http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561260989/
1: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:36:29.22 ID:ReJTwkYD0.net
金持ち若者youtube「車!時計!靴!バッグ!!!」
3: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:36:47.77 ID:ReJTwkYD0.net
魚さばいてるやつまでブランドもので固めるようになってて草
4: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:01.74 ID:ReJTwkYD0.net
いらないというか金ないだけなんやな
5: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:19.69 ID:ReJTwkYD0.net
ほんま今の日本って格差社会だよな
6: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:22.68 ID:T4pz6ub00.net
ブランドもんはまじでイラン
7: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:31.53 ID:B2tn2JKP0.net
金あったらそらほしいわ
8: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:34.38 ID:hK/0TLKB0.net
逆に金あってもそこしか使うとこないんや
9: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:36.49 ID:ReJTwkYD0.net
金ないから必死に自分ごまかして生きてるよな
10: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:39.38 ID:T4pz6ub00.net
ブランド物もってるだけでモテる時代は終わったで
170: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 13:06:22.27 ID:GVla9CohM.net
>>10
今はブランドもの買うだけで再生数稼げる時代やで
今はブランドもの買うだけで再生数稼げる時代やで
12: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:37:54.85 ID:T4pz6ub00.net
まぁ服だけブランドで固めてるけど
13: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:38:01.26 ID:q4C2q6530.net
youtuber()
ふふ
ふふ
14: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:38:02.12 ID:ReJTwkYD0.net
HIKAKIN「オーデマピゲ!2000万!」
15: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:38:14.50 ID:T4pz6ub00.net
財布とかキャッシュレスすすんで不要になるのに財布に何十万円も出すとかアホ
16: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:38:25.03 ID:XiuNzZV8a.net
金あったら違うことに使うけど
使い切れないほどの金があってもそこに大量消費はせんわ
使い切れないほどの金があってもそこに大量消費はせんわ
23: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:39:12.50 ID:ReJTwkYD0.net
>>16
でも君金ないから妄想でしかないよね
でも君金ないから妄想でしかないよね
17: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:38:26.91 ID:a1Am2kNRd.net
普通ないよりあった方がいいよね
19: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:38:55.88 ID:4Wr3f5BUH.net
だって金落とすのその層じゃん
そこに受ける小道具つけるのは当然やろ
そこに受ける小道具つけるのは当然やろ
20: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:38:59.05 ID:LX8bJRMHd.net
ユーチューバーは金稼げるアピールすることが登録増やすことに繋がるからちょっとちゃうやろ
25: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:39:32.99 ID:ReJTwkYD0.net
>>20
でも君は金ないから想像で話してるだけだよね
でも君は金ないから想像で話してるだけだよね
24: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:39:17.09 ID:XrM1i0yw0.net
それを動画のネタにできるんやからそりゃ買うやろ
一般人は買ったところでなんにもならんし
一般人は買ったところでなんにもならんし
26: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:39:36.78 ID:JEf0Agve0.net
身の丈にあった物使えって話や
38: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:40:38.17 ID:rqT0PpLCd.net
動画のネタに使えば経費にできるんやろ?
39: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:40:59.86 ID:ReJTwkYD0.net
>>38
無理
無理
41: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:41:15.87 ID:xlD6SJp7d.net
金の使い道なくて困るんやろ
43: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:41:28.02 ID:ReJTwkYD0.net
時計などの嗜好品は無理っす
人にプレゼントの名目でもほぼ無理
人にプレゼントの名目でもほぼ無理
46: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:42:19.47 ID:dca6TkrSd.net
普通財布ぐらいはブランドもん持ってるよね
47: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:42:25.58 ID:dzfH9jO8a.net
時計が無理なら高級車も経費で落とせへんのかな
48: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:42:31.99 ID:2MFTw2Ce0.net
都内で実際に車いらん生活してる奴でも金もったら高級車買うしスマホ常備してても高級時計身に付けるし酸っぱいブドウや
50: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:42:36.68 ID:Vk2ZJ7ad0.net
ブサメンが女いらんとか結婚したくないとか言うてるようなもんやろ
54: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:43:03.76 ID:vNfoVVUId.net
経費にしたら実質タダみたいな発想なんやねん
61: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:45:30.53 ID:44B57wjO0.net
動画用じゃねーか
動画関係ないのに金かけてるならわかるが
動画関係ないのに金かけてるならわかるが
62: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:45:38.81 ID:ReJTwkYD0.net
格差社会やなほんま
63: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:45:51.64 ID:mVbSEq5Op.net
中国の10代20代なんて頭から足先までブランド尽くしやぞ
日本人は布着てるようなもの
貧乏すぎてブランドネームすら知らなくなってきてる
日本人は布着てるようなもの
貧乏すぎてブランドネームすら知らなくなってきてる
70: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:47:56.81 ID:gPd0l8hZ0.net
>>63
日本人はブランド好きとか言うけど
外人の方が普段からブランド身につけとるよな
日本人はブランド好きとか言うけど
外人の方が普段からブランド身につけとるよな
79: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:49:04.85 ID:ZYvt8Vxb0.net
>>70
金持ってないのに無理してブランド物買うのは日本人くらいやないか
金持ってないのに無理してブランド物買うのは日本人くらいやないか
71: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:47:56.83 ID:ReJTwkYD0.net
金ないからいらないいらない言うしかないんや
欲しくても金なきゃどうやっても買えない世界やしな
欲しくても金なきゃどうやっても買えない世界やしな
124: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:57:25.40 ID:5AwDe34gp.net
>>71
金あるなら欲しいけど、現状、頑張ってどうしても欲しいかって言うとそうでもない
これが多数派やろ
金あるなら欲しいけど、現状、頑張ってどうしても欲しいかって言うとそうでもない
これが多数派やろ
73: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:48:26.90 ID:jLHU3MqUd.net
高級時計は逆に貧乏人の見栄っ張りなイメージ浸透しつつあるよな
時計だけ高いやつとかは見栄っ張りを顔面に提げてるようなもん
時計だけ高いやつとかは見栄っ張りを顔面に提げてるようなもん
80: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:49:05.88 ID:uxE44hO40.net
>>73
お前の子供部屋内ではそうなのかもな たまには外に出てみろよ
お前の子供部屋内ではそうなのかもな たまには外に出てみろよ
88: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:50:25.85 ID:ReJTwkYD0.net
>>73
いや高級時計って500万とかの世界やしどうやっても買えんやろ
あまり注目されない時計ごときを500万で買って見栄はるは無理あるわな
いや高級時計って500万とかの世界やしどうやっても買えんやろ
あまり注目されない時計ごときを500万で買って見栄はるは無理あるわな
75: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:48:36.34 ID:rqT0PpLCd.net
金使うかどうかは結局陰キャか陽キャかってだけやろ
77: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:48:49.30 ID:buoOsjY7a.net
ガチャにだけは大金つぎ込むのなんなん
81: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:49:11.66 ID:RoZVueOq0.net
高級時計だけは理解できんな時間なんかどの時計使っても一緒だろ
90: 風吹けば名無し 2019/06/23(日) 12:50:36.38 ID:ZYvt8Vxb0.net
>>81
買った時より価値が上がるのは高級時計くらい
買った時より価値が上がるのは高級時計くらい
涙でてくるな
ずっとそういう状態だと、だんだん価値観が固定化して
本当にブランドに興味ない人になってしまうんだよ
産まれてずっと彼女いない奴が、いないこと自体が普通になってしまって
なんの行動も起こしたがらなくなるのと同じさ
殊更に貧乏臭い恰好する必要はないけど、若者があんまり高い物を身に付けると浮くから
いずれ身に付けるとしても今はまだ要らないってことかと
やせ我慢して買うのはそれこそブランドに乗せられてるだけや