https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590139257/
1: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:20:57.29 ID:ns5ELQOXM.net
■国立公園でテレワークを 環境省、新型コロナの対策
新型コロナウイルスの緊急経済対策で環境省は、国立公園内に休暇(vacation)を兼ねて
滞在して仕事(work)をする「ワーケーション」を後押しする。キャンプ場などにテレワークに必要な
通信環境を整備する。
そのほかの対策と合わせて、7日に閣議決定された2020年度補正予算案に
関連経費計115億円を盛り込んだ。
新型コロナの感染拡大の影響で、国立公園への観光客は大幅に減っているが、
キャンプ場などは屋外で比較的感染リスクも低い。新型コロナでテレワークも普及しつつあり、
感染収束後に自然の中で息抜きをしながら仕事をするワーケーションが広まることを見据え、
約6億円かけて国立公園内のキャンプ場などに通信環境を整備する。
また関連ツアーの実施費用を支援する。
新型コロナウイルスの緊急経済対策で環境省は、国立公園内に休暇(vacation)を兼ねて
滞在して仕事(work)をする「ワーケーション」を後押しする。キャンプ場などにテレワークに必要な
通信環境を整備する。
そのほかの対策と合わせて、7日に閣議決定された2020年度補正予算案に
関連経費計115億円を盛り込んだ。
新型コロナの感染拡大の影響で、国立公園への観光客は大幅に減っているが、
キャンプ場などは屋外で比較的感染リスクも低い。新型コロナでテレワークも普及しつつあり、
感染収束後に自然の中で息抜きをしながら仕事をするワーケーションが広まることを見据え、
約6億円かけて国立公園内のキャンプ場などに通信環境を整備する。
また関連ツアーの実施費用を支援する。
3: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:21:33.22 ID:vpDogfDU0.net
?
4: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:21:56.29 ID:oAbqTuQY0.net
工事会社とwin-winなんか?
5: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:21:57.22 ID:Wo9QhtVNd.net
こち亀でそんなネタがあった気が
両津が「こんなとこに来てまで通信機来なんか使うな!」ってやつ
両津が「こんなとこに来てまで通信機来なんか使うな!」ってやつ
7: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:22:24.78 ID:b4Vc/DXIa.net
キャンプ場で仕事とかリテラシー無いし邪魔すぎる
12: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:23:37.33 ID:+zl6SzUZ0.net
早く総理大臣になってくれ
絶対面白い
絶対面白い
13: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:23:57.84 ID:kl6OroKL0.net
どういうことや…?
15: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:24:08.22 ID:fj1fFhPFH.net
家でやれ
16: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:24:31.96 ID:3u+ToKuD0.net
当たり前のことを遠回しに言うのネタにされてできなくなったからいよいよやばい発言しかできなくなってきたな
17: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:24:32.46 ID:yssXz055p.net
100億くらいは誤差やね
これは総理大臣の器
これは総理大臣の器
19: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:24:40.50 ID:pTLT0UHA0.net
コテージならわかるけどキャンプ場で仕事するか?
20: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:24:43.88 ID:GY45p9j70.net
キャンプ場でテレワーク?
21: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:25:10.78 ID:D3rsboV+d.net
こいつが総理になったら平和になるけど国が滅びそう
22: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:25:15.60 ID:pR27m+Otr.net
環境省がやることかこれ?
25: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:25:22.00 ID:79fr6Xp3d.net
笑えないガイジやめろ
26: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:25:46.06 ID:yiHfB+Uh0.net
もしかしてこいつ安倍よりやばい?
27: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:25:46.75 ID:gjMsIxAka.net
キャンプ場でテレワークは会社的に大丈夫なのか
28: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:25:52.37 ID:UV+vimXHr.net
でもキャンプ場にWiFi完備してあったらめっちゃ便利だよね
32: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:26:11.73 ID:cZ+RB9iJ0.net
いやこれ実現したら普通に嬉しいんだが
外でネット使い放題ってことだろ?
外でネット使い放題ってことだろ?
41: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:27:19.32 ID:LHE2BRij0.net
利権か?
43: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:27:35.10 ID:kcQRx8I8p.net
いくらポッケに入るん?
46: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:27:42.42 ID:AvwIG5wP0.net
フリーWifi増やすのはええけどセキュリティ的にどうなんや
53: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:28:56.73 ID:n2pJhTUX0.net
どうせ官僚の入れ知恵喋ってるだけなんやろけどようこんなアホなこと考えつくわ
55: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:29:00.46 ID:tU4jTtXh0.net
こうやって意味わからんことで予算引っ張ってこれる政治家が有能なんやろうな
56: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:29:09.03 ID:PkC2Zeh10.net
テレワークより普通に観光客誘致で役に立ちそう
58: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:29:18.71 ID:Q/jEyeEAM.net
国立公園のキャンプ場に住むわ
60: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:29:25.84 ID:Hs8heD03r.net
フリーwifiなんて書いてないやろ
インフラ整備だけで利用は有料やろ。だれがネット料払うねん
インフラ整備だけで利用は有料やろ。だれがネット料払うねん
67: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:30:04.79 ID:sVd1Xkad0.net
外出るなって定義がいきなり破綻してて草
72: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:30:50.13 ID:LEvFIz/vd.net
早く首相になってくれ
74: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:30:57.39 ID:OxFHC8mpx.net
すまん、キャンプ場に出向いてテレワークするって矛盾してないか
キャンプ場にいったら遊ばないと意味ないし
テレワークするなら遊ぶことは出来ない
キャンプ場でテレワークできるやつがいたらそいつは
テレワークをしていたという体で、キャンプしたいやつだけちゃうんか
小泉、お前のことだよ
キャンプ場にいったら遊ばないと意味ないし
テレワークするなら遊ぶことは出来ない
キャンプ場でテレワークできるやつがいたらそいつは
テレワークをしていたという体で、キャンプしたいやつだけちゃうんか
小泉、お前のことだよ
75: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:30:58.36 ID:QOsLllHva.net
ガキとカーチャン達をキャンプで遊ばせながらトーチャン達はテントで仕事って事やろ
トーチャンに引きずられてどこにも出掛けんよりもええやん
トーチャンに引きずられてどこにも出掛けんよりもええやん
86: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:32:34.47 ID:Wo9QhtVNd.net
神奈川県民のせいだなこれ
89: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:32:47.82 ID:sff1MD490.net
こいつトップクラスにやばいよな
91: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:33:05.12 ID:o6lYswOYr.net
それ6億円のキャンプ場通信環境整備だけでよくない?
何のために残りの109億使って関連ツアーの支援するんや?
何のために残りの109億使って関連ツアーの支援するんや?
94: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:33:29.70 ID:GY45p9j70.net
WiFiのエリア激狭で密になりそう
97: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:33:36.28 ID:CD0tJacE0.net
官僚もどこまで採用されるか試してそう
98: 風吹けば名無し 2020/05/22(金) 18:33:37.07 ID:sVd1Xkad0.net
問題なく外出出来て会社に行けるならテレワーク必要ない定期
政治家一族のボンボンってとこも一緒だし