http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578159658/
1: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 02:40:58.58 ID:P1Jcd0hsd.net
なんで
6: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 02:42:58.03 ID:smQIMSnX0.net
でも今の20代は婚姻率回復してるけどな
氷河期の40代が足引っ張りすぎ
氷河期の40代が足引っ張りすぎ
10: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 02:45:26.23 ID:ytVwMBESa.net
世間体のせいやろ
結婚してないと異常者扱いされる時代やったからな
結婚してないと異常者扱いされる時代やったからな
12: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 02:46:12.44 ID:E2UH694k0.net
社会問題になってるコンビニオーナーも50代60代しかいないからな
それより若い世代はオーナーやる元手すら持ってない世代だから
それより若い世代はオーナーやる元手すら持ってない世代だから
21: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 02:51:09.12 ID:39zgF2GHd.net
終身雇用の有無だろ
50代より上か
40代より下かは
終身雇用あった時代はそりゃ安定してるから子供もふつうにいるわな
50代より上か
40代より下かは
終身雇用あった時代はそりゃ安定してるから子供もふつうにいるわな
40: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 02:58:27.07 ID:BIfsmxPA0.net
二極化してるんやろな
大卒大手勤務やと周りほとんど結婚してるわ
大卒大手勤務やと周りほとんど結婚してるわ
45: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 02:59:14.79 ID:agsEIVgTa.net
>>40
してないんだよなあ
してないんだよなあ
55: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:01:21.87 ID:OnShSOuxd.net
死ぬ時周りに誰もいないのは辛いで~
57: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:01:40.41 ID:TigKCyyBd.net
なんか身の回りの狭い見識を目一杯持って話す奴が何人かいて笑えるんやけど
60: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:02:35.58 ID:kktnc2BU0.net
実際大企業だと30後半以上は既婚率がめちゃくちゃ高い
特に40後半以上だと、どうやら独身=負け、落伍者とでも考えている雰囲気を感じる
特に40後半以上だと、どうやら独身=負け、落伍者とでも考えている雰囲気を感じる
63: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:02:49.23 ID:DF6A++ddd.net
今とは周囲からの圧力も違うしな
発達障害みたいな奴でも周りがなんとかして相手見繕ってきた
発達障害みたいな奴でも周りがなんとかして相手見繕ってきた
72: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:04:10.12 ID:TigKCyyBd.net
無理して自分のステータス盛ってまで知ったかぶりせんでええでw
73: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:04:15.11 ID:GOSpo0+oa.net
結婚は人生の墓場
86: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:05:59.24 ID:ZCr2HjwR0.net
>>73
墓場にすら入れず死ぬのはそれはそれで寂しいものがある
墓場にすら入れず死ぬのはそれはそれで寂しいものがある
90: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:06:35.71 ID:tE2NPRcZ0.net
結婚しなくてええって風潮が全てやろ
97: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:07:34.45 ID:YCXFxixXp.net
女の人権が低くて女が男に寄生するしか生きる術が無かったからやで
100: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:07:49.75 ID:1jjUB/640.net
このスレ見てると独身に異常者が多いってのが分かる
111: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:09:31.78 ID:ZCr2HjwR0.net
>>100
若いのがイキるのはおっさんらも通ってきた道だし微笑ましくもあるんやが高齢独身はあかんな
やっぱ顔なり性格なりちょっと歪んでるのが多い
若いのがイキるのはおっさんらも通ってきた道だし微笑ましくもあるんやが高齢独身はあかんな
やっぱ顔なり性格なりちょっと歪んでるのが多い
120: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:10:47.20 ID:E1/s/ENU0.net
まじ家庭生活が維持されてるのわからん
口臭半端ないもん
口臭半端ないもん
123: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:11:14.82 ID:gkFXMEy/d.net
80年代後半から2000年代前半にかけて一番チャラく生きてた世代やろ
127: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:11:35.30 ID:TUnmqKQB0.net
何で昔の人って若い頃に結婚して子供何人も産めたんだ?
それが不思議でならない
それが不思議でならない
135: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:12:51.97 ID:RFIgBuBca.net
>>127
農家なら子供が戦力になるから
子供を作れば得だった
農家なら子供が戦力になるから
子供を作れば得だった
143: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:14:05.05 ID:TigKCyyBd.net
>>135
いつの時代の話だよ草
いつの時代の話だよ草
137: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:13:11.23 ID:qHK+93r+0.net
>>127
ろくに飯も食わさず勉強もさせず高卒でオッケーだから
ろくに飯も食わさず勉強もさせず高卒でオッケーだから
138: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:13:12.67 ID:kktnc2BU0.net
ワイは結婚する気ないし、したくてもでけへんと思うが
事実として、大企業では既婚者率は高い
事実として、大企業では既婚者率は高い
144: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:14:42.01 ID:WTDiYMrE0.net
独身は金を多く使えるけど、寂しい....
俺には縁のない話だな
俺には縁のない話だな
147: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:14:48.93 ID:MIhmIhLMa.net
子供ってストレス発散の道具やろ
無料のサンドバッグや
その為に結婚しとるんや
無料のサンドバッグや
その為に結婚しとるんや
150: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:15:16.79 ID:yIudFNot0.net
もうプライドもなくなってるやろ結局
結婚自体がまず生きる術、家賃を払うなら一緒に住んだほうがコスパいいっていう時代だぞ
結婚自体にマウントはないぞ
それにマウントとか感じられる時点で裕福な環境だ
結婚自体がまず生きる術、家賃を払うなら一緒に住んだほうがコスパいいっていう時代だぞ
結婚自体にマウントはないぞ
それにマウントとか感じられる時点で裕福な環境だ
151: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:15:18.59 ID:F5wMoURP0.net
長い社会人と子育ての生活の中ですれていったんだぞ
お前らみたいに何もしないでなんJやってすれていった人間の100万倍まともや
お前らみたいに何もしないでなんJやってすれていった人間の100万倍まともや
167: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:17:09.84 ID:jwqnq6ioM.net
>>151
やめたれwwww
やめたれwwww
156: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:16:14.43 ID:TLVKZoVad.net
お前らの親もそうやろ
159: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:16:34.76 ID:kktnc2BU0.net
若いのってネットでも血気盛んだよか
160: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:16:38.17 ID:DF6A++ddd.net
兄弟でスエ子の下にトメ吉とかおると笑ってまうわ
161: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:16:38.64 ID:f5sfC5xo0.net
お見合いで結婚してたからやろ?
ワイのじいちゃんマジアスペで人の神経逆撫ですることしか言えない無能やったで
お見合いじゃないと結婚できてねーわあんなん
ワイのじいちゃんマジアスペで人の神経逆撫ですることしか言えない無能やったで
お見合いじゃないと結婚できてねーわあんなん
164: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:16:58.19 ID:5OtZcto8r.net
家族作れる年収だけどそもそもカノジョが居ねぇし作れねえんだけど
181: 風吹けば名無し 2020/01/05(日) 03:18:31.13 ID:/ckMdLde0.net
みんな暇やったからやで
だから、結婚しない人が増えたっていって安心してるやつらは、たんに40代になったとき、結婚していない=貧困層っていう見方されるだけだぞ
40代後半の人達くらいまではそういう要素も残ってたけど、男女雇用均等法が浸透してきた時代でもあるから、高卒でも嫌みを言われつつも会社を辞めない女性が出てきた
40代は自分で働ける要素も出てきたから婚期も遅い人が多くなったんだよ。収入格差が目立ったのはそのあと。見本があるから今の若い子が早く結婚しようと考えてるわけで、今の若い子が賢いわけではない