http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542580817/
1: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:40:17.46 ID:9G9ub04NM.net
2: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:40:34.58 ID:WDdSfoSa0.net
美味いやん
4: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:41:16.48 ID:K4h2TVci0.net
ご飯に醤油を合えてから卵をかけるんやで
6: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:42:13.45 ID:CJD7p7u+M.net
海外の生卵はヤバそう
110: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 08:04:32.48 ID:my6rO73dr.net
>>6
これな
これな
7: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:42:56.63 ID:tHBLvAPca.net
やっぱり文化の中心は日本なんやなぁ
誇らしいわ
誇らしいわ
8: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:43:26.47 ID:s4vN12cIM.net
日本の卵の賞味期限→1週間ほど
外国の卵の賞味期限→1ヶ月ほど
日本人無能すぎやろ
外国の卵の賞味期限→1ヶ月ほど
日本人無能すぎやろ
13: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:44:26.93 ID:3CQlU3hHd.net
>>8
三週間くらいあるぞ
三週間くらいあるぞ
79: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:57:24.07 ID:P06oLL+N0.net
>>8
末尾Mになるくらい貧乏だと普通の玉子買えなくなるんか?
末尾Mになるくらい貧乏だと普通の玉子買えなくなるんか?
9: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:43:29.49 ID:lV54NOx30.net
おなか壊しそう
11: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:44:04.14 ID:g6WhMp2Ga.net
生食とか野蛮な食い方わざわざ真似しなくてええから寿司と一緒に二度と食わんでくれや
12: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:44:07.72 ID:YKQpdd060.net
卵かけごはんってなんか未完成の料理って感じがするよな
もう少し手を加えれば上位の料理に進化しそうなのに
もう少し手を加えれば上位の料理に進化しそうなのに
14: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:44:29.77 ID:wnzioMNo0.net
生卵は納豆以上に食わんぞあいつら
15: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:45:22.81 ID:tHBLvAPca.net
>>14
そもそも食える鮮度じゃないしな
海外の卵なんて
そもそも食える鮮度じゃないしな
海外の卵なんて
20: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:46:19.47 ID:BnoXpGyiM.net
>>15
鮮度っていうか一番大事なのは殻の洗浄やけどな
あそこに一番菌がいるから
鮮度っていうか一番大事なのは殻の洗浄やけどな
あそこに一番菌がいるから
30: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:48:16.39 ID:o2LPRE6h0.net
>>20
ニワトリが卵管にサルモネラ菌もってて卵のなかにサルモネラ菌入るケースもあるんだよなあ
2014年に国内で生卵食って死亡したケースがある
ニワトリが卵管にサルモネラ菌もってて卵のなかにサルモネラ菌入るケースもあるんだよなあ
2014年に国内で生卵食って死亡したケースがある
16: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:45:23.39 ID:BnoXpGyiM.net
生卵かけるより温泉卵かかるほうが美味いよな
17: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:45:43.58 ID:XazY3E6B0.net
箸の持ち方酷いな
よっぽど育ち悪いんだろうな
よっぽど育ち悪いんだろうな
26: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:47:44.50 ID:iF/sqgjQM.net
これ輸出しちゃイカンでしょ
海外じゃ卵を生で食えないんやろ
海外じゃ卵を生で食えないんやろ
28: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:48:14.63 ID:DbbjQp+pp.net
美味しさ・手軽さ・栄養・安価さ
総合的にみて世界一コスパの良い食べ物
総合的にみて世界一コスパの良い食べ物
29: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:48:16.36 ID:C4L15FZFd.net
炒めて炒飯にしたほうが旨くね?
33: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:48:40.01 ID:RvBV4szbr.net
四季と水道の次は生卵け?
35: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:48:57.54 ID:LDlMdsFJM.net
生たまごは危険だぞ
41: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:49:59.52 ID:LkLRA6Js0.net
醤油とネギがないとあかんやろ
46: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:50:46.42 ID:ERsjJ1Ta0.net
外国人「うわぁ……(うまい!)」
49: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:51:47.79 ID:rdlI5fqq0.net
卵かけご飯あんまり好きじゃないな
卵焼きと米なら良いけど
卵焼きと米なら良いけど
50: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:51:55.28 ID:pQbZsCLUM.net
ワイ贅沢にも黄身を2個分使った卵かけご飯を食す
白身は別にして飲む
白身は別にして飲む
53: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:52:15.00 ID:rjlFuME90.net
そんな箸の持ち方するくらいならスプーンでええやろ(笑)
54: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:52:49.03 ID:jh0ND4aEM.net
目玉焼き丼にして食す
59: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:53:52.68 ID:WVRsMBRx0.net
うまいんだなこれが
60: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:54:12.62 ID:oSfDCEaS0.net
生卵わざわざ食えるようにしてるのなんて日本くらいやし広まりようないやろ
日本に来たら食う物って認識にしたってもっと先に出る物あるやろし
日本に来たら食う物って認識にしたってもっと先に出る物あるやろし
61: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:54:27.88 ID:ZUb6hs0G0.net
観光地でわざわざ卵かけご飯食べるとか
しかもこれで800円とかとるんやろ
しかもこれで800円とかとるんやろ
62: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 07:54:48.99 ID:QR+YX6IL0.net
海外の卵は生で食べると危険やからな
少なくともカナダはそうやった
その辺どうなんやろ
少なくともカナダはそうやった
その辺どうなんやろ
102: 風吹けば名無し 2018/11/19(月) 08:02:55.65 ID:U8C2ljI60.net
ちゃんと殻洗わないと食中毒になるで
生魚しかり注意喚起した方がええんちゃう?
生魚しかり注意喚起した方がええんちゃう?
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません