http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530034198/
1: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:29:58.61 ID:fh4SRRa/0.net
なに
2: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:30:13.64 ID:e3Kx9Lwpd.net
嫉妬
4: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:30:40.62 ID:qmlYpbsI0.net
よくわかんないから
5: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:30:48.32 ID:Sav/rumR0.net
たとえば誰や
13: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:32:43.02 ID:fh4SRRa/0.net
>>5
有吉バカリズム
有吉バカリズム
17: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:05.97 ID:sJl6Mld50.net
>>13
バカリズムが馬鹿にしてんのはYoutuberじゃなくて視聴者数1桁なのに芸能人気取りのニコ生配信者やぞ
バカリズムが馬鹿にしてんのはYoutuberじゃなくて視聴者数1桁なのに芸能人気取りのニコ生配信者やぞ
131: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:53:51.99 ID:f2rVGCH8p.net
>>13
有吉ってむしろネットに気遣いすぎなイメージやわ
ネットで実況してる奴叩いてたくらいやん
有吉ってむしろネットに気遣いすぎなイメージやわ
ネットで実況してる奴叩いてたくらいやん
382: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 03:33:00.08 ID:ODFtRw2Q0.net
>>131
いや確かYouTuberはテレビの後追いしか出来ないみたいな感じで馬鹿にしてたな
ラジオで
いや確かYouTuberはテレビの後追いしか出来ないみたいな感じで馬鹿にしてたな
ラジオで
7: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:31:34.71 ID:Y56coqoMp.net
俺らは苦労してきたのに簡単かつ苦労しないで金稼げるのズルい理論
10: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:32:12.00 ID:sJl6Mld50.net
>>7
芸人も同じようなもんだからそれはないやろ
芸人も同じようなもんだからそれはないやろ
26: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:37:04.58 ID:sJl6Mld50.net
>>14
されてないで
ただ芸人Youtuberで成功と言えるのはギリトータルテンボスぐらいちゃう?
そもそもYoutuberに求められるスキルが芸人のそれとは違うんやろな
されてないで
ただ芸人Youtuberで成功と言えるのはギリトータルテンボスぐらいちゃう?
そもそもYoutuberに求められるスキルが芸人のそれとは違うんやろな
54: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:42:50.15 ID:duNLetNzd.net
>>26
ねづっち
ねづっち
9: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:31:43.28 ID:LNWKvLpK0.net
今まで20年近く積み上げてしたキャリアをひっくり返された感じなんやろ
11: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:32:28.37 ID:yTUBa/R40.net
宮迫はつまらんけど
youtuberもくそつまらん
youtuberもくそつまらん
12: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:32:37.13 ID:mywbvt9V0.net
もうすぐ還暦のダウンタウン松本は、ヒカキンがゲストなのに全く認めてなかったな
15: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:34:38.25 ID:JAWn4mWx0.net
自分たちは偉い凄いってのが根底にあるんやろ
それをひっくり返す存在に苛立っとる
それをひっくり返す存在に苛立っとる
16: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:34:39.43 ID:n36qbLio0.net
何かに特化している分芸人よりはマシやと思うで
18: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:06.13 ID:MVeooVs50.net
テレビが偉大やと勘違いしてる世代やからや
19: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:09.45 ID:b9A/jALP0.net
芸人として評価できるスキルがyoutuberにないからやろ
実際にはそんなもの要らんけども
実際にはそんなもの要らんけども
20: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:11.84 ID:+hbZbP+80.net
芸人は下積み時代の苦労話が好きだし、
話したがるから合わないんやろ
話したがるから合わないんやろ
21: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:35:33.21 ID:5DJnR2oG0.net
どっちも大したことないけど偉そうな芸人大嫌い
22: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:36:20.47 ID:xgURsU8Ba.net
言うて昔のテレビって今のユーチューバーみたいなのやってたやろ謎のガチャ回すとか当たりでるまで買うみたいなの見たことあるぞ
28: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:37:42.05 ID:sJl6Mld50.net
>>22
Youtuberは基本テレビが通った道の後追いやからな
Youtuberは基本テレビが通った道の後追いやからな
23: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:36:35.79 ID:O86YGnOs0.net
子供向けで面白くないってのとテレビの視聴者取られるのを恐れてる
24: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:36:37.00 ID:YPwe6Md60.net
ちょうど面白がってyoutube見る子供がいる歳や
他の年代の芸人はイマイチyoutuber人気を把握できないだろうけど
子供が居るそいつらはまざまざと見せ付けられるはずなんや
他の年代の芸人はイマイチyoutuber人気を把握できないだろうけど
子供が居るそいつらはまざまざと見せ付けられるはずなんや
134: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:54:37.01 ID:MNLE9UcL0.net
>>24
そこそこTV出てる後輩芸人とか晩飯に連れて来てガキが何の関心も示さずにソファーで俯いてヒカキン見てたりしてショック受けるんやろね
そこそこTV出てる後輩芸人とか晩飯に連れて来てガキが何の関心も示さずにソファーで俯いてヒカキン見てたりしてショック受けるんやろね
25: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:36:39.41 ID:Lqe+nbjz0.net
テレビでやってきたことの猿真似してるだけだからな
キッズには新鮮に映るかもしれんが
キッズには新鮮に映るかもしれんが
139: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:56:19.74 ID:ssWqt+0F0.net
>>25
今は昔と違ってテレビでやってたようなことできんからしゃーない
そらなんでもありのネット行くわ
今は昔と違ってテレビでやってたようなことできんからしゃーない
そらなんでもありのネット行くわ
335: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 03:26:27.46 ID:GIPRhpp+0.net
>>139
ヒカキンとか何でもありだから受けてるんとちゃうやんけ
ヒカキンとか何でもありだから受けてるんとちゃうやんけ
31: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:38:50.25 ID:LgUglbgn0.net
・自分達もやって稼ぎたいけど事務所が許さない(業界で干される)
・やった結果その辺の雑魚tuberにすら再生数負けるのが怖い
どっちかやろな
・やった結果その辺の雑魚tuberにすら再生数負けるのが怖い
どっちかやろな
33: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:39:06.38 ID:6WX1Ujf70.net
よゐこは立ち位置的に二枚舌にならざるを得ないだろうな
34: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:39:26.29 ID:O86YGnOs0.net
テレビの後追いが出来てる奴らはまだ見れるし面白いのもある
変顔して効果音付けてわざとらしく体張る奴らがゴミ
変顔して効果音付けてわざとらしく体張る奴らがゴミ
35: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:39:28.98 ID:rLMAigjTd.net
YouTubeはテレビと違っていつでも見れるからいいわ
面白そうなのあっても時間合わなかったらいちいち録画しなきゃいけないのめんどいねん
面白そうなのあっても時間合わなかったらいちいち録画しなきゃいけないのめんどいねん
42: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:40:57.14 ID:sJl6Mld50.net
>>35
ワイは逆に見ようと思ってなくても強制的に見れるテレビの方がええわ
よっぽどのもんじゃないとわざわざ再生してまで見ない
ワイは逆に見ようと思ってなくても強制的に見れるテレビの方がええわ
よっぽどのもんじゃないとわざわざ再生してまで見ない
36: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:39:56.73 ID:XdGjmHZF0.net
華丸はユーチューバーに憧れてるらしいな
38: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:40:05.15 ID:4bTRjDHjF.net
あいつらがおもんないのなんか周知の事実やのにわざわざ槍玉に上げて芸能人気取りwwとか電波使って言ってんのが情けなさすぎる
41: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:40:41.71 ID:JAWn4mWx0.net
AKBみたいなのがヒットしてるし今の時代は親近感が重要なんよね
SNSやネット発達でより近い存在で人気者ってのが受け入れられるのに必要
昔みたいに芸能人だからってドヤ顔して一般人一般人って下に見てるやつは避けられて
ユーチューバーみたいのが好かれるのはしゃーない
SNSやネット発達でより近い存在で人気者ってのが受け入れられるのに必要
昔みたいに芸能人だからってドヤ顔して一般人一般人って下に見てるやつは避けられて
ユーチューバーみたいのが好かれるのはしゃーない
226: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 03:11:46.12 ID:VBXvAzw5M.net
>>41
こういう構図に変わってったのはなんでなんやろ
ネットネイティブ世代特有の価値観なんだろうけど未だに理由がわからん
こういう構図に変わってったのはなんでなんやろ
ネットネイティブ世代特有の価値観なんだろうけど未だに理由がわからん
43: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:41:00.47 ID:n36qbLio0.net
勝った方が正義やろ
いっつも局同士で数字競い合っとるやろ
その延長や
いっつも局同士で数字競い合っとるやろ
その延長や
51: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:42:14.11 ID:OKydXG5V0.net
オーディションとか修行期間とか無しにお笑い企画で金儲けしてればそりゃ嫌いになるよ
僻みだけどな
僻みだけどな
52: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:42:24.06 ID:esF4e1Id0.net
YouTuber嫌いなのはええけどわざわざ地上波で晒しあげる程でもない
58: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:43:11.32 ID:9ZWUkva30.net
焦りだろw
たかが一般人が発信手段を持っているのが気にくわないだけ
たかが一般人が発信手段を持っているのが気にくわないだけ
87: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 02:47:32.49 ID:ZfKxxME50.net
>>58
これだろ
選ばれし芸能人だけの特権だったのに誰にでも出来るようになりつつあるのが嫌なんだと思う
これだろ
選ばれし芸能人だけの特権だったのに誰にでも出来るようになりつつあるのが嫌なんだと思う
186: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 03:05:16.32 ID:SA5xqtsj0.net
単に腕がないからやろ
YouTuberで漫才やコントできたり
フリートークさせて面白いやついたら
普通に認められるで
そんな奴一人もいないけど
YouTuberで漫才やコントできたり
フリートークさせて面白いやついたら
普通に認められるで
そんな奴一人もいないけど
195: 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 03:07:09.82 ID:I86XwAMja.net
>>186
お笑いとYouTuberは求められるスキルが違う
そりゃ君みたいなお笑い求めるおっさんには合わんやろな
君の感性が時代に合ってないってことや
お笑いとYouTuberは求められるスキルが違う
そりゃ君みたいなお笑い求めるおっさんには合わんやろな
君の感性が時代に合ってないってことや
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :