http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563041974/
1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:19:34.59 ID:E3gvSHzYa.net
2019年の一般バカロレアのうち、人文系 (littéraire; L) の生徒に出された哲学の問題を見てみよう。
時間から逃れることは可能か? (Est-il possible d’échapper au temps ?)
芸術作品を解釈することは何になるのか? (À quoi bon expliquer une œuvre d’art ?)
選択して5時間かけて記述して回答する模様
時間から逃れることは可能か? (Est-il possible d’échapper au temps ?)
芸術作品を解釈することは何になるのか? (À quoi bon expliquer une œuvre d’art ?)
選択して5時間かけて記述して回答する模様
2: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:19:50.66 ID:E3gvSHzYa.net
ちなみに理系もあるぞ
今度は、理系 (scientifique; S) の生徒に対する2019年のバカロレアの哲学の問題を見てみよう。
文化の多元性は、人類の一体性を妨げるのか? (La pluralité des cultures fait-elle obstacle à l’unité du genre humain ? )
義務を認識することは、自由を捨て去ることなのか? (Reconnaître ses devoirs, est-ce renoncer à sa liberté ?)
今度は、理系 (scientifique; S) の生徒に対する2019年のバカロレアの哲学の問題を見てみよう。
文化の多元性は、人類の一体性を妨げるのか? (La pluralité des cultures fait-elle obstacle à l’unité du genre humain ? )
義務を認識することは、自由を捨て去ることなのか? (Reconnaître ses devoirs, est-ce renoncer à sa liberté ?)
3: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:20:04.00 ID:mEpFVGd0d.net
言葉通りバカなんやろ
6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:20:39.97 ID:E3gvSHzYa.net
>>3
なんやそれ
よくわからないからもっと説明して
なんやそれ
よくわからないからもっと説明して
4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:20:18.32 ID:E3gvSHzYa.net
こんなことを高校生のうちから考えるんだからそりゃあヨーロッパ人は倫理観が優れてるわけや
48: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:26:11.97 ID:jrLTtTw+0.net
>>4
日本人でも考えるやろ
バカはどこの国もバカやし
日本人でも考えるやろ
バカはどこの国もバカやし
7: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:20:50.81 ID:6EoRupn40.net
試験問題である以上対策は可能やし
それを教えてくれるとこもあるやろ
発想の妙を問うような問題ではないやろ
それを教えてくれるとこもあるやろ
発想の妙を問うような問題ではないやろ
11: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:21:24.61 ID:w1QLHzd00.net
哲学って暗記ゲーやろ
いかに先人の哲学者の言葉を引用して書けるか
いかに先人の哲学者の言葉を引用して書けるか
21: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:22:34.80 ID:E3gvSHzYa.net
>>11
暗記では理解できないんだよなあヨーロッパの哲学は
哲学を暗記科目だと思うことは大間違い
暗記では理解できないんだよなあヨーロッパの哲学は
哲学を暗記科目だと思うことは大間違い
12: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:21:32.28 ID:RGLQcXuJ0.net
知識階級を育てる欧米の大学と、組織の奴隷を育てる日本の大学とは別物
16: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:22:08.32 ID:4iKMkgEwa.net
実はこういう論文も対策可能なんや
ワイ小論文割と得意やったで
ワイ小論文割と得意やったで
22: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:22:37.30 ID:wpC1igbE0.net
結局上級国民が金積めばええんやろ
24: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:22:45.43 ID:2ujMLo0h0.net
平均点どれくらいやろ
伝統だからやってるだけで100点満点なのに平均点10点とかだったら無意味やん
伝統だからやってるだけで100点満点なのに平均点10点とかだったら無意味やん
25: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:22:46.59 ID:35mpPyf2p.net
受験生の解答読んだら小論文レベルのことしか書いてないんやない?
28: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:23:37.32 ID:qFgyj4te0.net
どんな良問も受験ビジネスで対策されたら終わりやろ
イタチごっこで難問化して金が無いとスタートラインにすら立てない負のスパイラルや
イタチごっこで難問化して金が無いとスタートラインにすら立てない負のスパイラルや
30: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:23:42.12 ID:e/pFdiLbd.net
こういうガチの頭のよさ測るテストって意味ねえよな
31: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:23:46.74 ID:hee76HMAa.net
ワイはこういうの書くの得意やけど
別に問題がすごいとは思わんわ
採点がガバガバになるだけやろ
別に問題がすごいとは思わんわ
採点がガバガバになるだけやろ
36: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:24:48.33 ID:nqwc6hWM0.net
哲学とかいうクソの役にも立たない学問
42: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:25:18.96 ID:E3gvSHzYa.net
>>36
哲学をやらない日本の人権意識や倫理観はぼろぼろな模様
哲学をやらない日本の人権意識や倫理観はぼろぼろな模様
55: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:26:37.35 ID:oC20XCJ2p.net
>>42
君は哲学をやってきたん?
君は哲学をやってきたん?
39: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:25:08.69 ID:Z+ICeajy0.net
採点する方も大変やな
40: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:25:08.82 ID:X2ZKB/uhd.net
クッソ楽勝な問題で草
ちょっと小論文対策やったことあるやつならすぐ出来るやろな
ちょっと小論文対策やったことあるやつならすぐ出来るやろな
45: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:25:28.36 ID:5epyq3O30.net
なおパリはくっさいイスラム土人だらけの模様
47: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:25:56.69 ID:4TcqhAzR0.net
やっぱ知識ないと論述できないんやろか
53: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:26:33.88 ID:X2ZKB/uhd.net
>>47
知識なんかいらんで
必要なのは最低限のやり方を知っとくことと慣れや
知識なんかいらんで
必要なのは最低限のやり方を知っとくことと慣れや
50: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:26:19.48 ID:TPP4vKtW0.net
哲学とかいかに遠回しにかっこよさげな文章かくかやろ?
文章の9割は無駄やぞ
文章の9割は無駄やぞ
51: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:26:24.98 ID:hee76HMAa.net
哲学なんて大抵は引っかかりやすい誤謬にハマってあほな持論を唱えるようになるだけだぞ
54: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:26:35.56 ID:xRw3tY6f0.net
賄賂天国やね
61: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:27:13.99 ID:IuWA4wota.net
ヨーロッパってその崇高な哲学やってるくせに日本より治安悪いとか本物の野蛮人の集まりなんか?
63: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:27:26.92 ID:x4Dn2GW60.net
哲学やりたいんやけど学部レベルじゃ物足りひんの?
65: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:27:34.56 ID:gLf+SEmZ0.net
で、やることは放火デモかよ��
66: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:27:36.63 ID:7GqOy6BZ0.net
裏口入学させるためだよね
67: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:27:52.31 ID:CjMeMQ/J0.net
哲学ってどうやって採点するん?神が採点してくれるんか?
77: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:28:48.68 ID:IuWA4wota.net
>>67
作者の気持ちと同じやろ
採点する側が勝手に作った基準に照らし合わせて点つけるんちゃう
作者の気持ちと同じやろ
採点する側が勝手に作った基準に照らし合わせて点つけるんちゃう
85: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:29:52.82 ID:E3gvSHzYa.net
>>67
高校の教諭とか大学の教授とかやろ
高校の教諭とか大学の教授とかやろ
78: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:28:49.61 ID:Vor7XylG0.net
哲学って別に新しい物を作り出すわけちゃうからな
頭のなかにあるもやもやを大層な理由付けて言語化するのが哲学や
世界の真理なんぞ解いとらん
頭のなかにあるもやもやを大層な理由付けて言語化するのが哲学や
世界の真理なんぞ解いとらん
80: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:29:05.02 ID:POL1O8UiM.net
高校生の頃から難しい哲学考えてるのに大人になったらデモしながら火事場泥棒するようになるのか
不思議やな
不思議やな
87: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:30:06.82 ID:35mpPyf2p.net
>>80
考えた結果、暴力が一番手っ取り早かったんやろ
考えた結果、暴力が一番手っ取り早かったんやろ
92: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:30:53.30 ID:N2iYEqz9p.net
言ったこともない国崇拝してる哀れなやつ
95: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:31:18.16 ID:SgXLzSBcM.net
フランス語どころか
英語もできないんやろ
阿見くん
英語もできないんやろ
阿見くん
96: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:31:20.01 ID:2ujMLo0h0.net
テキトーにググってきた早稲田のAO入試の小論文(90分)の過去問
・2018年
日本には観光資源が豊富にあり、治安もよく、近年、海外からの旅行者が増加傾向にあります。
海外からの旅行者のニーズを考えた場合、「観光立国」そして「観光大国」を目指すには、どのような改善が必要だと考えますか。
あなたの意見を具体的に800字以内で述べてください。
・2017年
近年、歩きスマホによる事故や事件がしばしば社会問題として話題になります。
にもかかわらず、歩きスマホがなくならないのはなぜでしょうか。
あなたの考えを800字以内で述べてください。
・2016年
選挙権年齢を18歳に引き下げることが決まりました。
このことが日本の政治や社会に及ぼす影響について、あなたの考えを具体的に800字以内で述べて下さい。
・2018年
日本には観光資源が豊富にあり、治安もよく、近年、海外からの旅行者が増加傾向にあります。
海外からの旅行者のニーズを考えた場合、「観光立国」そして「観光大国」を目指すには、どのような改善が必要だと考えますか。
あなたの意見を具体的に800字以内で述べてください。
・2017年
近年、歩きスマホによる事故や事件がしばしば社会問題として話題になります。
にもかかわらず、歩きスマホがなくならないのはなぜでしょうか。
あなたの考えを800字以内で述べてください。
・2016年
選挙権年齢を18歳に引き下げることが決まりました。
このことが日本の政治や社会に及ぼす影響について、あなたの考えを具体的に800字以内で述べて下さい。
102: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:32:02.44 ID:FVYazLoM0.net
>>96
低レベルやね
低レベルやね
112: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:32:45.33 ID:wpC1igbE0.net
>>96
就活でもなんか似たようなこと書かされたとこあったなあ
就活でもなんか似たようなこと書かされたとこあったなあ
117: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:33:21.36 ID:ysaPQljq0.net
答え気になるな
義務を認識したら自由は制限される
ってやつ
そもそも義務とは自由とは
から始まるんやろ?
これは趣味でやることやろ
義務を認識したら自由は制限される
ってやつ
そもそも義務とは自由とは
から始まるんやろ?
これは趣味でやることやろ
127: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:34:57.22 ID:e53bw/Cbd.net
こんなんうまい屁理屈をこねるゲームと変わらんやん
131: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 03:35:36.98 ID:E3gvSHzYa.net
>>127
思考の過程を見てるんやで
思考の過程を見てるんやで
いま話題の記事
人気記事
コメント
- コメントがありません