアニメの円盤を特典目当てに買わせるってAKB商法ばりに意味不明やん
テレビで放送せんと配信で儲ければええねん
151: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:35:35.01 ID:lVzGvr1+d.net
なんか今のアニヲタって作品というよりも
騒いだりコミュニケーションのためのツールとして
扱うやつ多すぎじゃね?
んで飽きたら速攻ポイー
騒いだりコミュニケーションのためのツールとして
扱うやつ多すぎじゃね?
んで飽きたら速攻ポイー
174: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 12:36:20.99 ID:Tf6q8dpT0.net
>>151
もうポプテピピックの話とかしとる奴おらんしな
もうポプテピピックの話とかしとる奴おらんしな
作る方の給料とクオリティを上げてほしい。
問題はそいつらが「企画を通す」だけで、制作体制にもクオリティにも、ぶっちゃけアニメ文化そのものにも無関心かつ無責任ってところやろ
お金のための仕事しかしてないからこうなる
経営者に多いんやけどな