http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537881569/
1: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:19:29.42 ID:e5mxx/v40.net

7: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:20:38.85 ID:hCw99Xjv0.net
全部払ってや
8: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:20:41.00 ID:poyhE5cQ0.net
これもう共産主義やろ
12: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:20:55.76 ID:aVPSAUOdd.net
これで金持ち優遇とか言われるからなw
14: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:21:09.34 ID:ZnKL213ad.net
金持ち様様や
ありがたやありがたや
ありがたやありがたや
18: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:22:02.86 ID:sOlqMxdC0.net
1000万円プレイヤー公共インフラを最大限利用して稼いでんだから当然
20: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:22:12.44 ID:OoaBTe8mr.net
でも株で儲けてるやつは20%しか払ってない
21: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:22:36.44 ID:mL65178zr.net
そりゃ上をみたら国家予算レベルの所得のやつがいるんだろ?
平均したらそうなるべ
平均したらそうなるべ
41: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:25:31.71 ID:2b7xbMSna.net
騙しグラフやめろや
4.2%しか負担してないやんけ
4.2%しか負担してないやんけ
48: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:26:46.15 ID:e5mxx/v40.net
>>41
マジの低学歴はNG
君収入なさそう
マジの低学歴はNG
君収入なさそう
42: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:25:40.95 ID:e5mxx/v40.net
ちなみに年収カンストしたら同じ税率の模様
やったぜ

やったぜ
46: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:26:25.13 ID:mL65178zr.net
>>42
半分取られるって頭おかしいやろ
半分取られるって頭おかしいやろ
44: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:26:00.35 ID:5Fza/jlf0.net
普通に腹立つ
45: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:26:07.45 ID:1pCEgy8U0.net
年収1000万てそんなに高い壁か?
早慶以上の学歴あれば半分くらいはいってそうやけど
早慶以上の学歴あれば半分くらいはいってそうやけど
69: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:29:35.22 ID:e5mxx/v40.net
>>45
40くらいになったら到達する感じやな
40くらいになったら到達する感じやな
47: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:26:43.14 ID:DvBToMbbM.net
この事実があるのになんで金稼いでるやつよりも貧乏なやつのほうが税金の無駄遣い!とか声高に叫ぶんやろか
49: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:26:46.38 ID:B1A6bptf0.net
でも、芸能人とかって法人化して大して税金納めてないよね
金持ちほど税金納めてるとは限らないよ
中途半端な2000万くらい層が1番損しそう
金持ちほど税金納めてるとは限らないよ
中途半端な2000万くらい層が1番損しそう
50: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:27:00.83 ID:Ec97fzc/0.net
正直かわいそうだと思う
51: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:27:07.97 ID:BCg5MHetM.net
ワイらはこういう金持ちのお陰で公共物使えるし、経済も回んねや
資本主義サイコーや
資本主義サイコーや
60: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:28:38.16 ID:sOlqMxdC0.net
>>51
逆やで
公共物がいっぱいあって経済が回ってるからこういう金持ちがいっぱいできるんや
逆やで
公共物がいっぱいあって経済が回ってるからこういう金持ちがいっぱいできるんや
62: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:28:54.83 ID:vUvv9OOd0.net
上位4%が税収の半分負担とかヤバスギやろ
67: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:29:13.47 ID:5pb0z3Vy0.net
1000万くらいの中途半端な高所得者が一番損だよなあ
超上級になればなるほど金融資産による所得が増えて税率下がってくクソシステム
超上級になればなるほど金融資産による所得が増えて税率下がってくクソシステム
84: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:31:17.00 ID:WKaGDG6ta.net
さんまが昔、1ヶ月働いたらあとの11ヶ月税金やとか笑っとったな
さすがにそんなわけないけど
さすがにそんなわけないけど
85: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:31:24.91 ID:xhP9QQa30.net
国民全員の納税額すべて同じにして払えん奴は死刑でええんちゃう?
102: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:33:07.60 ID:UDP/g3Md0.net
自営業最高やん
経費経費や
経費経費や
104: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:33:11.86 ID:q0uPwdqGa.net
不自然な分布で草
皆調整してるんやね
皆調整してるんやね
107: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:33:41.81 ID:Vw7St3nh0.net
公平を期すために一千万未満の奴らの所得税2倍に引き上げたらええやん
126: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:35:19.57 ID:/GFGOwfl0.net
>>107
貧乏人からは所得税でなく消費税で取る
これが金持ち+貧乏人から取り立てる二重の極みや
貧乏人からは所得税でなく消費税で取る
これが金持ち+貧乏人から取り立てる二重の極みや
108: 風吹けば名無し 2018/09/25(火) 22:33:47.66 ID:OcIsszAqd.net
大企業ほど税金対策して合法的に脱税してるようなもんやし叩くならこっちやろ、天下りの温床でもある
中小法人から搾り取っても不景気が加速するだけ
中小法人から搾り取っても不景気が加速するだけ
20年前と比べて平均年収がどんだけ減っていると思っているのか。
世代別でみるとさらに酷い。20代30代なんて壊滅的だ。
所得税を払えるだけの給料を貰っていないのだから、払えないのは当然だろう。
まあ資産があればあるほどより資産が増えるシステムだからしゃーない
1000万稼ぐ人間が100万無くなってもどうにかなるが200万しか稼げない人間が20万無くなったらえらい大変やぞ
まあ子供いなきゃ話は別だけど
会社員の給与所得控除のほうがどれほど大きいか
なんで稼いだ金で生活保護のゴミどもを養わなきゃならないんだ。