https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591107334/
1: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:15:34.77 ID:lCmbbaT90.net
もちろん、自分も出したい曲はあるけど、今どういうものが求められてるのかっていうのを、研究するのも大事ですしね。
“裸の心”に関しては、わたしが出したいっていう気持ちが強い曲でしたけど、今はみんなどういうものを求めてるんやろうとか、
ファン目線になっていろいろ考えるっていうのも、ひとつ大事なことではあるなあっていうのは思いますね。
かといってファンに寄り添う曲なんて絶対書かないんですけど
https://rockinon.com/interview/detail/194139?page=1
“裸の心”に関しては、わたしが出したいっていう気持ちが強い曲でしたけど、今はみんなどういうものを求めてるんやろうとか、
ファン目線になっていろいろ考えるっていうのも、ひとつ大事なことではあるなあっていうのは思いますね。
かといってファンに寄り添う曲なんて絶対書かないんですけど
https://rockinon.com/interview/detail/194139?page=1
2: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:15:45.72 ID:w16+XO3Xa.net
以下好きなメダロット
3: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:16:23.04 ID:pH7wzd4K0.net
ロックだねぇ
7: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:16:56.36 ID:mMmzMYWxM.net
こいつもう消えかけてね?
8: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:16:56.53 ID:dR9PWHoiM.net
メダロット定期
9: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:17:48.45 ID:aZHLo3MS0.net
生き物がかりみたいな曲しかない一発屋
12: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:19:43.12 ID:052hAshW0.net
そらそうやろ
ファンに媚びたロックなんて終わりや
ファンに媚びたロックなんて終わりや
14: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:19:56.60 ID:CLA26Ygld.net
まだ人気あんの?
17: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:20:49.08 ID:hVdNU+kH0.net
「ファンに求められてる曲を作る」からの「ファンに寄り添う曲は作らない」
何が言いたいのかよくわからない
何が言いたいのかよくわからない
19: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:21:11.85 ID:tjPSg/740.net
ファンに媚びたらメダロットなんて作れないしな流石やで
25: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:24:20.96 ID:x2rp3+br0.net
イキり方が東京初期衝動と大差ないのが悲しすぎる
37: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:27:08.70 ID:FgFF10E10.net
小室みたいに最後までヤベー奴じゃないと天才的な曲は書けないで
米津もこいつもヤベー奴じゃ無くなった
米津もこいつもヤベー奴じゃ無くなった
40: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:27:35.85 ID:ZgdZ9jUr0.net
でも初期の病んでる曲じゃなくてマリーゴールドみたいな万人ウケする曲書くようになったよね
バンプやラッドと同じで負けてるやん
バンプやラッドと同じで負けてるやん
53: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:30:08.54 ID:lOCmDCak0.net
>>40
勝ち負けの基準もわからないだけど確かに守るものがある
勝ち負けの基準もわからないだけど確かに守るものがある
60: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:30:53.16 ID:+Hqk5dwQ0.net
>>40
万人ウケ(メダロット)
万人ウケ(メダロット)
42: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:27:53.30 ID:pTxRXWjz0.net
あんまり記憶に残らないな
あいみょんの曲って
あいみょんの曲って
65: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:31:50.98 ID:LTFGg0i60.net
尖ったこと言ってる自分はかっこいいと思ってるだろうけど、そういうこと言う奴ほど小者感が否めない
74: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:33:17.05 ID:s3b0sKC40.net
自分のことなんだと思ってんだろ
売れてるってこと以外に褒めるとこないだろ
売れてるってこと以外に褒めるとこないだろ
78: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:33:38.65 ID:6n/aVECva.net
ファンが勝手に寄り添うもんやろ
92: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:36:03.52 ID:rDKOehwZ0.net
いやマリーゴールドとかハルノヒとかおもっきり合わせてますやん
117: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:39:38.02 ID:+c8dvN1F0.net
アルバム一通り聞いて米津の方が才能感じるのは確か
147: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:44:28.44 ID:lOCmDCak0.net
>>117
米津は天才やろ普通にその辺と比べるのがそもそもおかしい
米津は天才やろ普通にその辺と比べるのがそもそもおかしい
180: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:49:32.54 ID:kubPg7XL0.net
二十代くらいにありがちな病気や
椎名林檎みたいに二十年経ったらあの頃の自分が何言ってるかワケわからんって言い出す
椎名林檎みたいに二十年経ったらあの頃の自分が何言ってるかワケわからんって言い出す
190: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:51:14.21 ID:r27OFpRc0.net
スピッツ草野「自分の書きたい曲とお客さんが求めてる音楽に乖離はある。でもプロだから自分ひとりで曲を作れてるわけじゃない、何人ものスタッフの人生も抱えている。だからメジャーデビューしたら売れる曲を作ることも目標にしなきゃいけない」
谷村新司「『作家性』と『需要』は常に大きな隔たりがある、この2つを見事な距離感で曲を作っているのが草野マサムネ」
谷村新司「『作家性』と『需要』は常に大きな隔たりがある、この2つを見事な距離感で曲を作っているのが草野マサムネ」
202: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:52:24.36 ID:kubPg7XL0.net
>>190
髭男がまさにこの考え方やろうな
やっぱ売れるか一過性かはプロとしての自覚で変わるわ
髭男がまさにこの考え方やろうな
やっぱ売れるか一過性かはプロとしての自覚で変わるわ
75: 風吹けば名無し 2020/06/02(火) 23:33:17.51 ID:wuj1qZ3B0.net
詩も曲もこういうのでいいんだよって感じだよな
そんな尖ったタイプじゃないのに何でこういうイキリ方するんやろ
そんな尖ったタイプじゃないのに何でこういうイキリ方するんやろ
別にそれで構わんけど
あ、好きなメダロットは鉄板のアークビートルDです