http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553251886/
1: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:51:26.46 ID:aUY4OSvlr.net
【ラーメン屋とご飯】
本音を言うと、ラーメン屋(特に麺屋)はご飯をメニューに入れたくない。
ご飯は売れ筋が日によってまったく異なる為、どれくらい作って良いかが判らない為である。
でも多くの店でご飯をメニューに入れるのは何故か?
それは、「スープを残して欲しくない」からである。
客が残したスープは流しに捨てられず、清掃車に有料で持って行ってもらう産業廃棄物(名称が正しいかは知らん)。
だから、少しでもスープを減らしてもらいたくてご飯を作る。
『美味しい食べ方』と称して「ラーメンおじや」を紙で勧めている店は多い。
そういえば、最近はプラ箸を出す店が多い。
まさか「エコを考えている」なんて呑気なことを考えてる人はいまいな?
あれも割り箸をゴミとして出す際に、ゴミ袋を突き破り易いからという理由。
プラ箸のダメな点は麺によってツルツル滑る事があるから、裏メニューとして割り箸を置く店が実は多い。
https://web.smartnews.com/articles/f75of6Bd4Ch
本音を言うと、ラーメン屋(特に麺屋)はご飯をメニューに入れたくない。
ご飯は売れ筋が日によってまったく異なる為、どれくらい作って良いかが判らない為である。
でも多くの店でご飯をメニューに入れるのは何故か?
それは、「スープを残して欲しくない」からである。
客が残したスープは流しに捨てられず、清掃車に有料で持って行ってもらう産業廃棄物(名称が正しいかは知らん)。
だから、少しでもスープを減らしてもらいたくてご飯を作る。
『美味しい食べ方』と称して「ラーメンおじや」を紙で勧めている店は多い。
そういえば、最近はプラ箸を出す店が多い。
まさか「エコを考えている」なんて呑気なことを考えてる人はいまいな?
あれも割り箸をゴミとして出す際に、ゴミ袋を突き破り易いからという理由。
プラ箸のダメな点は麺によってツルツル滑る事があるから、裏メニューとして割り箸を置く店が実は多い。
https://web.smartnews.com/articles/f75of6Bd4Ch
2: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:52:14.45 ID:8JH0ndAY0.net
ペットボトルに詰めて持って帰ってええか?
8: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:53:32.73 ID:w/uq7jNg0.net
>>2
いいんごねぇ
いいんごねぇ
4: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:52:39.59 ID:V9X8XeRc0.net
絶対流しとるやろ
ラーメン屋ごときがそんなこと遵守してるわけない
ラーメン屋ごときがそんなこと遵守してるわけない
9: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:53:33.84 ID:Bu1ycu3w0.net
>>4
実害を伴うから割とアリそうな気がする
実害を伴うから割とアリそうな気がする
27: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:56:28.14 ID:bQCbQ2F20.net
>>4
詰まったら困るのラーメン屋なんやし社会のためとかそういうことやないやろ
詰まったら困るのラーメン屋なんやし社会のためとかそういうことやないやろ
182: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:15:54.64 ID:QVViNRHmd.net
>>4
中国人がいるアパートだと油捨てて固まって詰まるみたい
中国人がいるアパートだと油捨てて固まって詰まるみたい
311: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:33:59.20 ID:wYHJM88Vd.net
>>4
脂で下水管の本管詰まらせたら一度目は自治体が面倒見てくれる事もあるけど次からは除去費用自分持ちやで
脂で下水管の本管詰まらせたら一度目は自治体が面倒見てくれる事もあるけど次からは除去費用自分持ちやで
5: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:53:13.08 ID:uFSSB5+r0.net
そんなん人間に飲ますなや
10: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:53:49.11 ID:PH0piMZ8a.net
産業廃棄物飲ませてるんか
115: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:08:22.38 ID:x7RLZYsh0.net
>>10
業務で出たゴミは全て産業廃棄物やろ
業務で出たゴミは全て産業廃棄物やろ
14: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:54:10.79 ID:gfq5G+Q80.net
家系自体が廃れたらええんや
15: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:54:41.89 ID:g2k5vl5sd.net
使い回せばいい話や
16: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:54:44.70 ID:OP3MJ7Dq0.net
流しに捨てられないって初耳やな
17: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:54:50.34 ID:mgaxunyya.net
便所に流してそうやな
18: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:54:58.39 ID:VoyBhIxc0.net
脂で詰まりそう
19: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:54:59.44 ID:w8dl3Pwbd.net
そんなもん飲ませんな
22: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:55:27.94 ID:L/yRuClm0.net
昔バイトしとったとこは月1で業者が入って
高圧洗浄機みたいなやつで油の塊を押し流していたぞ
高圧洗浄機みたいなやつで油の塊を押し流していたぞ
24: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:56:06.30 ID:tOBQ0vvyd.net
全部飲んだらさすがに塩分とか脂やばいし…
34: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:56:59.95 ID:1G0MgdM/0.net
家系はスープギリギリなとこ多いんはそのせいか
カタメ頼むと最後すっかすかになる
カタメ頼むと最後すっかすかになる
35: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:57:00.98 ID:iLJbYDPC0.net
普通のラーメンでも塩分やばいのに、全部飲めとか恐ろしい
36: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:57:11.83 ID:1G0MgdM/0.net
家系はスープギリギリなとこ多いんはそのせいか
カタメ頼むと最後すっかすかになる
カタメ頼むと最後すっかすかになる
39: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:57:52.37 ID:JpZA25XU0.net
言われんでも全部飲むで
40: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:57:54.23 ID:0bc8JrnP0.net
家系やめればいいじゃん(いいじゃん)
41: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:57:55.10 ID:JO/FjTmQr.net
魚介塩ラーメン店にしろよ
あれは誰でも完食完飲やろ
あれは誰でも完食完飲やろ
46: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:58:28.11 ID:iLJbYDPC0.net
全部飲んだらなんかくれや
222: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:20:54.26 ID:b8xTFf3zd.net
>>46
ほい、まくり券
1回に一度一ヶ月間グループでトッピングOK
20枚集めて丼と交換やで
ほい、まくり券
1回に一度一ヶ月間グループでトッピングOK
20枚集めて丼と交換やで
47: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:58:39.98 ID:XCUgV8FU0.net
そんなものを食べさせるな
48: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 19:58:49.22 ID:AqGmd0pH0.net
ドロドロ感のないスープを提供する山岡家 有能
56: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:00:23.89 ID:p5vKzeVa0.net
わいの行きつけの家系は朝5時からやってるだけど行くたびにに毎回朝一でおるやついるけどなんなん?
1番最初に出されるラーメンは味が違うんか?
1番最初に出されるラーメンは味が違うんか?
141: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:11:04.03 ID:jfjIBGrfa.net
>>56
もともと家系ラーメンって深夜早朝にトラックの運ちゃんのために始めたんやぞ
もともと家系ラーメンって深夜早朝にトラックの運ちゃんのために始めたんやぞ
86: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:05:43.20 ID:QMOiTCD90.net
別に処理の仕方なんてどっちでもええわ
旨けりゃ食うし
旨けりゃ食うし
106: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:07:45.33 ID:X6nzsegF0.net
そういう理由やったんか
110: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:07:59.92 ID:mq/DUilhp.net
考えたこともなかったわ
次からなるべく残すわ
次からなるべく残すわ
199: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 20:17:30.71 ID:5t/mUK0k0.net
そんなもん食わせんなよ
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :