http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538961977/
1: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:26:17.27 ID:7SA6WP/30.net
これが現実
4: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:26:49.24 ID:5PD/A9fKa.net
1発でいけばええ
12: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:28:17.02 ID:7SA6WP/30.net
>>4
1発やともっと安いんか?
1発やともっと安いんか?
17: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:29:29.42 ID:09kl3+w30.net
>>12
テスト代だけじゃね
テスト代だけじゃね
152: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:58:08.92 ID:QMx7fCVNd.net
>>17
ストレートで5万くらいやったと思う
ストレートで5万くらいやったと思う
54: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:39:51.48 ID:Q2d3jS5bM.net
>>12
ワイ10回落ちたけど、それでも総額10万かからんかったで
ワイ10回落ちたけど、それでも総額10万かからんかったで
5: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:27:04.84 ID:7SA6WP/30.net
ゲーミングPCとPS4とSwitchとXbox買ってもまだ余るやんけ
26: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:30:14.20 ID:OsYNfbLL0.net
>>5
そんな買ってもやる時間が不足するやろ
そんな買ってもやる時間が不足するやろ
7: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:27:42.46 ID:7SA6WP/30.net
運転免許どんだけ高いねん
一生電車とタクシーでええわ
一生電車とタクシーでええわ
10: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:27:59.26 ID:wonBu30e0.net
27万って安くない?
16: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:28:55.14 ID:7SA6WP/30.net
>>10
京都やで
京都やで
113: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:51:09.14 ID:82esOSO70.net
>>10
安いよな
おれのとき35万ぐらいだった
安いよな
おれのとき35万ぐらいだった
15: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:28:54.78 ID:9mfhfWj7p.net
この先の身分証としての役割と考えたら大したことないぞ
18: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:29:37.64 ID:Jszx4NXn0.net
>>15
原付でいいだろアホか
原付でいいだろアホか
23: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:29:55.95 ID:4ZpND1DZK.net
こういう金惜しむ奴に車なんて買えんやろ
25: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:30:10.75 ID:CLIhRDdB0.net
学生のうちに親に出してもらうやで
30: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:32:13.73 ID:mQC2l9ybd.net
一発試験受かる奴おるんか?
33: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:33:03.29 ID:tRQoelZCd.net
>>30
ふつう一発だよね
ふつう一発だよね
31: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:32:14.54 ID:gDHoL6LIa.net
都会なら原付でええやろな
32: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:32:48.89 ID:i8HbhQp/r.net
なんで日本でとるん
中国韓国で取れや
中国韓国で取れや
34: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:33:39.96 ID:EIeZ+uiX0.net
身分証明なら原付でもええぞ
35: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:34:23.87 ID:oZmIAbxgr.net
別に自分で勉強して免許センターに取り行ってもええんやで
38: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:34:36.64 ID:Ck7QtCllx.net
酒飲みたいから免許は取られんわ
43: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:36:44.39 ID:w/kaQxa10.net
高すぎて未だに取りに行ってないわ
割に合わない
割に合わない
55: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:40:16.30 ID:LCCo2Vmid.net
親に27万出してもらっておいて途中でリタイアしてええ歳してチャリ乗ってるギリ健みたいなヤツたまにおるよな
57: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:40:54.21 ID:tf5VlhBnr.net
一発用の個人でやってる教習使ってとった
何回か落ちたけど、教習含め総費用8万くらいだった
何回か落ちたけど、教習含め総費用8万くらいだった
68: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:43:08.80 ID:3m1swoiz0.net
サボりぐせがあるワイは合宿じゃなきゃ通いきれなかっただろうな
70: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:43:35.10 ID:P5oUFICR0.net
国立大学でも1年の学費が50万程度やのに
2ヶ月ちょっと居るだけで30万近く取ってくる教習所ってヤバいと思う
2ヶ月ちょっと居るだけで30万近く取ってくる教習所ってヤバいと思う
80: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:45:19.55 ID:7SA6WP/30.net
>>70
ほんこれ
下手したら私大理系より高いやろ
ほんこれ
下手したら私大理系より高いやろ
71: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:43:49.80 ID:EWzLv4H3M.net
免許代すら払えん奴は車乗るなってことやで
72: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:43:54.99 ID:MLDtfr7N0.net
親に出してもらえんのか?
97: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:48:22.81 ID:GDNHUDUu0.net
大学時代に親に金出すから取ってくれと頼まれて通うもんやろ
112: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:51:09.02 ID:VTJ2kDUG0.net
原付免許とれば免許証もらえるんか
車とかのれる気せんわ
車とかのれる気せんわ
114: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:51:16.50 ID:8d9uRd8Q0.net
田舎なんぞそれに比べて指導員の態度が最悪や
133: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:54:31.14 ID:KtzLGI6e0.net
あいつらブーブー運転出来るだけなのになんであんな偉そうやねん
142: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:56:11.56 ID:enmoH4m80.net
>>133
今は教官の指名制とか教習所のサービス競争でクソ教官はかなり減ってるんちゃうの
今は教官の指名制とか教習所のサービス競争でクソ教官はかなり減ってるんちゃうの
148: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 10:57:23.93 ID:vfYe6Ldud.net
一発試験て言うけど本当に試験一回で済むわけちゃうぞ
学科→仮免試験→本免学科→本免技能→応急救護の講習
確かこれくらい必要やぞ
学科→仮免試験→本免学科→本免技能→応急救護の講習
確かこれくらい必要やぞ
174: 風吹けば名無し 2018/10/08(月) 11:02:34.69 ID:q8e7Rce80.net
>>148
応急救護なかったけどなぁ
都道府県によって違うんか?
応急救護なかったけどなぁ
都道府県によって違うんか?
どうせ車も買えそうもないし、普段乗らない下手くそが休日にレンタカーで事故起こされても迷惑だから別にいいんじゃねえ?
知人Aは自動車も大型二輪も全て免許センターで取った。(総額で6万程度)
知人Bは自衛隊に入隊して大型二種まで国の金で取った。