3: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:40:22.42 ID:IoCIOLFHa.net
実用性とデザインの違いも分からんのがプロのデザイナー??
24: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:45:41.20 ID:6nPrpP/L0.net
>>3
実用性とデザインの違いって何なん?
実用性とデザインの違いって何なん?
26: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:46:25.34 ID:/TYIoS6ed.net
>>3
このデザインのどこが実用性に優れてるのか分かりやすくせつめいしてみ?
このデザインのどこが実用性に優れてるのか分かりやすくせつめいしてみ?
38: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:48:23.06 ID:fLl1txi40.net
>>26
偽造のし難さやない?
偽造のし難さやない?
5: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:41:07.98 ID:GnIsZMmq0.net
これもプロのデザインやろしかも有能な奴
12: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:42:49.33 ID:vkG8mZmm0.net
お札のデザイナーなんているんやな
かなりグローバルに活動しないと食えなさそうだけど
かなりグローバルに活動しないと食えなさそうだけど
15: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:43:20.17 ID:pqwFwl5Ip.net
イメージやろ?
こっから微調整かかるんやないんか?
こっから微調整かかるんやないんか?
16: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:43:25.08 ID:p+EOmSwwa.net
と言うかこれって裏のデザインも表に載せてるだけじゃないの?
明らかにホログラムはまとめて表示してる感じだし
明らかにホログラムはまとめて表示してる感じだし
22: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:45:19.85 ID:DZJm8fibM.net
>>16
一万円の裏は東京駅やぞ
一万円の裏は東京駅やぞ
36: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:48:03.99 ID:p+EOmSwwa.net
>>22
裏のデザインはそうなんだろうけど、表に裏のを混ぜてる可能性はある気がするんだよね
日本銀行券の部分とか表と言うよりも裏に使われてそうなデザインだし
裏のデザインはそうなんだろうけど、表に裏のを混ぜてる可能性はある気がするんだよね
日本銀行券の部分とか表と言うよりも裏に使われてそうなデザインだし
17: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:44:15.09 ID:XY3UkZjvp.net
綺麗に整えたら偽札作りやすいとかあるんちゃうん
19: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:44:50.26 ID:zQK+vCfz0.net
偽造防止の為に複雑にしてる事も知らんのか
20: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:45:09.04 ID:5ixOwfqn0.net
お札のデザイン経験は?
21: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:45:15.13 ID:1Uk89jrr0.net
デザイナーって底辺から頂点まで幅が広すぎて実績見ないと実力わかんないだろ
23: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:45:19.87 ID:/mljlG580.net
一万円の裏が東京駅ってのが一番嫌
27: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:46:30.78 ID:p+EOmSwwa.net
と言うか、偽札の準備をさせないように今から本番とほぼ同じようなやつなんて作らないよねよくよく考えたら
28: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:46:34.82 ID:OHk01LDEM.net
電車とか好きそう
29: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:46:35.49 ID:WbRdecPfr.net
フォント統一したら偽造簡単になるやないの
31: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:47:07.93 ID:22wGHBtI0.net
無能なコネ人間が作るからな
33: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:47:28.47 ID:6nPrpP/L0.net
偽札対策の為とかどっかで聞き齧った屁理屈鵜呑みにしてる奴多過ぎやろ
今の万札でも偽札ほとんど流通してないのに
今の万札でも偽札ほとんど流通してないのに
46: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:50:43.35 ID:37s4pmyw0.net
自称デザイナーの男がなにか申しております
50: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:51:22.95 ID:MCqWgzeu0.net
ワイもある百貨店の商品券をデザインしたこともあるプロなんやが
よく見るとたしかにバランス悪いし色の使い方がダサすぎる
最近のお札って色が統一されてたのにこれはグリーン系とベージュ系を合わせててイモっぽいわな
よく見るとたしかにバランス悪いし色の使い方がダサすぎる
最近のお札って色が統一されてたのにこれはグリーン系とベージュ系を合わせててイモっぽいわな
52: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:51:41.53 ID:bBWmY6w9M.net
空想に近い人物やないとあかんな
下手に近代的やとお札というか写真みたいな感覚になるわ
下手に近代的やとお札というか写真みたいな感覚になるわ
55: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:52:00.38 ID:KErQucdb0.net
ダセェけど別に金にデザイン性とかいらんわ
69: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:54:07.88 ID:gsKymw5F0.net
読んでみたら割と同意できた
70: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:54:12.73 ID:EMORV4BB0.net
外国人が見たら毛沢東と区別つかなそう
71: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:54:14.51 ID:pOk37Ywu0.net
まあ正論やな
79: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:54:54.56 ID:0rA82wK8d.net
今時リアルのお金とか見ないよね
84: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:55:08.60 ID:/TYIoS6ed.net
これが財布の中に入ってて嬉しいかっちゅー話よ
現行の1万円札の存在感は大きいで
現行の1万円札の存在感は大きいで
91: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:56:07.05 ID:unsJ9ofB0.net
粗品なネタみたいやな
94: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:56:21.54 ID:Af+ivV4tr.net
イキリオタクみてーだな
109: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:57:32.03 ID:W5SNisn40.net
確かに真ん中のやつ縦揃ってないな
111: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:57:57.49 ID:u2zaL4lZr.net
四角い紙に数字だけ書いていればそれでいいよ
112: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:58:05.80 ID:gH1CdgAma.net
【壱万円】って漢字を中央に持ってきてデカくしたらわかりづらない?アホか
115: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:58:19.79 ID:lo+RW5/3p.net
全面ホログラムでええのに
原価知らんけど
原価知らんけど
119: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:59:09.32 ID:gH1CdgAma.net
でもこれ絶対人間国宝並の大先生がデザインしたんやろ?
公表されたらこのデザイナー手のひらくるっくるして靴の裏舐めそう
公表されたらこのデザイナー手のひらくるっくるして靴の裏舐めそう
125: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 14:59:41.42 ID:IPeBMcwga.net
そもそもプロデザイナーがデザインしてるやろ?
134: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 15:00:18.84 ID:0rURdcBl0.net
まあ仕事として口出ししてるんじゃないだろうから真面目に考えないほうが良いと思うけど
お札のデザインしたことないんだろうしなぁ
お札のデザインしたことないんだろうしなぁ
135: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 15:00:22.04 ID:sZiGB7Fea.net
それよりこの冴えないおっさんの顔を一番どうにかせーや
155: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 15:02:17.70 ID:GyoRhTf2a.net
文句あるなら代案を出して言わないと
ただの怒りだけが娯楽の貧乏人
ただの怒りだけが娯楽の貧乏人
156: 風吹けば名無し 2019/04/11(木) 15:02:21.68 ID:f7IzXy6ja.net
最初は見慣れんから雑な偽造でも見抜きにくいからな
ある程度偽造しにくくしてるんやろ
ある程度偽造しにくくしてるんやろ
ますます景気が悪くなるそう
むしろ逆にいままで笑顔の肖像画を使われたお札の人いたっけ?
デザイナーなんだからそういう面での印象とかも考えろよと思う