http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575413437/
1: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:50:37.21 ID:+euCEXwDa.net
2: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:51:55.43 ID:Zk8hBRyc0.net
地理の本にこんな問題がでとるんやな
4: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:52:14.50 ID:L2nOfNy/0.net
ヤバすぎんだろキッズ
7: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:53:03.94 ID:5oWxT0yI0.net
算数の問題ちゃうんか
8: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:53:32.00 ID:4uSFp2W90.net
34%に釣られて4選ぶんやな
9: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:53:33.35 ID:vSNtSr13d.net
わかるやろ普通に
11: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:54:19.92 ID:FKMCmxEA0.net
答えみえても打てるやん
12: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:54:46.79 ID:7/GCKZI0M.net
35: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:00:20.53 ID:Y1IYwoTLa.net
>>12
これ日本語おかしくないか?
これ日本語おかしくないか?
45: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:02:27.05 ID:2U3S1nN8M.net
>>12
これ何年生?
これ何年生?
65: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:07:42.13 ID:HYdRBPh9d.net
>>12
これは問題文が悪い、「ホールケーキの」とか言わな(アカン
これは問題文が悪い、「ホールケーキの」とか言わな(アカン
102: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:17:56.70 ID:cBYLHUeu0.net
>>12
そもそもこれ正解はなんなんや
そもそもこれ正解はなんなんや
114: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:21:55.69 ID:RqZLZW7Z0.net
>>102
1個の3つ分で1x3って問題なんちゃうの
1の段って掛け算の仕組み考える最初以外必要ないものやから、大人になると問題として認識でけへんのやろ
1個の3つ分で1x3って問題なんちゃうの
1の段って掛け算の仕組み考える最初以外必要ないものやから、大人になると問題として認識でけへんのやろ
14: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:55:17.19 ID:L2nOfNy/0.net
こういうの見てると抽象的な推測が全くできんのやろな
15: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:55:19.42 ID:J4DZuqFvd.net
ワイアスペ、ベネズエラがどっから出てきたのかわからない
それ気にしなくても解けるってことでいいんよな?
それ気にしなくても解けるってことでいいんよな?
16: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:55:45.89 ID:XV1xUsmZ0.net
2しかないやん
アメリカ以外が28%なら72%のアメリカ選んでおしまい
アメリカ以外が28%なら72%のアメリカ選んでおしまい
18: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:56:24.21 ID:Zk8hBRyc0.net
>>16
正解が1つもないって可能性もあるから計算は必要やろ
正解が1つもないって可能性もあるから計算は必要やろ
17: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:56:18.31 ID:yUkT91zM0.net
さすがに正解率低すぎないか
19: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:56:57.17 ID:/R2OQkrca.net
そもそもドミニカのくだりいらんけど、それがなかったら正答率もっと上がるんかな
26: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:58:12.46 ID:+euCEXwDa.net
答え見ずにわかるやつは少なそうだな
28: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:59:04.76 ID:N6oXPHDga.net
公務員試験で似たようなの出るよな
29: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 07:59:05.41 ID:BXL8FjmBd.net
28%で完結しているじゃん…
32: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:00:00.87 ID:HDUy6hGD0.net
ゆとり世代とか散々叩かれた俺らは一体、学力も別に下がってなかったのに
33: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:00:05.16 ID:dPPejAWY0.net
小学生は割合とかの概念慣れてないだろうしまぁと思ってたら中高で草
34: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:00:16.43 ID:DrMS0Fh30.net
国語なのに計算せなアカンやんめんどくさ思ったらアメリカ72%が1つしかなくて草
作問者優しすぎない?
作問者優しすぎない?
37: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:00:24.42 ID:ibr3zwIpr.net
国語やなくて算数やん
41: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:01:25.62 ID:x+YzM5yoM.net
普通に難しいやろ
42: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:01:26.85 ID:1dYf+UCq0.net
日本人じゃないんやろ
43: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:01:42.04 ID:WeqG6Gss0.net
でもこれ38%が28%より大きいからその内訳だと解るけど
小さければどちらとでも受け取れる
小さければどちらとでも受け取れる
47: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:03:07.29 ID:JY4tvrEv0.net
134がおかしいって分かれば計算せんで済むやろ
53: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:04:41.02 ID:bujMFTVJ0.net
これは間違わんやろ
やきうやから身近に感じるからか?別の割合の問題やと間違っちゃうんかなワイ
やきうやから身近に感じるからか?別の割合の問題やと間違っちゃうんかなワイ
54: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:04:44.25 ID:FO/07C/u0.net
中学全国統一テストの数的把握、論理問題正答率(数字変えるだけで問題一緒)
1990年 数的把握70% 論理問題 65%
2008年 数的把握53% 論理問題 40%←過去最低
2015年 数的把握59% 論理問題 47%
ゆとり教育の被害者やね
1990年 数的把握70% 論理問題 65%
2008年 数的把握53% 論理問題 40%←過去最低
2015年 数的把握59% 論理問題 47%
ゆとり教育の被害者やね
59: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:05:43.89 ID:OavgY32jd.net
>>54
こういうのは問題が一緒じゃないとなんとも言えんやろ
こういうのは問題が一緒じゃないとなんとも言えんやろ
94: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 08:16:15.90 ID:9rllTJpXd.net
その内推理ドラマとかも流行らなくなるかもな
大半の視聴者が理解できなくなるから
大半の視聴者が理解できなくなるから
いま話題の記事
人気記事
コメント
-
- 1 :